茜刺財団新聞 3号 平成30年 6月
news2.png

平成三十年
六月号

news.png

平成三十年
六月号


アカウント
不正利用
報告あり
メンバー各位
注意されたし


詳細は
こちら


5周年記念
アートワーク
企画
開催中


詳しくは
こちら

« 平成30年 5月 | 平成30年 6月 | 平成30年 7月 »

"酩酊街"要注意団体登録

"準"からの昇格 ついに

評価: +59+x
meiteigai.jpg
要注意団体「酩酊街」概要

5月28日、酩酊街が要注意団体-JPとして正式に登録された。SCP-JPでは8つ目の要注意団体となる。

「酩酊街」という団体の初出は、2016年4月23日にDocRoneDocRone氏によって投稿されたSCP-823-JPだ。そこから同年8月30日にあったAiliceHersheyAiliceHershey氏によるSCP-977-JP1の投稿で登録が可能となり、約1ヶ月後に準要注意団体として正式登録された。

その後2016年10月12日にSCP-572-JPAmateria68Amateria68氏によって投稿された時点で要注意団体昇格の条件自体は満たしていたものの、そこから実際に昇格するまでには、実に1年半近くの時間を要した。

その理由は、団体としての設定や方向性が定まっていなかったことにある。2016年11月当時に挙げられていた酩酊街のイメージとしては、「ありがた迷惑」「悪意のない純粋な存在」「ノスタルジー/レトロスペクティブ/メランコリー/センチメンタル」というものに留まっており、「団体のオリジナル性、魅力を生み出すに足る背景、明白な目的といったものが不足している」という意見も見られた。

しかし、その直後SCP-1922-JPkyougoku08kyougoku08氏によって投稿されたことで、後の酩酊街の「酩酊・忘却・停滞」という方向性を大きく決定付けることとなり、更にそこからいくつもの記事によって設定の掘り下げが為された。そして2018年5月13日にDocRoneDocRone氏によって酩酊街の要注意団体登録が提案され、24日には決議スレッドでの多数決に入ることとなる。決議スレッドでは反対票0票に対し52票もの賛成票が寄せられ、そのまま定刻となり可決された。

なお、現時点で存在する15の準要注意団体-JPのうち、既に要注意団体-JPの登録条件を満たしている団体は以下の9つだ。

Vコンテーマ 決選投票間近

夏の大型コンテストに向けて

SCP-JPの2018年夏の大型コンテスト(通称"Vコン")のテーマを決める決選投票が、明日7月1日から開始される。

一昨年のSCP-1000-JPコンテストや昨年の4年目の死のコンテスト'17 La Danse Macabreのように、SCP-JPでは毎年夏に大型コンテストが開催され、恒例行事となっている。そして五周年記念コンテスト運営委員会は、今年も同様に夏の大型コンテストを行う予定だ。既にそのテーマの候補を確定させるためのディスカッションが行われており、本日6月30日で候補が確定となる。

現在のテーマ候補は以下の4つ。
A: Victory
B: Villain / Vice
C: Virtue
D: Virtual

決選投票では、Rateモジュールを用いてサイトメンバーが上記4つのテーマに+/-投票(複数投票可)を行い、最終的に最大Rateを獲得したものを採用テーマとする。決選投票の期間は7月1日から7月14日までの2週間だ。

その際の投票基準は、サイト全体のイベントへのモチベーションの最大化を目標とする。即ち、「自身が参加する場合に最も有利なテーマ」「単純に執筆・挑戦してみたいテーマ」「コンテストの観戦者として見てみたいカード」などを基準に、率直かつ公平に投票することが求められる。なお、一人一票に限定はしない。

SCP-049 全面改稿

"ペスト医師" 旧版はARC化へ

5月10日、SCP-049 - Plague Doctor/ペスト医師が、djkaktusdjkaktus氏および原著者のGabriel JadeGabriel Jade氏の共同で全面的に改稿された。

これを受け、当初SCP-JPではSCP-049の旧翻訳版ページをdeletedカテゴリへ移動させ、改稿版の翻訳ページを新規に作成することで、改稿前と改稿後の翻訳を両方読める形式を採用することとなっていた。これは翻訳差し替えと同様の措置であり、改稿が大規模であること、また該当記事がSCPコミュニティの中でも有名な作品であることが理由だった。

