プロジェクト・パラゴン ハブ
本記事は、CC BY-SA 4.0ライセンスの下で提供されます。これに加えて、本記事の作成者、著者、翻訳者、または編集者が著作権を有するコンテンツは、別段の定めがない限りCC BY-SA 3.0ライセンスが付与されており、同ライセンスの下で利用することができます。
「コンテンツ」とは、文章、画像、音声、音楽、動画、ソフトウェア、コードその他の情報のことをいいます。
画像クレジット
http://scp-jp-storage.wikidot.com/file:2375337-159-vqzt
http://scp-jp-storage.wikidot.com/file:2375337-229-zg19
http://scp-jp-storage.wikidot.com/file:2375337-230-qokp
http://scp-jp-storage.wikidot.com/file:2375337-231-nm24
http://scp-jp-storage.wikidot.com/file:2375337-232-llii
http://scp-jp-storage.wikidot.com/file:2375337-233-phct
http://scp-jp-storage.wikidot.com/file:2375337-234-onb4
http://scp-jp-storage.wikidot.com/file:2375337-235-h7id
http://scp-jp-storage.wikidot.com/file:2375337-236-m1vc
http://scp-jp-storage.wikidot.com/file:2375337-237-8p4i
http://scp-jp-storage.wikidot.com/file:2375337-238-w0ux
http://scp-jp-storage.wikidot.com/file:2375337-239-c6a7
http://scp-jp-storage.wikidot.com/file:2375337-240-6fy3
http://scp-jp-storage.wikidot.com/file:2375337-241-cmdv
http://scp-jp-storage.wikidot.com/file:2375337-242-8z6x
http://scp-jp-storage.wikidot.com/file:2375337-243-m0za
http://scp-jp-storage.wikidot.com/file:2375337-244-yemm
http://scp-jp-storage.wikidot.com/file:2375337-245-dr0x
翻訳:
@supports(display: grid) { :root { --sidebar-width-on-desktop: calc((var(--base-font-size) * (14 / 15)) * 19); --body-width-on-desktop: 45.75rem; } @media only screen and (min-width: 769px) { #side-bar .close-menu { display: block; position: fixed; top: 0.5rem; left: 0.5rem; width: 3rem; height: 3rem; background: unset; opacity: 1; pointer-events: all; z-index: -1; } #side-bar .close-menu img { color: transparent; } #side-bar .close-menu::before, #side-bar .close-menu::after { content: ""; box-sizing: border-box; position: fixed; display: block; top: 0.5rem; left: 0.5rem; width: 3rem; height: 3rem; padding: 0; margin: 0; text-align: center; pointer-events: all; cursor: pointer; transition: opacity var(--sidebar-transition-timing); } #side-bar .close-menu::before { --mask:url("data:image/svg+xml,%3C%3Fxml version='1.0' encoding='utf-8'%3F%3E%3Csvg xmlns='http://www.w3.org/2000/svg' xmlns:xlink='http://www.w3.org/1999/xlink' id='Hamburger' x='0' y='0' baseProfile='tiny' overflow='visible' version='1.2' viewBox='0 0 32 32' xml:space='preserve'%3E%3Cpath d='M4 10h24c1.1 0 2-.9 2-2s-.9-2-2-2H4c-1.1 0-2 .9-2 2s.9 2 2 2zm24 4H4c-1.1 0-2 .9-2 2s.9 2 2 2h24c1.1 0 2-.9 2-2s-.9-2-2-2zm0 8H4c-1.1 0-2 .9-2 2s.9 2 2 2h24c1.1 0 2-.9 2-2s-.9-2-2-2z'/%3E%3C/svg%3E"); z-index: -1; background-color: var(--toggle-icon-color, rgb(var(--sidebar-links-text))) !important; -webkit-mask: var(--mask); mask: var(--mask); -webkit-mask-repeat: no-repeat; mask-repeat: no-repeat; -webkit-mask-position: 50% 50%; mask-position: 50% 50%; -webkit-mask-size: 60%; mask-size: 60%; } #side-bar .close-menu::after { z-index: -2; background-color: var(--toggle-button-bg, rgb(var(--sidebar-bg-color))) !important; border-radius: var(--toggle-roundness, 50%); border: var(--toggle-border-color, rgb(var(--sidebar-links-text))) var(--toggle-border-width, 0.25rem) solid; } #side-bar:focus-within .close-menu, #side-bar:not(:has(.close-menu:hover)):not(:focus-within):hover .close-menu { pointer-events: none; } #side-bar:focus-within .close-menu::before, #side-bar:focus-within .close-menu::after { opacity: 0; pointer-events: none; } #side-bar:not(:has(.close-menu:hover)):not(:focus-within):hover .close-menu::before, #side-bar:not(:has(.close-menu:hover)):not(:focus-within):hover .close-menu::after { opacity: 0; pointer-events: none; } #side-bar { display: block; position: fixed; top: 0; left: calc(var(--sidebar-width-on-desktop)*-1); z-index: 10; transition: left 500ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1) 100ms; height: 100%; overflow-y: auto; overflow-x: hidden; margin-top: 0; } #side-bar:focus-within { left: 0; } #side-bar:not(:has(.close-menu:hover)):not(:focus-within):hover { left: 0; } #side-bar .side-block { margin-top: 1rem; background-color: rgb(0, 0, 0, 0); border-radius: 0; border-left-width: 0px; border-right-width: 0px; } #main-content::before { content: ""; display: block; position: fixed; top: 0; right: 0; z-index: -1; opacity: 0; transition: opacity 500ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1) 100ms, width 500ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1) 100ms; margin-left: var(--sidebar-width-on-desktop); background: rgba(var(--swatch-menubg-black-color), .3) 1px 1px repeat; padding-right: 0; width: 100%; height: 100vh; pointer-events: none; z-index: 99; } #side-bar:focus-within ~ #main-content::before { width: calc(100% - var(--sidebar-width-on-desktop)); opacity: 1; pointer-events: all; } #side-bar:not(:has(.close-menu:hover)):not(:focus-within):hover ~ #main-content::before { width: calc(100% - var(--sidebar-width-on-desktop)); opacity: 1; pointer-events: all; } @supports (-moz-appearance:none) and (background-attachment:local) and (not (-moz-osx-font-smoothing:auto)) { #side-bar { padding: inherit; } } #content-wrap { display: flex; flex-direction: row; width: calc(100vw - (100vw - 100%)); min-height: calc(100vh - calc(var(--final-header-height-on-desktop, 10.125rem))); flex-grow: 2; height: auto; position: relative; margin: 0 auto; max-width: inherit; } #main-content { width: 100%; position: initial; max-height: 100%; padding: 2rem 1rem; max-width: var(--body-width-on-desktop, 45.75rem); margin: 0 auto; } #page-content { max-width: min(90vw, var(--body-width-on-desktop, 45.75rem)); } @supports (-webkit-hyphens:none) { #side-bar { transition: left 500ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1) 100ms, padding-right 500ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1) 100ms, background-color 500ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1) 100ms; padding-right: 0; background-color: rgb(0, 0, 0, 0); pointer-events: all; overflow-x: visible; overflow-y: visible; z-index: 999; } #side-bar::-webkit-scrollbar { opacity: 0; -webkit-transition: opacity 500ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1) 100ms; transition: opacity 500ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1) 100ms; } #side-bar .close-menu::before { z-index: 999; } #side-bar .close-menu::after { z-index: 998; } #side-bar:hover .close-menu::before, #side-bar:hover .close-menu::after { opacity: 0; } #side-bar:hover { left: 0; background-color: rgba(var(--swatch-menubg-color), 1); padding-right: 0; } #side-bar:hover::-webkit-scrollbar { opacity: 1; } #side-bar:hover~#main-content::before { width: calc(100% - var(--sidebar-width-on-desktop)); opacity: 1; pointer-events: all; } } } }
:root { /* header measurements */ --header-height-on-desktop: 10rem; --header-height-on-mobile: 10rem; --header-h1-font-size: clamp(2rem, 5vw, 2.8125rem); --header-h2-font-size: clamp(0.875rem, 3vw, 0.9375rem); --logo-image: url("https://nu-scptheme.github.io/Black-Highlighter/img/logo.svg"); } #header { --search-textbox-text-color: var(--swatch-secondary-color); background: none; } #header::before { content: " "; position: absolute; width: 100%; height: 100%; left: 0; top: 0.75rem; background-image: var(--logo-image); background-repeat: no-repeat; background-position: center 0; background-size: auto calc(var(--header-height-on-desktop) - 1.5rem); opacity: 0.8; pointer-events: none; } #header h1, #header h2 { margin: 0; padding: 0; width: 100%; height: var(--header-height-on-desktop); display: flex; align-items: center; justify-content: center; display: flex; align-items: center; justify-content: center; } #header h1 a, #header h1 a::before, #header h2 span, #header h2 span::before { margin: 0; padding: 0; z-index: 0; display: block; text-align: center; } #header h1 { z-index: 1; } #header h1 a::before, #header h1 a::after { content: var(--header-title); } #header h1 a::before { color: rgb(var(--swatch-text-tertiary-color)); z-index: -1; -webkit-text-stroke: 0.325rem rgb(var(--swatch-text-dark)); } #header h1 a::after { color: rgb(var(--swatch-headerh1-color)); z-index: 1; } #header h2 { z-index: 0; text-transform: uppercase; pointer-events: none; } #header h2 span { margin-top: calc(var(--header-height-on-mobile)/2 + var(--header-h1-font-size)/2 - 2em); } #header h2 span::before, #header h2 span::after { --wght: 600; content: var(--header-subtitle); position: absolute; left: 50%; transform: translateY(-50%) translateX(-50%); width: 100%; text-align: center; } #header h2 span::before { -webkit-text-stroke: 0.25rem rgb(var(--swatch-text-dark)); } #header h2 span::after { color: rgb(var(--swatch-headerh2-color)); z-index: 1; } #search-top-box form[id="search-top-box-form"]:not(:focus-within) input[type="text"] { color: rgba(0, 0, 0, 0); } @media (min-width: 36rem) { #login-status { flex-grow: 1; left: 3%; right: initial; } #login-status::before { --mask-image: none; background-color: transparent; } #login-status:not(:focus-within) { color: rgb(var(--login-line-divider-color)); -webkit-user-select: initial; -moz-user-select: initial; -ms-user-select: initial; user-select: initial; } #login-status #account-topbutton, #login-status:not(:focus-within) #account-topbutton { --clip-path: polygon( 0 0, 100% 0, 100% 100%, 0 100% ); background-color: rgba(var(--login-arrow-color), 0); } #login-status #account-topbutton::before{ --clip-path: polygon( 30% 35%, 70% 35%, 50% 60%, 50% 60% ); --mask-image: initial; content: ""; position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%; background-color: rgba(var(--login-arrow-color), 1); -webkit-clip-path: var(--clip-path); clip-path: var(--clip-path); } #login-status #account-topbutton::before, #login-status:not(:focus-within) #account-topbutton::before, #login-status:not(:focus-within) #account-topbutton:hover::before { --clip-path: polygon( 30% 35%, 70% 35%, 50% 60%, 50% 60% ); --mask-image: initial; } #login-status:not(:focus-within) #account-topbutton::after { display: