新生児を遺棄した疑いで会社員の女を逮捕 背景にはAFC差別問題
評価: +59+x
blank.png

社会

新宿区 新生児を遺棄した疑いで会社員の女を逮捕 背景にはAFC差別問題

2015年7月21日 20:30

220px-Shinjuku-PS.jpg
新宿警察署

東京都新宿区の会社の女性用トイレから新生児の遺体が発見された事件で、新宿警察署は17日、殺人と死体遺棄の疑いで母親の新田 美優容疑者(31)を逮捕した。容疑者は、「遺棄したのは間違いないが、殺すつもりはなかった」と容疑を一部否認している。

逮捕容疑は14日、新宿区の株式会社「NEXTSTYLE」本社ビルの女性用トイレの個室内にて出産し、その後殺害した新生児の遺体を洗面台に運び、全身を洗浄したのちに遺棄した疑い。

同日正午、清掃員が遺体を発見し、「洗面台に肉のようなものが放置されている」と同署に通報したため事件は発覚。発見当時、当個室及び洗面台には大量の血液が付着しており、ひどい異臭を放っていた。また、新生児は先天性動物的変形障害を患っており、動物的特徴部位を備品の事務用ハサミで切除されたことによる失血死と見られている。

容疑者は、「あの子を守りたかった」と涙ながらに供述している。軽度のうつ病を発症しており、取り調べ中に精神が不安定になる様子が度々確認されている。同署は、事件当時、心身喪失により容疑者の責任能力が欠如していた可能性を踏まえ、慎重に捜査を進める方針を示した。


専門家は語る

「今回の事件は、動物的特徴保持者の差別待遇・偏見、排他的な社会構造に起因している。我が子を辛い目に逢わせたくない、そういった母親の想いが誤った形で現れてしまった非常に痛ましい事件」と帝都大学教授・社会学者の九条 武信氏は語る。

容疑者は、6年前の奇蹄病事件(2009年)の被害者であり、自身も動物的特徴保持者である。前の職場では外見を理由に同僚とトラブルを起こしたため自主退職、しばらくの間引きこもりに近い生活を送る。その後、夫の説得を受けて社会復帰を決意し、動物的特徴保持者の厚遇を掲げた現在の職場・「NEXTSTYLE」本社に事務員として働く。同社は、主に亜人種・動物的特徴保持者を対象に、個人の生活スタイルに合わせた生活必需品・便利グッズの販売をしているとして世間から注目を集めていた。

しかし、複数の関係者の話によると実際の職場環境は決して恵まれたものではないという。休日出勤・残業を強いられる一方、それらはシステムに一切登録されておらず、対外的にはクリーンな勤務形態を装っているため、正当な賃金は支払われていない。また、動物的特徴保持者に対する罵倒・暴力などのハラスメント行為も横行しており、表に出ていない傷害・自殺事例も多数あるという。それを裏付ける証拠の一つとして、システム上産休を取得しているのにも関わらず、事件当日に容疑者が在社していたことが挙げられる。これについて容疑者の夫は、「妻の苦しみに気づいてあげられなかった」と涙ながらに取材で語った。

今回の事件を契機に、労働基準局は19日、「NEXTSTYLE」本社及び系列会社には別件で調査すると発表。また、選別した数万人の動物的特徴保持者を対象に、現在の労働状況についてのアンケート調査を実施した。

九条氏は、一昨年の峯川狂暴惨殺事件でも浮き彫りとなったAFC差別問題が今回の背景にもあると指摘する。近年、動物的特徴保持者の権利保護・支援に関して前進的な姿勢を見せる日本だが、実際の政策が国民の意識に浸透しているとは言い難い。グローバルな視点のみならず、ミクロな視点で効果的な政策が今後必要となるだろう。


関連キーワード 奇蹄病事件 AFC差別問題 峯川狂暴惨殺事件


ピックアップ
AFC特別生活保護 給付金詐欺相次ぐ
身体能力の公平を求める声多数 次期オリンピックに影響する可能性
東京都 多機能次元炉の建設を発表

新着 国内
東山動物園 ワイバーンの"うちわ"が誕生 利用者からは喜びの声
北海道 札幌で武装蜂起
自殺サイトの管理人を殺人の疑いで逮捕 自宅からは不明の血液220Lを押収

新着 海外
中国 天然パンダの不足を嘆く
ハワイ 日本人観光客2名が行方不明 記録的な猛暑により捜索は難航
トルコ ベジタリアン運動の激化 逮捕者千人を越える

経済
基底動物種保護センター 純粋動物の募集を開始
プロメテウス研究所 国内進出の勢い止まらず 国内パラ企業からは不安の声
新生児遺棄事件 NEXTSTYLE社長がコメント 「管理体制に一部問題があった」

アクセスランキング
自民党 白濱議員が飲みの席で失言 「うるさいやつには首輪を着けろ」
"エーゲ海の口" またも出現 大型客船3隻が行方不明
峯川狂暴惨殺事件の真相 背景にはAFC差別問題


信濃中央新聞社関連企業
信濃中央新聞社について
信濃中央新聞電子版について


お問い合わせ | サイトマップ | 個人情報のお取扱 | 特定個人情報保護方針 | サイト利用に際して | アクセシビリティ

No reproduction or republication without written permission/CC BY-SA 3.0

特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。