しかし、その後19日にENにて改稿前のSCP-049がArchived化され、JPもその動きに倣うことが決定。そして6月27日、JPで改稿前のSCP-049がArchived SCPに移動され、wired990wired990氏により改稿版の日本語翻訳が投稿された。

スタッフ更新

計9名の新規任用

2018年5月3日のモデレーター募集2018' 追加募集について、以下の1名がサイトスタッフに正式に任用された。

グローバル・スタッフ

更に、2018年6月7日のモデレーター募集 2018梅雨について、以下の8名がサイトスタッフに正式に任用された。

ウィキ運営・スタッフ

テクニカル・スタッフ

渉外・スタッフ

渉外・スタッフは今回新しく設けられた役職。SCP-JPへの問い合わせやコミュニティ外部の対応に特化した役職が必要となり、かつ、情報取扱ルールの関係上その役職はサイトスタッフ級である必要があったことが新設の理由だ。

三月号の時点では、次のモデレーター募集は8月頃の予定となっていた。しかし、サイト運営周りの状況が急変。スタッフの募集予定を早めることとなった。

5月の高評価記事

総合部門

  1. SCP-1655-JP - 機密情報のためアクセス禁止 by highbrikuhighbriku
  2. SCP-1570-JP - 無用の親切 by Pagema157Pagema157
  3. 7h25m39s by AiliceHersheyAiliceHershey2

SCP部門

  1. SCP-1655-JP - 機密情報のためアクセス禁止 by highbrikuhighbriku
  2. SCP-1570-JP - 無用の親切 by Pagema157Pagema157
  3. SCP-1442-JP - 限りある命 by bamboonbamboon

Joke部門

  1. 投稿なし

Tale部門

  1. 7h25m39s by AiliceHersheyAiliceHershey3
  2. 都市伝説たちの集会 by tsucchii0301tsucchii0301
  3. 左腕の味 by rain-000rain-000

アートワーク部門

  1. 王の宝 by ikuragunkanikuragunkan
  2. 収デン SCP-1810-JP-A展示物 by Come_DreamCome_Dream

人気の翻訳記事

  1. SCP-3340 - 汝思う、故に我ら在り by AyersAyers / 訳: Hasuma_SHasuma_S
  2. SCP-6974-KO-J - 変態を見ると吠える犬 by MysteryInc(アカウント削除済) / 訳: WeirdoWhoeverWeirdoWhoever
  3. リリーの提言 by LilyFlowerLilyFlower / 訳: (アカウント削除済)

※6/30集計

6月の高評価記事

総合部門

  1. SCP-1210-JP-J - キメラれねぇ by bamboonbamboon
  2. aihe-s-proposal - 惟鯨 by AiliceHersheyAiliceHershey4
  3. SCP-1414-JP - 希望 by highbrikuhighbriku

SCP部門

  1. aihe-s-proposal - 惟鯨 by AiliceHersheyAiliceHershey5
  2. SCP-1414-JP - 希望 by highbrikuhighbriku
  3. SCP-1654-JP - 全米が泣いたし俺も泣いた by Hasuma_SHasuma_S

Joke部門

  1. SCP-1210-JP-J - キメラれねぇ by bamboonbamboon
  2. SCP-800-JP-J - 虚竜 by ksk-accelksk-accel

Tale部門

  1. ヤツメウナギとウツボ by R-00XR-00X
  2. お別れ会 by KanKanKanKan
  3. 愛猫バニラ by aisurakutoaisurakuto

アートワーク部門

  1. 投稿なし

人気の翻訳記事

  1. SCP-3908 - 私は私なんだ。 by JanitorCakeworthJanitorCakeworth / 訳: Hasuma_SHasuma_S
  2. SCP-CN-492 - 混沌の淵 by ResazurinResazurin / 訳: snojsnoj
  3. KI-HASONN NI YORU CAPS LOCK KIDOU NI KIIN SURU ATARASHII KI-BO-DO HENO CHIKAN NOTAMENO NINNKAKEIKAKU by WerylliumWeryllium / 訳: konumatakakikonumatakaki

※6/30集計

5月の注目の記事

注目のSCP

注目のTale

注目の翻訳SCP

  • SCP-3682 - 再臨 by Faminepulse(アカウント削除済)