none; } #login-status:not(:focus-within) *:not(#account-topbutton):not([href*="account/messages"]) { --clip-path: polygon( 0 0, 100% 0, 100% 100%, 0 100% ); pointer-events: all; -webkit-clip-path: var(--clip-path); clip-path: var(--clip-path); } #login-status:not(:focus-within) *:not(#account-topbutton):not(#account-options):not([href*="account/messages"]) { opacity: 1; } #login-status #my-account { --wght: 300; } #account-options { background: var(--gradient-header); } #search-top-box { top: 1.5em; right: 3%; background: rgba(var(--search-focus-textbox-bg-color), 0.4); } #search-top-box:focus-within ~ #login-status { opacity: 1; } #search-top-box::after { transition: background-color 150ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1), -webkit-clip-path 150ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1); transition: background-color 150ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1), clip-path 150ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1); transition: background-color 150ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1), clip-path 150ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1), -webkit-clip-path 150ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1); } #search-top-box:not(:focus-within)::after { --clip-path: polygon( 0 0, 100% 0, 100% 100%, 0% 100% ); background-color: rgba(var(--search-icon-bg-color, --dark-accent), 1); -webkit-clip-path: var(--clip-path); clip-path: var(--clip-path); } #search-top-box:not(:focus-within):hover::after { --clip-path: polygon( 0 0, 100% 0, 100% 100%, 0 100% ); background-color: rgb(var(--search-icon-hover-bg-color)); } #search-top-box form[id="search-top-box-form"]:not(:focus-within) { max-width: var(--search-width); } #search-top-box form[id="search-top-box-form"]:not(:focus-within) input[type="text"] { max-width: var(--search-width); padding: 0 var(--search-height) 0 1em; outline-width: 0; background-color: rgb(var(--search-focus-textbox-bg-color), 0.35); color: rgba(var(--search-textbox-text-color), 0.4); cursor: pointer; } #search-top-box form[id="search-top-box-form"]:not(:focus-within) input[type="submit"], #search-top-box form[id="search-top-box-form"]:focus-within input[type="submit"] { pointer-events: all; border: none; } } #page-title::after, .meta-title::after, #page-title::before, .meta-title::before { content: ""; flex-grow: 1; height: 0.0625rem; background: rgb(var(--swatch-primary)); } #page-title::before, .meta-title::before { margin: auto 1.25rem auto auto; }
:root { --timeScale: 1; --timeDelay: 0s; } /* Converting middle divider from box-shadow to ::before pseudo-element */ .anom-bar > .bottom-box { box-shadow: none!important; } .anom-bar > .bottom-box::before { position: absolute; content: " "; width: 100%; height: 0.5rem; background-color: rgb(var(--black-monochrome, 12, 12, 12)); transform: translateY(-0.74rem); } /* DIVIDER */ .anom-bar > .bottom-box::before { animation-name: divider; animation-duration: calc(0.74s * var(--timeScale)); animation-delay: calc(0.1s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); animation-iteration-count: 1; animation-timing-function: cubic-bezier(.32,.38,.39,.94); animation-fill-mode: backwards; } /* CLASSIFIED LEVEL BARS */ div.top-center-box > * { animation-name: bar; animation-duration: calc(0.45s * var(--timeScale)); animation-iteration-count: 1; animation-timing-function: ease-out; animation-fill-mode: backwards; } div.top-center-box > :nth-child(1) { animation-delay: calc(0.2s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); } div.top-center-box > :nth-child(2) { animation-delay: calc(0.32s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); } div.top-center-box > :nth-child(3) { animation-delay: calc(0.45s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); } div.top-center-box > :nth-child(4) { animation-delay: calc(0.61s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); } div.top-center-box > :nth-child(5) { animation-delay: calc(0.75s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); } div.top-center-box > :nth-child(6) { animation-delay: calc(0.95s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); } /* TOP TEXT */ div.top-left-box, div.top-right-box { clip-path: polygon( 0% -50%, 150% -50%, 150% 100%, 0% 100%); } div.top-left-box > *, div.top-right-box > * { position: relative; animation-name: bottomup; animation-duration: calc(0.65s * var(--timeScale)); animation-delay: calc(0.5s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); animation-iteration-count: 1; animation-timing-function: ease-out; animation-fill-mode: backwards; } /*-----------------------------------*/ /*-----------------------------------*/ /* CONTAINMENT, DISRUPTION, RISK CLASSES */ div.text-part > * { clip-path: polygon( 0% 0%, 100% 0%, 100% 100%, 0% 100%); animation-name: expand2; animation-duration: calc(0.5s * var(--timeScale)); animation-iteration-count: 1; animation-timing-function: cubic-bezier(.12,.41,.27,.99); animation-fill-mode: backwards; } div.text-part > :nth-child(1) { animation-name: expand1; } div.text-part > :nth-child(1) { animation-delay: calc(0.6s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); } div.text-part > :nth-child(2) { animation-delay: calc(0.75s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); } div.text-part > :nth-child(3) { animation-delay: calc(0.86s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); } div.main-class::before, div.main-class::after { animation-name: iconslide; animation-duration: calc(0.45s * var(--timeScale)); animation-delay: calc(0.8s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); animation-iteration-count: 1; animation-timing-function: cubic-bezier(.12,.41,.27,.99); animation-fill-mode: backwards; } /* BOTTOM TEXT */ div.main-class > *, div.disrupt-class > *, div.risk-class > * { white-space: nowrap; animation-name: flowIn; animation-duration: calc(0.42s * var(--timeScale)); animation-delay: calc(0.75s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); animation-iteration-count: 1; animation-timing-function: ease-out; animation-fill-mode: backwards; } /*-----------------------------------*/ /*-----------------------------------*/ /* DIAMOND */ div.arrows { animation-name: arrowspin; animation-duration: calc(0.7s * var(--timeScale)); animation-delay: calc(0.6s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); animation-iteration-count: 1; animation-timing-function: cubic-bezier(.12,.41,.27,.99); animation-fill-mode: backwards; } div.quadrants > * { animation-name: fade; animation-duration: calc(0.3s * var(--timeScale)); animation-delay: calc(1.4s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); animation-iteration-count: 1; animation-timing-function: cubic-bezier(.12,.41,.27,.99); animation-fill-mode: backwards; } div.top-icon, div.right-icon, div.left-icon, div.bottom-icon { animation-name: nodegrow; animation-duration: calc(0.4s * var(--timeScale)); animation-delay: calc(1.4s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); animation-iteration-count: 1; animation-timing-function: cubic-bezier(.12,.41,.27,.99); animation-fill-mode: backwards; } div.diamond-part { clip-path: polygon( -10% 0.37%, 120% 0.37%, 120% 100%, -10% 100%); animation-name: diamondBorder; animation-duration: calc(0.8s * var(--timeScale)); animation-delay: calc(0.5s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); animation-iteration-count: 1; animation-timing-function: cubic-bezier(.32,.38,.39,.94); animation-fill-mode: backwards; will-change: box-shadow; } /* MOBILE QUERY */ @media (max-width: 480px ) { .anom-bar > .bottom-box::before { display:none; } .anom-bar > .bottom-box { box-shadow: 0 -0.5rem 0 0 rgb(var(--black-monochrome, 12, 12, 12))!important; } div.top-center-box > * { animation-name: bar-mobile; animation-duration: calc(0.9s * var(--timeScale)); } div.top-center-box > :nth-child(1) { animation-delay: calc(0.1s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); } div.top-center-box > :nth-child(2) { animation-delay: calc(0.2s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); } div.top-center-box > :nth-child(3) { animation-delay: calc(0.3s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); } div.top-center-box > :nth-child(4) { animation-delay: calc(0.4s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); } div.top-center-box > :nth-child(5) { animation-delay: calc(0.5s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); } div.top-center-box > :nth-child(6) { animation-delay: calc(0.6s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); } } /*--- Motion Accessibility ---*/ @media screen and (prefers-reduced-motion: reduce) { div.anom-bar-container { --timeScale: 0!important; } } /*-------------------------*/ @keyframes divider { from { max-width: 0%; } to { max-width: 100%; } } @keyframes bar { from { max-width: 0%; } to { max-width: 100%; } } @keyframes bar-mobile { from { max-height: 0%; } to { max-height: 100%; } } @keyframes bottomup { from { top: 100px; } to { top: 0; } } @keyframes expand1 { from { opacity: 0; clip-path: inset(0 calc(100% - 0.75rem) 0 0); } to { opacity: 1; clip-path: inset(0); } } @keyframes iconslide { from { opacity: 0; transform: translateX(-5rem); } to { opacity: 1; transform: translateX(0); } } @keyframes expand2 { from { opacity: 0; width: 1%; } to { opacity: 1; width: calc(100% - 0.25rem); } } @keyframes fade { from { opacity: 0; } to { opacity: 1; } } @keyframes flowIn { from { opacity: 0; transform: translateY(20px); } to { opacity: 1; transform: translateY(0); } } @keyframes arrowspin { from { clip-path: circle(0%); transform: rotate(135deg); } to { clip-path: circle(75%); transform: rotate(0deg); } } @keyframes nodegrow { from { transform: scale(0);} to { transform: scale(1);} } @keyframes diamondBorder { from { box-shadow: -0.5rem -20rem 0 0 rgb(var(--black-monochrome, 12, 12, 12)); } to { box-shadow: -0.5rem 0 0 0 rgb(var(--black-monochrome, 12, 12, 12)); } }