注目の翻訳Tale

6月の注目の記事

注目のSCP

注目のTale

注目の翻訳SCP

注目の翻訳Tale

5月の著者ページ作成者

6月の著者ページ作成者

去年の今は


きょうからぼくはそうり大じん。お父さんもお母さんももうしらない。
きょうからぼくはそうり大じん All We Need Is Dominator by EFUEFU


それが俺のバナナ・スピリッツ、バナナの魂なんだよ。
バナナ・スピリッツ by lockerlocker


私は皆を笑わせる魔法を持ってるけど、でもアレは笑わされてるだけだって思うの。
沈んで持ち上げる by DocRoneDocRone


この図より「深夜0時から午前7時までの時間帯に集中して出現している」といった明確な出現傾向の存在が確認できます。
醒めない悪夢 by amamielamamiel


「風味は薄いが食感で楽しめる」「中心部に固めの芯があるが周辺はサクサクと筋状に歯が入る」「所々でハツに近い歯ごたえ」「口に含むと微かに動く」「人肌程度の暖かさ」
ユキノホズキ by KigoremonKigoremon


我々が、そして諸君が常に脆い吊橋の上に存在していることを忘れてはならない。
地獄の沙汰も金次第 by O-92_MalletO-92_Mallet


え、デーモン閣下いたんだけど。
"素顔"を見せます by EFUEFU


おれはパセリ……
が嫌いってわけじゃない。
だからって、こんな仕打ちはうんざりだ。
(I Am Not) A Parsley by EFUEFU

今月の一枚

news1806.jpg

おはようございます。
さて、今月は1ヶ月を通して、
紫陽花と「練習曲作品10第3番ホ長調」
の雨が降るでしょう。
てるてる坊主との準備を忘れずに!
- Xchtl'krnss

財団世界 隠蔽事件記録

日常の中にこそ異常が潜む

2017年██月██日、サイト-8104 超常事件記録保管庫 神路紙 管理員

これは退屈な日々の中で私が行う数少ない暇つぶしだ。私は夜間、職員が殆どいないサイトの中で誰かに言い聞かせるようにつぶやく。見せる相手もいないのに整えた長髪を、くしゃくしゃと乱しながら苦笑する。

安物の椅子に腰かけ、まるで泥のようなコーヒーもどきをすする。効きすぎた空調で冷えた体を温めると、手元に広げたままの事件資料を眺める。

私がいるサイト-8104は、国内における終了したと見なされた超常現象事件の記録をため込む為に作られた保管庫だ。電子媒体、回収された関連物品、生体サンプル、様々な資料が詰め込まれ眠る事になる。

私は数ある保管庫の中の一つ”暫定終了案件”保管庫の室長だ。正確には権限をもつ管理者のうちの一人にすぎないが、少なくとも祝日と週末の間は室長だ。私はいつも保管室の中で記録を見て過ごす。墓荒らしに等しい行為ではあるが、解決していない事件を覗き見て、安楽椅子探偵を気取ったエセ推理をするのだ。私は気まぐれに選んだ事件資料の概要に目を落とす。

「異常事件事件番号79-63『長岡京殺人事件』、異常現象は殺害された被害者の意識体と思われる非実体による証言か。とんだオカルトだ。」

資料閲覧用にダビングされた記録テープをレコーダにはめ込み、再生ボタンを押す。声を吹き込んだ彼女は包丁を突き立てられた死体で発見され、検死の最中に死体から分離した。異例の死んだ被害者からの聴取が行われ、その後到着したエージェントによって、メトカーフ非実体反射力場発生装置を用いて捕縛された。

テープがキュルキュルと回りだしノイズ交じりの音声が始まる……

「旬の山菜が食べたい、わらびの天ぷらと日本酒で夫の日頃の疲れを癒してもらおう、そう思ったんです。」

1979年5月23日、京都府長岡京市内 足立 由紀子

あの日の天気は気持ちいいものだった。弁当を持って、行きがけにどらやきも準備した。山で山菜を採るなんて久々で、今日の事を楽しみにしていたものだ。普段パートに行く時に使うバス停で才村さんと待ち合わせて、意気揚々と出発したのを覚えている。

才村さんはびっくりするほどでっかいザックを背負っていて、山菜採りというよりも登山か何かに行くような気合の入れようだった。びっくりして笑ってしまったものだ。

目的地で降りると私たちは山道に入り、██の祠の裏を進んで山に入った。思えば、神様の領域をまたいで勝手に山菜をいただくなんてことが間違いだったのだ。

最初の違和感は笹林の傍らに生えたやぶわらびを採っていた時だった。普通、わらびを採るときはヒルに気を付けないといけない。わらびのある場所には大抵はヤマビルがいて、あちこちの露出した部分に吸い付いてくるのだ。大抵はマヨネーズで窒息させて外すのだけど、この時はこのヒルが一匹もいなかった。