プロジェクト・パラゴン
プロジェクト・パラゴン管理下のアイテム
SCP-4812 - 憤怒
SCP-2932 - ティターニアの檻
SCP-2254 - 魔性のラハイアと情欲の谷
SCP-4840 - 魔性のランスロットと空中都市アウダパウパドポリス
SCP-6666 - 魔性のヘクトールと恐怖のティターニア
SCP-████ - 魔性のオジエと血の玉座
この文書で言及されている他のアイテム
SCP-073 - カイン
SCP-076 - アベル
SCP-140 - 未完の年代記
SCP-343 - “神”
SCP-1000 - ビッグフット
SCP-3790 - 怪奇部門
SCP-001-LILY - うつくしい世界へ
プロジェクト・パラゴン
内部稟議書
こんばんは。プロジェクト・パラゴンへようこそ。
40~50万年前、空は割れ、全世界規模の大災害が起こりました。当時生きていた人々は、地球上のあらゆる花々が同時に咲き誇り、その後間もなく、いつ終わるとも知れない豪雨が降り注ぐのを目の当たりにしました。この洪水については、雨が何年も絶え間なく降り続け、水かさが増すにつれて旧世界の多くが洗い流されたと述べられています。雨が止み、水が引いた時、生き残った者たちはそこに残された物をかき集めるしかありませんでした。生存を賭けた争いの中で、これらの人々の文化遺産は失われました。
物語は神話となり、神話は伝説となります。伝説もやがては時の流れに埋もれていきます。この物語もそうでした。1933年、イギリス人飛行士のジョージ・ダンセン卿が思いもよらぬものを - 記録に残っている歴史上で初めて姿を現した、雲の只中に浮かぶ都市を目撃するまでは。
こうして財団は、遥か昔、せり上がる海の底に消えてしまった時代に由来する新興の実体、遺物、記録をまとめ始めました。1938年、旧O5-7の指示で、当時のサイト-19管理官だったエミール・ランカスター博士を委員長とするオスロ委員会が組織されました。その課題の真の規模が完全に理解された時、オスロ委員会は解散し、プロジェクト・パラゴンとして再編成されたのです。
あなたが今読んでいる文書は、財団の研究者、エージェント、機動部隊、情報提供者らが提出した、プロジェクト・パラゴンの管理下にある異常な実体や遺物についての様々な報告のまとめです。新種ないし進行中の異常現象を追跡するプロジェクトにはありがちな事ですが、資料の内容はより多くの情報が得られた時点で変更される可能性があります。ここの記述は全て収集された知識の要約だと見做されるべきです - 詳細は各関連資料を参照してください。
我々がここで取り組んでいる職務は極めて重要です - 古代から来た強大な存在が我々の世界で蠢いており、それを理解して備える努力を怠れば、我々もほぼ確実に先人たちと同じ末路を迎えることになるでしょう。我々には使命があります — それは未来を護るためだけではありません - 過去を保つためでもあるのです。
必ず職務を成し遂げられるようにしましょう。
心を込めて、
シャノン・ランカスター博士
プロジェクト・パラゴン管理官
背景情報
概略的年表
注記: 全ての年代は相対的なものです。正確な時系列は古代資料から正確に推測できません。
- ~ 紀元前8 - 600,000年 - 人類の遠い祖先とされる存在群 (Homo aeturnus) の最初の社会が、アウダパウパドポリス (SCP-4840) の陥落によって破壊される。この原因は完全には判明していないものの、妖精族 (Trans stellaris) が最初の人間 — アダム・エル・アセムと呼称される個人 — を殺害するため、海を渡って彼を滅ぼすことを夜闇の子ら (Homo nocturnus) に強制した結果だと考えられている。アセムの年上の息子2人、カイン (SCP-073) 及びアベル (SCP-076) はアウダパウパドポリスの崩壊直前に追放されていた。
- ~ 紀元前6 - 500,000年 - 旧人類種であるHomo antediluvianus、Homo erectus、Homo neanderthalensis、Homo sanguinusがアフロ・ユーラシア大陸に広まり始める。この時期には多数の小文明が勃興・滅亡したが、それらの歴史はほとんど記録されていない。
- ~ 紀元前5 - 450,000年 - アダム・エル・アセムの3番目の息子、セス (SCP-4840-A) が Homo antediluvianus 種に属する“年長者ハリアン”という名の個人と遭遇し、彼及び彼の親族との親交を深める。ハリアンが信頼を得た後、セスは別世界の星から造られたとされるアセムの鉄冠を彼に贈り、“暗黒を統べる王”を意味する“アポリオン”の名を与える。
- ~ 紀元前4.5 - 400,000年 - アポリオナと呼ばれる王国の“空の王者”が、“オールド・エウロプ”を統治し始める。アセムの冠が有する奇跡論的な側面を利用して軍事力を増強した空の王者は、大洪水前時代の人間社会における支配的な超大国となる。彼らは近隣諸国、中でもアポリオナの東方に位置する都市国家群ダエーワを治めるダエーバイト族に対して数多くの戦争を仕掛ける。“空の王者”の称号の継承者の正確な人数は不明だが、記録によれば200人にも及ぶとされる。
- ~ 紀元前400,050年 - “空の王者”と呼ばれた最後から2番目の人物、サルース・フォン・アポリオンVIII世が、アポリオナと同盟を結ぶ全ての部族から大規模な戦士軍を招集し、海を渡って妖精族が住む遠く離れた大陸へ向かう。有史以来現在に至るまでに編成された最大規模のものだと考えられているこの軍は、4人の伝説的な騎士 - 勇猛のラハイア、征服者ランスロット、頑強のヘクトール、忠義のオジエ - によって指揮される。サルースVIII世の不在中、その若い息子であるサルースIX世が統治者としてアポリオナに留まる。この旅の詳細はほとんど知られていないが、妖精族はアポリオナ軍が到着する数年前の時点で、それまで数千年間にわたって虐げてきたと考えられる Homo nocturnus の台頭によって攻撃され、弱体化していたことが判明している。サルースVIII世は妖精族の最も神聖な都市で略奪し、妖精の王を殺害し、妖精族の宗教的貴族階級の最後の生き残り - 名も無き妖精の王女 - を人質として拉致する。
- ~ 紀元前400,040年 - アポリオン軍の帰途、妖精の王女はアポリオン王家とその王国に呪いを掛ける。この呪いの性質は不明だが、歴史的な記録によると、王女がこの呪いを口にしたために船団は暴風雨に見舞われ、王女を縛っていた鎖が炎上して、サルースVIII世の旗艦は焼け落ちたという。サルースVIII世は必死に船を護ろうとする中で、海に投げ込もうとした鎖に絡みつかれ、そのまま海中に引き込まれて死亡する。アポリオナに帰還した時点で、この知らせはサルースIX世に伝わり、彼は新たな空の王者に即位する。サルースIX世が空の王者として最初に取った行動は、大地に穴を掘り、その中に鉄の墓所を設けるよう命じることだった。依然として囚われの身だった妖精の王女は、鉄の墓所に幽閉される。サルースIX世はその後、王女を中に封じ込めたまま、墓所を地下に埋める。
- ~ 紀元前400,030年 - 続く数十年間に、アポリオナは幾つもの災厄に見舞われる。ダエーバイトの翻訳者から回収された記録は、洪水、飢饉、不作、疫病などが当時多発していたことを示す - 伝説の四騎士の働きによって、これらの災害の多くは回避される。しかしながら、王女の呪いによって、四騎士はいずれも最終的に堕落し、妖精族の文化に由来する異形の魔物に変容し始める。記録上では、最初にアポリオナから逃亡したのは魔性のオジエ (SCP-████) であり、それに続いて魔性のラハイア (SCP-2254)、魔性のランスロット (SCP-4840-B) 、最後に魔性のヘクトール (SCP-6666-A) だったとされる。当時の歴史記録が残っていないため、これらの事件の正確な時系列はよく理解されていないが、“太古の魔”4体の出現は“大いなる冒涜者”3体の到来と同時期の出来事だと考えられる。