才村さんはラッキーねと笑っていたけど、まるで聖域を避けているように感じて気持ち悪い気分をした。思えば、このときに帰っていればあんな目には合わずに済んだのだ。

そう、あそこでヤツに殺されることもなかった。

2017年██月██日、サイト-8104 超常事件記録保管庫 神路紙 管理員

そこまで聞いた時だった。周囲の電気が明滅をはじめ、テープレコーダーがキュルキュルと巻き戻しを始めた。

「久しぶりね、私の死んだときの事を聞きに来るのは」

レコーダーから声がする。最初に流れていたのとは違う内容だ。

「結局のところ私の声は結果に結びつかなかった。せっかくお膳立てしてあげたのにも拘らず、誰もアイツをつかまえられなかったのよ。あなたもチャレンジしに来たの?白衣のハンサムさん」

それが始まりだった。彼女と私と、そしてあの嫌になるような化け物に関わる最初のきっかけは、ここから始まったのだ。


特集

著者ページ内チャレンジ企画特集!

SCP-JPの著者ページの中には、サイトメンバーが個人的に開催している執筆チャレンジ企画がいくつか存在します。「普通に執筆するのにも飽きてきたな……」という方は、これらの企画にチャレンジしてみるのもいいかもしれませんよ!


 y33r41からの挑戦状!!

企画者のy33r41y33r41氏はタグ・コントリビューター。そんな氏からの挑戦状と銘打たれたこのチャレンジは、指定されたタグを用いてSCP報告書を執筆するタイプの企画です。使用するタグは以下の5つの中から3つ以上!

この5つをチョイスした理由は

"地図"と"亀"この2つはSCP-ENを含めても非常に数が少なく、開拓し甲斐があるタグです。翻訳も含めると何千もあるSCPの中で特徴を出すために、積極的に色んなタイプの記事を書いてみてほしいです。残りの"儀式"、"精神影響"、"腐食"の3つは異常性に繋がりそうな3つを選んでみました。

だそうです。

現在のチャレンジ達成記事は以下の通り!

  • SCP-1303-JP - ナイルの呪いは闇夜に臨む - 執筆者: y33r41y33r41 使用タグ: 腐食 亀 精神影響
  • SCP-1975-JP - 全ては記憶の彼方へ - 執筆者: AMADAIAMADAI 使用タグ: 亀、儀式、精神影響

 apple3タグチャレンジ!

こちらも上記y33r41y33r41氏の企画と同様にタグ指定形式のチャレンジですが、使用するタグを自分で決めるという点で異なります。

apple3apple3氏の著者ページ内で行われているこの企画は、ランダムに生成されたオブジェクトクラスタグ1つとアトリビュートタグ3つを用いてSCP報告書を執筆するというものです。上手く各アトリビュートタグを使う理由・必要性を持たせなければならない上、NeutralizedやThaumiel、果てはUnclassedクラスの指定が平然と出てくる高難易度となっています。

そんな激ムズのチャレンジを達成した記事がこちら!

  • SCP-1810-JP - QRバード DocRoneDocRone 使用タグ: euclid 動物 生命 オンライン
  • SCP-921-JP - ドザえもん O-92_MalletO-92_Mallet 使用タグ: safe 水棲 睡眠 服
  • SCP-1732-JP - 東帝 - インヴィテーション O-92_MalletO-92_Mallet 使用タグ: euclid 文字入り 瞬間移動 家電
  • SCP-1566-JP - 体が死んだら心も死ぬし、心が死んだら体は死んだも同然だし DocRoneDocRone 使用タグ: neutralized 猿 ミニチュア 自律
  • SCP-001-JP - 進化 WagnasCousinWagnasCousin 使用タグ: thaumiel 彫り物 馬 鹿

 O-92執筆チャレンジ企画

O-92_MalletO-92_Mallet氏主催のこの企画。これは月ごとに決められたお題に沿ってSCP報告書を執筆するというものです。お題と言ってもタグを指定するだけでなく、記事の内容自体を指定するものもあります。

第1回: 「珍獣」を創り出せ!