ウィンストン・J・コニントンの日誌に記された壁画の絵。冒涜の抑圧者と闘う空の王者サルースIX世が描かれている。
- ~ 紀元前400,020年 - 最初の“大いなる冒涜者”、ヴィニュヴィネクス (SCP-4812-E) が歴史的文献で言及される。これらの実体はアポリオン王家に掛けられた呪いの結果であり、出現が後になる個体ほど、より広い範囲の人間社会を攻撃する目的で創造されたと考えられる。ヴィニュヴィネクス、別称 “冒涜の抑圧者” はサルースIX世の幼い娘を凍死させる。これに対して、サルースIX世はヴィニュヴィネクスに一騎打ちを挑み、“大地の中心”に封印する。

ウィンストン・J・コニントンの日誌に記された壁画の絵。魔性のランスロットと闘う冒涜の堅牢が描かれている。
- ~ 紀元前400,020年 - 上記の事件から間もなく、ラメネラント (SCP-4812-K) がエウロプ上空に出現する。時として“多貌の王”とも呼ばれるラメネラント、別称 “冒涜の堅牢” はアポリオナの小さな町や村を数多く襲撃し、甚大な被害をもたらす。ラメネラントは最終的にランスロットによって追い払われるが、この時点で彼が既に魔性のランスロット (SCP-4840-B) と化していたかは定かでない。これ以降のラメネラントに関する記述は、全てダエーバイトの学者たちが記したものであるため、研究者たちはラメネラントが - 如何なる理由にせよ - アポリオン王家が滅亡するまでエウロプに帰還しようとしなかったものと考えている。

ウィンストン・J・コニントンの日誌に記された壁画の絵。冒涜の闇に呑まれる空の王者サルースIX世が描かれている。
- ~ 紀元前400,015年 - 太古の魔と化した四騎士は、自らの意思でアポリオナを去るか (ラハイアとオジエ) 、追放される (ランスロットとヘクトール) 。最後の冒涜者であるヤシュ - “冒涜の闇” - が大地から出現した時点で、サルースIX世とハイ・アポリオナにある彼の城砦は無防備である。ある夜、ハイ・アポリオナ全体がヤシュに呑み込まれ、サルースIX世と城砦に留まっていた親族全ての死によって、オールド・エウロプにおける空の王者の治世は唐突な終わりを迎える。王国の各所に残っていた人間の居留地は、時代の終焉まで苦難にさらされ続ける。
- ~ 紀元前400,010年 - 夜闇の子ら (Homo nocturnus) が海を渡り、人類文明を一斉に破壊し始める。多くの人間は捕虜となり、夜闇の子らの故郷である妖精族の森の暗闇へ連れて行かれる。この時期、メトシェラという名の魔術師 (SCP-343) が、ダエーバイトのマリドラウグ王家が統治する地域で捕獲され、夜闇の子らの領地へと連行される。
- ~ 紀元前400,000年 - 夜闇の子らに囚われていた人間たちが、ノア・エル・メートーという人間魔術師の消耗した死体を発見する。翌日、地球上の全ての花が同時に咲き、続いて世界的な豪雨が発生したと語られている。その結果、“大洪水”と呼称される災害が発生し、対策を講じなかった人々は壊滅的な打撃を受ける。大洪水の生存者たちは高地へ避難し、大洪水前時代文明の痕跡はほぼ全て地球上から失われる。豪雨がどれだけ続いたか正確には判明していないが、SCP-343は大洪水の期間中に1つの世代が生まれ、死んでいったと主張している。
- ~ 紀元前399,900年 - 水が引いた後、生き残ったヒト種族 (Homo erectus、Homo neanderthalensis、Homo sapiens) は無から社会を再構築し始める。大洪水でも失われなかった大洪水前時代の情報は、アウダパウパドポリスのセスによって、奇跡論的な手段で積極的に隠蔽される。
- ~ 1900年 - 財団の管理者 フレデリック・ウィリアムズが、オカルティスト仲間のアーロン・シーゲルに書き送った手紙の中で、フランスの洞窟に棲息するという“ヤシュ”という名の“お化け”に軽く言及する。管理者はこの噂を馬鹿げたものとして一蹴する。
- 1933年 - イギリス人飛行士 ジョージ・ダンセン卿が偶然、セスの奇跡論能力の減退によって露出した空中都市アウダパウパドポリスを発見する。SCP財団は当該都市を主要懸念地域とし、SCP-4840に分類する。セス (SCP-4840-A) は、日没の寺院の上に倒れている巨大なヒト型実体を、魔性のランスロット (SCP-4840-B) のまだ温かい死体であると述べる。
- 1938年 - エミール・ランカスター博士率いるオスロ委員会が、大洪水前時代の遺物や異常存在を研究・分類するため、SCP財団内に発足する。
- 1957年 - オスロ委員会と、“ニガヨモギ” (SCP-4008) の研究を委託されていたプロジェクト・アトラスが解散し、プロジェクト・パラゴンとして統合される。
- 1964年 - 冒涜の堅牢 ラメネラントがソビエト連邦北部の上空を飛行するのを目撃され、ソビエトの戦闘機部隊から攻撃を受ける。攻撃が無益だと明らかになった時点で、財団はGRU-P部局内のエージェントから連絡を受け、ラメネラントはSCP-4812に指定される。
- 1966年 - プロジェクト・パラゴンが、SCP-6666 - “恐怖のティターニア” - と未だ生存している魔性のヘクトール (SCP-6666-A) が収容された地下空洞の入口を発見する。
- 1968年 - コニントン・セットから得られた情報を基に、財団研究者は冒涜の抑圧者 ヴィニュヴィネクスの所在地へ向かう。財団の研究チームが周辺環境を乱した結果、ヴィニュヴィネクスは再び活発化し、近隣の人口密集地に向かって移動し始める。機動部隊アーク-11 “光を点せ” がこれを阻止し、長時間の交戦を経てヴィニュヴィネクスを収容し、SCP-4812-Eに分類する。冒涜の闇と冒涜の堅牢はそれぞれSCP-4812-Sと-Kに分類される。
- 1985年 - 魔性のラハイア (SCP-2254) がアラバマ州ファロン近郊で発見される。SCP-2254は当初、大洪水前時代に起源を持つ実体だとは理解されず、即座にはプロジェクト・パラゴンの管轄下に入らなかった。
- 2019年 - SCP-6666の下方にある地下空洞の森林を探索した結果、夜闇の子らが築いた社会の遺跡が発見される。これらの中には巨大な霊廟のような部屋があり、SCP-6666が放出する毒物で麻痺した数千体のSCP-1000個体が休眠している。
- 2020年 - 魔性のオジエ、███████ ████、█████ ██ ███ █████が[データ編集済]の地下で発見され、SCP-████-█、█、█に分類される。
- 2021年 - 財団監督[データ編集済]がSCP-3790の第七[データ編集済]。
大洪水前時代の民
大洪水以前の人類文明についてはほとんど知られていません。進化論に基づく現代の情報操作によって、現生人類すなわちHomo sapiensホモ・サピエンスは当時まだ存在しなかったという理解が広められていますが、初期のヒト族祖先やその他の関連する実体群は、この大洪水前時代から比較的変化していません。
Homo aeturnusホモ・アエターナス - 太陽の子ら

SCP-4840の壁画に見られる大洪水前時代のヒト。夜闇の子らが最初の人間を滅ぼすのを見つめる様子が描かれている。
既知の最初の人類文明はSCP-4840、空中都市アウダパウパドポリスAudapaupadopolisに存在していました。この都市には最初のヒト祖先であり、生得的な奇跡論能力を有するヒト型生物種 (Homo aeturnus) が居住していました。彼らの能力は“最初の人間” - 古代の文献で“アセム”と呼称される、著しい力と権威を持った実体 - から直接的に受け継がれたとされています。この都市がいつ頃からあるか正確には知られておらず、数百万年ないし数千万年前には既に存在した可能性があります。
Homo aeturnus文明の正確な存続期間は現在不明であり、また知ることができるとは思われません。アウダパウパドポリスに居住していた経験がある数少ない生存者が、SCP-073ことカインと、SCP-4840-Aことセスです。カイン自身の記憶によると、アウダパウパドポリスはカインが誕生する遥か前から既に存在していました。加えて、カインの完全記憶能力は、アセムと呼称される実体が彼に掛けた呪いの一面であると理解されており、カインは自らが呪われる前の出来事の大半を完全には回想できません。
やがてHomo aeturnusは、アセムの死と推定される事件の後にSCP-4840を去り、姿を消したアセムとの奇跡論的な繋がりを失って、緩やかに後のヒト祖先へと変化し始めました。彼らは最終的にHomo antediluvianusホモ・アンテディルヴィアナス、Homo erectusホモ・エレクトス、Homo neanderthalensisホモ・ネアンデルターレンシス、Homo sanguinusホモ・サングイナスの4種に分岐します。
特筆すべき事に、SCP-4840に居住していたのはこれらの初期人類だけではありませんでした - 都市に残された古代の記述は、当時のアウダパウパドポリスに他の強力な実体群もまた住んでいた可能性を示していますが、これらの実体群の正体は現時点では不明です。
Trans stellarisトランス・ステラリス - 星辰の子ら

SCP-4840の壁画に見られる大洪水前時代の妖精。夜闇の子らが最初の人間を滅ぼすのを見つめる様子が描かれている。
Homo aeturnusは他2つのヒト型生物種と併存していました。その1つがTrans stellaris - “妖精”です。地球上に人類よりも早く誕生したと考えられるTrans stellarisは、自然界に存在する基盤的な奇跡論と本質的に結び付いており、特定の強力な崇拝対象群の影響力に由来する生物です - 代表格としては、長期間休眠している地球の“地母神”ガイアや、星々と願望成就を司る女神ティターニアが挙げられます。Trans stellarisはヒトに比べるとかなり小柄で、身体構造も脆弱ですが、非常に長寿です。
大洪水の直前もしくは直後に発生したと想定されるとある事件によって、各Trans stellaris個体は異常な名辞汚染の影響を受けています。
Homo nocturnusホモ・ノクターナス - 夜闇の子ら

SCP-4840の壁画に見られる大洪水前時代の夜闇の子。最初の人間を滅ぼす様子が描かれている。
Homo aeturnusと併存していたもう1つのヒト型生物種は、“夜闇の子ら” (一部の翻訳では“月の子ら”) として知られ、現在はSCP-1000に分類されている実体、Homo nocturnusです。Homo nocturnusの詳細はほとんど知られていません - 彼らは妖精族の女神ティターニアが創造した種族だと考えられており、SCP-6666の研究中にSCP-343のインタビューから得られた情報は、彼らの容姿が元々、初期人類へのごく限られた理解を反映したものだったことを示します。このため、Homo nocturnusは地球の大洪水前時代に存在した主要なヒト型生物3種の中で最も若いと見做されています。
ごく僅かな歴史的文献において、Homo nocturnusは敵意を有し、生まれつき人類と反目している実体だと描写されています1が、過去のある時点で複雑な文化を築いたことを示唆する証拠が残っています - しかし、その社会がいつ頃存在していたかは現在不明です。SCP-6666の発見以前、Homo nocturnusはごく僅かしか生き残っておらず、大洪水でほぼ完全に滅亡したと信じられていました。しかしながら今では、これまでのところ休眠状態ではあるものの、非常に多くのHomo nocturnus個体がSCP-6666下方の洞窟に存在することが知られています。
場所
オールド・エウロプOlde Europe

大洪水前時代のアフロ・ユーラシア大陸と想定される土地の地図。コニントン・セットの一部。由来は不明である。
大洪水前時代の人類が、後のユーラシア大陸となる土地をいつ頃から“エウロプ”Europと呼び始めたかは不明です。SCP-4840に保存されている幾つかの収集文献は “ 𐤀𐤓𐤐 ” (エロップ)Erop という単語を使って、現在のスペイン及びポルトガルに住んでいたとされる平地人と牧畜民の共同体、“エロ”Eroが支配する土地を指しています。エロ人についてはほぼ何も書き残されておらず、数少ない言及でも、この地域に住む他の民族と同じように商人であると述べられている程度です。
“空の王者”が台頭する以前、この地域にどれだけ昔から人間が住んでいたかは不明です。セス (SCP-4840-A) は、アウダパウパドポリスが荒廃してから、後年“アポリオン2王家” (または“アポリオンの名”) と呼ばれる一族の最古の祖先“年長者ハリアン”Harrian the Elderと出会うまでに1万年が経過しており、そこからハリアンの子孫の1人にして6代目空の王者であるゾルスXorusに出会うまでの期間は分からないと語っています。
オールド・エウロプの居住者は主にヒト亜種のHomo antediluvianusであり、彼らは当時の主たる文明の大半を占めていました。しかしながら、大洪水後のHomo neanderthalensisとHomo sapiensがそうであったように、他のヒト亜種も同時期に存在していました。
ダエーワDaeva