期間: 2月~3月
お題:

達成記事!

第2回: コンパクトにまとめてみよう

期間: 3月~4月
お題:

  • 「アイテム番号」「オブジェクトクラス」「特別収容プロトコル」「説明(とそれに準ずる下位見出し)」「補遺」および添付画像以外の構成要素を持たない
  • 「インタビュー記録」「実験記録」「探査記録」「事案記録」「追記」等の使用禁止
  • 「補遺」に関しては、説明セクションと同様な地の文で構成されたもののみ可。メモ・日記・調査資料・職員の意見などを記載することは不可

達成記事!

  • なし

第3回: 財団職員にフォーカス!

期間: 4月~5月
お題:

  • 「著者ページに存在する人事ファイルの職員」が登場するSCP報告書を書くこと
  • ただし、著者ページ持ちのメンバーは自分の著者ページの職員は使用不可

達成記事!

  • なし

当企画は第3回以降更新が途絶えていたものの、O-92_MalletO-92_Mallet氏によれば7月1日から新方式で再開するとのこと。これまでの1か月ごとの期間限定から、いくつかのお題を常設する形式へ変更の予定だそうです。


 Come_Dreamの画像チャレンジ

画像探し代行の依頼を受け付けているCome_DreamCome_Dream氏は、記事に使えそうな画像を見つけては持て余しているとのことで、それらの画像を使ったチャレンジ企画を著者ページにて5月から開催しています。企画内容は、月替わりで指定される5つの画像のうちどれかを使用してSCP報告書を執筆するというもの。

5月18日~6月30日の画像は以下の5つでした。

cp1.jpg
cp2.jpg
cp3.jpg
cp4.jpg
cp5.jpg

現在のところチャレンジ達成記事はまだ投稿されていませんが、Come_DreamCome_Dream氏は来月以降も企画を続けていくとのこと。今後現れるチャレンジャーに期待が高まります。

ベンチャーコン 中間報告

"キメラれねぇ"首位独走

6月3日から開催中のベンチャーコンテストの下書きエントリー期間が本日6月30日23時59分をもって終了となり、コンテストは一つの区切りを迎えます。まだ下書きのエントリーを終えていない方はお早めに!

さて、ここで現在の部門ごとの暫定順位を見てみましょう。

SCP-JP部門

  1. SCP-1210-JP-J - キメラれねぇ by bamboonbamboon
  2. SCP-1414-JP - 希望 by highbrikuhighbriku
  3. SCP-1654-JP - 全米が泣いたし俺も泣いた by Hasuma_SHasuma_S
  4. SCP-1626-JP - 大蝗害 by SOYSOY_KusagawaSOYSOY_Kusagawa
  5. SCP-1948-JP - 真秀場の空 by WaverWaver

Tale-JP部門

  1. ヤツメウナギとウツボ by R-00XR-00X
  2. お別れ会 by KanKanKanKan
  3. 財団職員の朝は早い by highbrikuhighbriku
  4. 狐達の夜 by yukiharayukihara
  5. 不死の死 by mumei_munamumei_muna

SCP-JP部門暫定1位のSCP-1210-JP-Jは投稿開始当日に投稿されてから1週間足らずで+100Rateを超え、その後の今では既に+180オーバーという驚異的なRateを叩き出し、この時点で2位とダブルスコア以上の差をつけている怪物記事です。

また、Tale-JP部門暫定1位のヤツメウナギとウツボも、投稿期間開始当日に投稿されてから着実にVoteを集め続けています。

現時点で、本投稿された正式エントリー作品の数はRate+1以上のものに限っても41作。これは昨年の新人執筆者コンテストの最終的な投稿数29作を上回っています。下書きエントリー総数についてはサンドボックスⅢの仕様上確認できないものの、Rateが0以下または削除されたものを含む本投稿作品の総数が90作以上であることを考えると、昨年の下書きエントリー数の67作を上回ることは確実です。大盛況ですね!