ダエーバイトの“狂王”モロスを描いた壁画。
ヒト亜種の中で群を抜いて多かったのはHomo sanguinus、通称ダエーバイトDaevitesでした。ダエーバイトの土地 — オールド・エウロプの住民からは“不毛の東方”と、ダエーバイトからは単純に“ダエーワ”と呼ばれた — には、ダエーバイトが統治する数多くの異なる王国が、黒海周辺から遠くはインドシナ北西部までの地域にわたって広がっていました。ダエーワは秘密主義の文明として悪名高く、オールド・エウロプ住民との平和な交流があったことは滅多に無かったようです - が、これはダエーワよりもむしろオールド・エウロプ側の態度に問題があった可能性が高いと見られています。秘密主義にも拘らず、ダエーワは徹底的に記録を書き残す文明でした。SCP-████から回収された残存情報はダエーワの歴史と文化についてかなりの情報を明らかにしており、その中にはレックス・サングイナスRex Sanguinus - “緋色の王” - として知られる実体との関係を示す歴史も含まれています。
アバドンAbaddon
オールド・エウロプの真南、すなわち現在の北アフリカは、ダエーバイトの記述によれば緑豊かな熱帯林で、“高き民”Tall menと呼ばれる人種が住んでいたとされています (南エウロプの“長き民”Long menとは対照的である点に留意) 。非常に広大であることを除けば、この地域についてはほぼ何も分かっていません。あるダエーバイトの学者による一つの記述には、商人の一行が “…アバドン、あの西方の鬱蒼たる森の中から出立して…” 城砦に到着したとあります。
この地域は、空の王者オルモスOlmosI世の治世と同時期に、恐らくはある種の天体の衝突によって荒廃したと考えられています。アウダパウパドポリスのセスが保存した文献の1つには、南方の空から星が落ち、その後9ヶ月近くにわたってアポリオナ王国を熱風と灰が覆ったという宮廷学者の記述があります。
要注意人物・団体
空の王者The Sky Kings
セスは自らの歴史を語る中で、強大な力を帯びたアーティファクトである父アセムの鉄冠を盗み、後年それをオールド・エウロプに住む“年長者ハリアン”という名の部族民に譲渡したと述べています。この際、セスは人類に自衛の道具を与え、かつての高みに戻すことを意図して、“アポリオン”Apollyonすなわち“暗黒を統べる王”という名をハリアンに与えました。しかしながら、アポリオン王家の詳細な歴史は残っていないものの、あらゆる記録から“空の王者” - その全員が“フォン・アポリオン”von Apollyonという姓を名乗っています - が残忍な君主制の一族であり、多大な奇跡論的権威を行使してダエーワ、南方の“長き民”3、その他のHomo antediluvianus部族を服従させていたことが知られています。
最初に“空の王者”を名乗ったのはアイダスIdus・フォン・アポリオンI世であり、竜を一騎打ちで屠ったという伝説からその異名が付けられました。ニーラーNilar・フォン・アポリオンII世の宮廷に仕えた書記官の著作をダエーバイトが転写した文献、“サターのドルの著作集”Collected Writings of Dol of Satarには以下のような記述があります。
王、君主の中にありて最も高みに立つお方は、私を宮廷に招き、王の横に座して考察を記録に残すという、大いに光栄な職務を任せてくださった。私はボレンBolenからウレムUlem街道を通って下り、フメルフィーのウィラムWilam of Humerphyという王の宰相に出迎えられた。宰相の案内で会わせていただいたニーラー王は、お年を召されてはいたものの、素晴らしい回復力と鋭い精神を持っておられた。
王は私を傍らに座らせ、時折私に話しかけつつも、若き日の話を長きにわたり語ってくださった — その多くは、彼の御父上であるアイダスVII世王の宮廷で私が書き留めた物語でもあった。何時間もの間、私は万軍の主との親交を楽しんだが、しばらく経つと王は言葉少なになり、物思いに耽っているご様子であった。やがて王は、何故エウロプの善良な民や広大な支配地域の民が、彼を天上の王と呼び敬うのか分かるかと私に問いかけた。王の御手の届く範囲が大地の境界さえも超えておられるからだと私が答えると、王は大いにお喜びになったが、しかしその答えを否定した。
王はこう仰られた。
余が少年であった頃、余の父、すなわち汝の父とそのまた父が仕えていた先代の王は、余をアポリオナの最も高き塔へ連れて行き、できる限り高みまで手を伸ばせと言った。余はそのようにしたが、その頃は小柄であった故に、手の届く高さなど知れたものであった。父は、人間の手が届くのは指先までだが、君主の手は際限無く伸びねばならぬと言った。
父は余を奥の間へ連れて行き、自らの父の、そしてそのまた父の素晴らしい肖像画を見せてくれた。父は次から次へと先祖の名を挙げた - 太陽の墓の番兵レミエルRemielの翼から1枚の羽を盗み取ったと伝えられる、ミノスを征服したアイダスV世。狂王を征伐し、その暗き血を煮えたぎらせたサルースSarrusI世。アクセム卿Lord Axemの息子にして最初の空の女王Sky Queen、小さき民さえも踏み入らぬ暗黒の森に向けて船出し、二度と戻ることが無かったジョレイJorei。父は全員の名を知っており、いつの日か余もまた全員の名を知らねばならぬ日が来ると言った。
やがて、父は最初の、最古の肖像画へと余を連れてきた。酷くすり切れていて、まず人物の顔を見定めるのに時間を要した。「これぞアイダスI世である」、父は幾らか尊敬の念を込めてそう言った。「彼の手はあらゆる人間の中で最も遠くまで届き、空を舞う魔獣の心臓さえも打ち砕いた。老竜ティアマトTiamatが我が一族の王冠を奪うべくして降りて来た時、アイダスI世はたじろぐことはなかった。稲妻に乗り、魔獣の腹に剣を突き立てて一刀両断にしたのだ。こうして人々は彼を“空の王者”と名付け、我らは代々その称号を受け継ぐことになった。」
父は続けた。「いつの日か、お前もアイダスI世と同じ冠を被る時が来る。お前の手は彼のようであらねばならぬ — 際限無く伸びねばならぬのだ。これは余が父から学んだ教訓であり、余の父がその父から学んだ教訓でもある。お前の手が届かぬものなど在ってはならぬ。欲しいと望むなら、掴み取れ。」
この物語に誇張表現や、数千年の間に翻訳の繰り返しで変化した部分があることは間違いありませんが、アポリオン王家の非常に重要な一側面を描き出しています — 彼らは歴代の支配者を初代“空の王者”の延長線上に立つ者と考えていたのです。隣国の征服・教化・抑圧といった伝説的な偉業に従わない者たちは、王家の視点からは失敗者と見做されていました。
マリドラウグ王家The House of Malidraug
エウロプの東方を支配するダエーバイトの王族の1つ、マリドラウグ王家は、ダエーバイトとしては異例の家父長制を敷いていました。王国は始祖の“狂王”モロスMorosに続いて、彼の息子たちであるマイダスMidas、ミドウェルMidwell、メトロクMetrokによって統治されました。彼らは古代ダエーバイト王国群の中では最も良く理解されています — 他のダエーバイト都市国家が残した不可解な未完の書物とは異なり、マリドラウグ王家の歴史の多くはSCP-████の内部に保存されています。
マリドラウグ家の領主は、例え女性として生まれた場合でも、男性として領地を治めることを期待されていました。そのような統治者の1人として、魔術師王レリヴァインRelivine - 出生名レラエアRelaea - が挙げられます。夜闇の子らによって滅ぼされる以前、レリヴァイン (とその配下の大判事) の下で指導を受けたSCP-343はこの王国の大宰相となっていました。レリヴァインやマリドラウグ王国の中心都市に住んでいたダエーバイトは、大判事の城砦が夜闇の子らに攻撃された後、突如として失踪したと伝えられています。SCP-343は当初彼らが殺害されたものと考えていましたが、SCP-████から得られた証拠でこの説は否定されました。
妖精の地Domain of the Fae
妖精族の領地の海岸にある小集落フェリンFerrinに出入りしていた貿易商人たちの記録を除いて、妖精族の文化はほとんど知られていません。商人たちとの交流を通して、妖精族には階級制度があったことが判明しています - 妖精族の神々と繋がる神聖な導管の役割を果たすある種の皇帝ないし摂政が存在し、土地の緩やかな統治権は数人の直系親族、すなわち王子や王女に委ねられていました。この時代よりも後に発生した壊滅的な名辞崩壊現象の結果、これらの個々人の名前は完全に失われています。
夜闇の王King of Night
妖精族の世界の情報は極めて少ないものの、夜闇の子らよりは遥かに多くの事が知られています。夜闇の子ら - 人類や妖精族からはしばしば“侵略者”とも呼称される - は筆録や口承の文化を全く持たず、彼らの主神である女神は積極的に他の文明の歴史を抹消しようとしていました。
SCP-343の証言において、夜闇の子らに安定した複合文化を築く能力は無かったとされていますが、SCP-████から得られた情報はこれを否定します。現在では、語るに値するような歴史記録こそ現存していないものの、夜闇の子らはある種の形而上学的な集合意識と交流し、そこから特定の情報を得ることが可能だと信じられています。この現象が観測された唯一の個体、SCP-████-█は、この集合意識を“夜闇の最後の王”と呼んでいます。この現象についての詳細は今後公開される予定です。
主要懸念対象実体
太古の魔
“太古の魔”The Primeval Demonsは様々な異常能力を有する4実体であり、かつては現代のヨーロッパ、北アフリカ、北西アジアの大部分を支配していた大洪水前時代の王族、アポリオン家の空の王者に仕えた人間の戦士だったと考えられています。彼らが現在の姿に変化した主な要因は、残存文書で“妖精の王女”と述べられる理解不十分な実体からの奇跡論的な影響です - この妖精の王女こと“EROS”実体は現在、世界オカルト連合によって北海のノースガルドNORSEGARD収容プラットフォームに封じ込められています。
プロジェクト・パラゴンがこれら4実体について収集した情報の多くは、18世紀後半にウィンストン・J・コニントンが集めた超常物品コレクション、“コニントン・セット”の一部を成す古文書や遺物から得られました。
魔性のラハイアThe Demon La Hire - SCP-2254

フランスのヴズール近郊で発見された古代の石棺に彫られている、騎士ラハイアの彫刻。
空の王者サルース・フォン・アポリオンVIII世に仕えた伝説の四騎士の1人。通常、四騎士の中では最年少とされます。情熱的かつ衝動的であると述べられ、春季と関連付けられています。
“君主の祝福の寓話”Parable of the Lord's Blessingsには、サルースVIII世の私生児である娘の1人が住む村を苦しめていた巨人をラハイア (本文では“燃え盛る目の騎士”) が討伐し、王に召し抱えられた顛末が語られています。文中には以下のようにあります。
燃え盛る目の騎士の機智は、その剣の流れ程にも速く、またそれに劣らず命取りだった。
SCP-2254はEROS実体の呪い - 具体的には情欲の呪いを受けたと考えられます。騎士のSCP-2254への変化について、ラハイアの城砦の近傍に住んでいた聖職者が次のように語っています。
剣の主は多くの愛人を持つが、彼の井戸には毒があり、その中から情欲が溢れ出している。彼の城砦に近寄る者は、男も、女も、獣も、彼の欲望を免れず、彼は望むがままに奪い取る。
ラハイアへの言及がある最後の文献 “パラナリウム”Paranalium には、完全に魔物と化したラハイアが、ハート型の難解なシンボルを焼き付けられ、ウレム王国の戦士たちに追い払われる様子が記されています。
魔性のランスロットThe Demon Lancelot - SCP-4840-B

フランスのヴズール近郊で発見された古代の石棺に彫られている、騎士ランスロットの彫刻。
空の王者サルース・フォン・アポリオンVIII世に仕えた伝説の四騎士の1人。四騎士の中で最も大柄とされ、壮麗・無慈悲・横暴であると述べられるランスロットは夏季と関連付けられています。“デルムの七人の召使いによる話”Account of the Seven Servants of Delmは騎士ランスロットを次のように描写しています。
王様の使者の角笛が門の向こう側で鳴り響くと、部屋は静まり返りました。そして私どもが門を大きく開け放つと — そこを通って、かの偉大なシャッタークリストShatterkrist4の指揮官様が入ってこられました。私が目にしたどんな男よりも背が高く、その視線は太陽の熱のようでございました。
四騎士はそれぞれ異なる武器の扱いに長けていたと文献に述べられています - ラハイアは剣、ヘクトールは槍、オジエは長杖、ランスロットは鎚矛を用いました。
…指揮官様の広い背中には、恐ろし気な長く黒い棒が括り付けられていました。それはねじくれた顔やら、嘆願するように差し伸べられた手やらの意匠を施した金属製で、その上に据えられた八本の鉄の棘は、路上の戦いで凝り固まり、血に染まっておりました。この鎚矛こそがリテルカスRiterkas、王様の怒りの鎚であり、それを持ち運ぶ御方はほとんど人間とも呼べませんでした — むしろ、太古の昔の巨神のように思われました。ランスロットというのがその御方の御名前であり、その恐るべき目に見つめられることを恐れて、彼の前ではどんな生き物も敢えて身動きしようとはしませんでした。
SCP-4840-Bは憤怒の呪いを受けました。ダエーバイトの記録によると、人間の世界で最後に目撃された時、ランスロットは北東に向かって逃走しており、その後ろには幅1マイルもの破壊の跡が刻み込まれたと言います。
SCP-4840-A (“セス”) は、魔物と化したランスロットは放棄されて久しいアウダパウパドポリスへ辿り着き、他3体の伝説的な存在 - 竜のバラタBharata、海の君主アークトゥルスArkthurus、ダエーワの魔術師レリヴァイン - が阻止しなければ都市を破壊していただろうと語っています。この交戦の結果、セスが“最後の古竜”と称するバラタは死亡し、SCP-4840-Bもまた死亡したような状態になり、他2人は行方不明になりました5。
SCP-4840-Bは現在も、崩落したアウダパウパドポリスの日没の寺院の上に倒れ込んだままです。
魔性のヘクトールThe Demon Hector - SCP-6666-A

フランスのヴズール近郊で発見された古代の石棺に彫られている、騎士ヘクトールの彫刻。
空の王者サルース・フォン・アポリオンVIII世に仕えた伝説の四騎士の1人。しばしば四騎士の中で最も敬われているとされるヘクトールは、忠誠心と決断力がある揺るぎない騎士であると述べられ、秋季と関連付けられています。
ヘクトールは古文書において、君主に断固として - ともすれば執着とも取れるほどに - 忠義を尽くす人物として描写されています。あるダエーバイトの翻訳には次のようにあります。
…いずれも彼を悦ばせようとしたものの、ヘクテルHekterの妻たちは、槍の主の目には映りもしなかった。彼女らは彼の目の前に立っていたが、彼は王だけを見ていた - 天と地の支配者である君主その人だけを。
ヘクトールはサルースVIII世の息子、サルースIX世によってアポリオン王家から追放された後もなお忠誠心を維持し、アポリオナ王国に掛けられた妖精の呪いの根幹を破壊せよというサルースIX世の命令に従い続けました。これによって、彼は最終的にSCP-6666 - 夜闇の子らが崇拝する死した妖精の女神を発見します。当時、大洪水の危険性を認識した夜闇の子らは、水が引くまでの間、身を守るために自分たちの都市を地下に移動させていたと想定されています。
水かさを増す海を渡り、この状況を把握したヘクトールは、恐怖のティターニアに対して自らの願いを叶えることを要求しました。この願いの結果こそ、SCP-6666の地下洞窟の底面を覆い、夜闇の子らを休眠させ続けている高密度の有毒花粉の霧だと考えられます。
魔性のヘクトールは“苦悶の魔”とも呼ばれています - しかし、この翻訳が肉体と精神のどちらの苦しみを指しているかは現在分かっていません。
魔性のオジエThe Demon Ogier - SCP-████-█

フランスのヴズール近郊で発見された古代の石棺に彫られている、騎士オジエの彫刻。
空の王者サルース・フォン・アポリオンVIII世に仕えた伝説の四騎士の1人。しばしば四騎士の中で最も小柄とされるオジエは、神秘的で物思いに耽り、憂鬱な雰囲気を漂わせる騎士であると述べられ、冬季と関連付けられています。
その他の情報は今後公開される予定です。詳細はSCP-████を参照してください。
大いなる冒涜者たち
3体の“大いなる冒涜者たち”Great Profanitiesは奇跡論的な起源を有する強大な実体群です。人類史における大洪水前時代の終わり近くに、EROS実体 - 妖精の王女であり、そのミイラ化した死体は現在世界オカルト連合の収容下にある - が掛けた呪いによって創造されました。まとめてSCP-4812に指定されているこれらの実体は、それぞれ一般的に“小冒涜者”、“大冒涜者”、“最後の冒涜者”と呼ばれています。
SCP-4812-E - 冒涜の抑圧者The Profane Restrictor
小冒涜者The Lesser Profanity