昨年の新人執筆者コンテストも、初めはnaduya-naginaduya-nagi氏のJoke記事であるSCP-ZZZ-JP-Jが首位をキープしていました。しかし最終的に優勝したのは、なんと投稿期間終了3日前にperry0720perry0720氏によって投稿されたSCP-973-JP - エターナル・ダークホース。受付終了間際に投稿され、颯爽と優勝を勝ち取っていったその様は文字通り「ダークホース」であると、コミュニティではある種の伝説となっています。また、第3位のSCP-1334-JPIkkeby-VIkkeby-V氏によって投稿されたのは、投稿終了日当日の4月29日でした。

下書きのエントリーは6月30日で終了するものの、作品の投稿期間は7月7日23時59分までで、コンテストの最終結果が確定するのは更に1週間後の7月14日23時59分。この2週間のうちに昨年のような順位の変動が起きることも大いに考えられます。今後の展開に注目です!

黝月闞吼

コラム: 忙しい人向け用語解説:第1回 「“財団”ってなんですか?」

SCPFoundationのコンテンツ内では良く目にするけど、社会の中では「どういうものか想像がつかない」用語に対して勝手に解説をする本コラム。第1回はズバリ「財団」についてのお話です。


「一体どうやってSCP財団は活動資金を得ているのか?」
多くのメンバが一度は疑問に思ったことのあるポピュラーな謎の一つです。名前に「財」の字が付くくらいの組織なのだからお金に関する設定があっても良さそうなものですが、これらの設定は個々人のヘッドカノンに任されています。しかし、実社会における「財団」が一体どんな集団なのかを知ることで、この謎に対して何かヒントを得ることができるかもしれません。

広辞苑 第七版において財団とは

①一定の目的のために結合された財産の集合
②財団法人の略

であると記載されています。これだけではなんのことだか良くわかりませんが、財団法人の項目には

設立者が拠出した財産を基に、その意思を示す定款に従い活動する法人

と記載されています。法人というのは「法律の上では人格を持っていると見なされる集団」くらいの意味なので、平たく言えば「結構な額の財産を元手に活動をする団体」財団ということになるでしょう。

世界に名だたる大企業も結構な額の財産を元手に活動していますが、企業と財団の違いとして、財団は自らの活動で「利益を出す」ことを考えていません。身近な財団を例に挙げると、ウィキペディアを運営している組織はウィキメディア財団です。インターネットで訪れたことがない人がいないレベルの超有名サイトですが、利用料を取られることもなく、ページにバナー広告が現れることもない、それでいて何万ページもあるようなサイトを企業が運用しようとすればたちまち大赤字を出し、会社の担当者はいろんな人からボコボコにされ、会社が倒産しないようにサイトを閉鎖するなりなんなりする必要が出るでしょう。しかしウィキメディア財団は「ウィキペディアで利益を出そう」という目論見でウィキペディアを運用しているわけではないので、時たま現れる「ジミーウェルズからのお願い」に目を瞑れば、私たちはほぼ広告を見ることも料金を払うこともなくウィキペディアを使うことができるのです。

「お金儲けをせずにお金を使い続けるなんて不可能では?」と思われるかもしれませんが、実は財団「莫大な額のお金でお金を増やして、増えたお金で活動する」のが基本とされていて、はじめに集めてきた財産(基金)に手をつけず、銀行に預けて利息をつけたり、手堅く株や国債に投資をして、常にお金を増やしています。なのでよほどのことがない限り「お金がなくなって」解散することはありません。(例外的に基金を削ってでも活動する方針をとった財団は、資金が無くなって解散することもあります)

これらの要因から鑑みるに、「SCP財団も相当な資金を持っていて、当分お金に困ることはない」と考えられますが、日本に限って言うと財団法人として認められるには、登記をするか行政庁に認定を受ける必要があり、政府に正体がモロバレ、もしくは「法律上では財団ではない」可能性も考えられることや、そもそもSCP財団の基金がどこからやってきたのかなどの謎も増えます。
SCP財団に関する「お金」の謎は一筋縄では解明されそうにないことだけが明らかになったところで、このコラムを終わりたいと思います。


追伸:
日本において財団を設立する場合、基金として300万円を用意し、登記などの条件を満たせば登録できるとのことです。将来お金持ちになった時のマネープランとして「SCP財団を設立する」のを検討してみるのもいいかもしれません。

定例会予告

07/07「下書きを見てもらおう」

担当: amamielamamiel


07/14「記事に使用するメディア」

担当: unReGretunReGret


07/21「下書きを見てもらおう」

担当: kotarou611kotarou611


07/28「SCP記事のメタタイトルについて」

担当: amamielamamiel


※テーマは変更される場合があります。

« 平成30年 5月 | 平成30年 6月 | 平成30年 7月 »

特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。