SCP-4812-Eの収容庫。
ほぼ完全な吸熱体として機能する、全身が金属で構成された巨大なヒト型構造体です。王室の学者たちから 𐤅𐤍𐤅𐤍𐤊𐤎 、すなわち“ヴィニュヴィネクス”Vinuvinexと呼称されるこの実体は、幾つかの翻訳では、大冒涜者や最後の冒涜者のような一般的な呪いとは対照的に、明確にアポリオン王家を標的とする呪いだと説明されています。ヴィニュヴィネクスはサルースIX世の幼い娘を見つけ出し、恐らくは凍死させることによって殺害しましたが、最終的にはサルースIX世自身の手で討伐されたと伝えられています。
興味深いことに、“サルース・フォン・アポリオンIX世の治世、第六章”において、アポリオン家の宮廷に仕えた王室付書記の記述は、サルースIX世が“神無き槍”でヴィニュヴィネクスを倒したと述べています。
王は 神無き槍を掲げ、ヴィニュヴィネクスに挑んだ。そして無限の寒冷をマンモスの毛皮一つで防ぎ、聖なる槍をヴィニュヴィネクスに突き刺し、それを燃えさかる大地の中心に縫い付けた。
“神無き槍”Godless Lance - 一部の翻訳では“信じざる者の槍”Spear of the Non-Believerとも - は最初の人間、アダム・エル・アセムAdam El Asemが所持していたとされる強大な反奇跡論力を帯びた武器です。しかしながら、セス (SCP-4840-A) はこのような武器が人間の手に渡ったことは一度も無く、オリジナルの槍はアウダパウパドポリスの陥落時、アセムが夜闇の子らに打ち滅ぼされた時点で共に失われたと確証しています。従って、アポリオン王家にはオリジナルへの敬意を示すため、またはその権威を簒奪するために、別な特定の武器を“神無き槍”と呼ぶ伝統があったものと思われます。
SCP-4812-K - 冒涜の堅牢The Profane Adamant
大冒涜者The Greater Profanity

古代に描かれた人面有翼サソリの絵。SCP-4812-Kを描写したものと考えられる。
攻撃を通さずに反射するキチン質で覆われた巨大な昆虫型実体であり、男性の顔が付いた有翼のサソリに漠然と似ています。ダエーバイトの翻訳では、4812-Kは 𐤋𐤌𐤍𐤋𐤍𐤕 、すなわち“ラメネラント”Lamenellantと呼ばれ、サルースVIII世の軍勢が海を渡って妖精の地から帰還した時、最初に発見された冒涜者だったとされています。ラメネラントについて最初に語ったのは騎士ラハイアだと具体的に記されていますが、騎士ランスロットとの関係性は更に深いものです。
多くの文献で、ラメネラントの名前は "𐤋𐤍𐤎𐤋𐤕" 、すなわちランスロットを意味する単語と交互に用いられており、同じ実体に2回言及しているという思い込みを研究者たちに抱かせました。しかし現在、この不一致は、ラメネラントこそがランスロットを“誘惑”し、最終的に魔物に変えたという説が原因だと考えられています - 真相は不明であり、知ることは不可能と思われます。それにも拘らず、数多くの翻訳から、ラメネラントと闘うために出立したランスロットが失敗し、その悪意によって堕落させられたと当時広く信じられていたことが伺えます。しかし、ラメネラントが恐らくは人間の支配領域全般 (恐らくはエウロプ全土) を標的とする呪いであり、ラメネラント目撃証言の多くがダエーバイト支配領域に住むダエーバイトの学者によるものだという点を踏まえると、ラメネラントはランスロットによってオールド・エウロプからダエーワへと追い払われ、その後にランスロットが呪いに屈したと仮定しても不自然ではありません。
SCP-4812-Kは現時点で収容されていない唯一の冒涜者です。SCP-4812-Kの飛行パターンは、 SCP-4812-KがEROS実体を - 恐らく、EROS実体とSCP-4812-Sの関係性のために - 捜索していることを示すものだと考えられます。
SCP-4812-S - 冒涜の闇The Profane Dark
最後の冒涜者The Final Profanity

SCP-4812-Sの中心核のX線画像。スキャンは核が中空である可能性を示すが、内容物は不明。
古代の歴史家 “イーヤのトルノルド”Tornold of Yireによって冒涜者3体の中で最大と述べられるSCP-4812-Sは、フランスのアレス近郊の地下洞窟に存在する巨大な不定形実体です。収容下のSCP-4812-Sはほぼ完全な不活性状態ですが、歴史的な証拠は、SCP-4812-SがサルースIX世の王国の首都 ハイ・アポリオナの破壊と、最後の空の王者であるサルースIX世の死を単独で引き起こしたことを示唆します。“人の究極の敵”とも呼称されたSCP-4812-S - 別名“ヤシュ”YASH (𐤉𐤔) - は、例え一部だけでもその姿を直接観察したあらゆる生物をほぼ即座に死亡させます。
発見以来、SCP-4812-Sの性質は財団の研究者たちを困惑させてきました。しかし、SCP-████の所在地で回収された追加の翻訳によると、ラメネラントとヴィニュヴィネクスが確かに強大な力を持つ妖精族の悪魔である一方で、ヤシュは - ほぼ確実に - 古代の妖精族の神の一側面、または神そのものです。ウェステルニーズWesternese6の貿易船の船員が記した日誌が、船長と1人の妖精の会話に言及しています。 — 注記: この回収文書は翻訳であり、非常に断片的です。
ジューゴJugoが三晩前の嵐の最中に頭を打ち、旅の途上で死んだ—
船員を埋葬させてくれるかと小さき民に頼んで—
死者を埋葬する権利を否定—
船長は、ホーラHolaに住むジューゴの妻の為にも、葬儀は執り行うべきだと言い張った—
奇妙な民はジューゴを大地に埋葬するのではなく、海へ送り出すことを要求した—
墓穴の一番深い所で、死体が大地の瘴気となる時、その泥濘の中でヤシュは膿む—
それを自分たちの岸辺に招こうとはするなと—
俺たちの安全を祈願し、ジューゴを海に押し出して火を点けた。
事象
大洪水The Great Flood

壁画に描かれた大洪水。
大洪水は今から40~50万年前に発生したとされる世界的な超常災害です。大洪水の正確な原因は不明です - ボリビア領アンデス山脈南西部にある遺跡の背景ヒューム放射の分析によって、90~40万年前、その地域の現実性に突然かつ著しい変化があったことが判明していますが、それが大洪水と直接関係しているかは不明です。
地質学的な資料によると、絶え間ない超常的な豪雨の結果、約10年の間に世界の海面は1.3~2.8kmほど上昇しました。この事象は地球上の大半の生物に悪影響を及ぼしたと考えられます - 水中生活に適していない生物や、高地に避難できなかった生物は、例外なく海面上昇によって死滅しました。旧世界の森林には新しい環境に適応できたものもありましたが、これは当時の地球に広く存在していた様々な実体群の奇跡論的な影響力によるものと思われます。その他の生態系は動植物ともに壊滅的な打撃を受けました。
あらゆる人類文明は大洪水で滅亡し、水が引く頃には、生き残った少数の人間集団は多かれ少なかれ狩猟採集民の状態まで退歩していました。この人類文明全体の劇的な衰退は大洪水だけが原因ではないと思われます - SCP-4840-Aは大災害の後、洪水の壊滅的な性質を利用して、人類に特定の過去を思い出す能力を失わせるため、自ら編み出した強力な反ミーム効果を世界的に展開し始めたと認めています。これはSCP-4840-Aの想定通り、暴力的かつ奇跡論が広範に使われていた過去の記憶から人類を切り離す効果があったものの、大部分の人類をほぼヒト以下の状態まで貶めるという思いがけない副作用を伴いました。
大洪水の後、アフリカ大陸や“肥沃な三日月地帯”では現代のそれに近い人類が台頭しましたが、ヨーロッパで生存していたネアンデルタール人 (Homo neanderthalensis) はより直接的な影響を受けた結果、技術及び文化には精通しつつも遺伝子的には異なる種と化し、最終的には現生人類のHomo sapiensと同化するか、或いは完全に絶滅しました。