リサイクルコンテスト2021

持続可能な共同怪奇創作計画(SCPs)

%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%82%B4.png

結果発表


ボツアイデアエントリー期間

11/19 ~ 01/10 01/12

(2週間 + 4週間 + 3日 + 2日)

リメイク作品投稿期間

12/10 ~ 01/10 01/12

(4週間 + 3日 + 2日)

集計期間

12/10 ~ 01/22 01/24

(4週間 + 3日 + 12日 + 2日)




エントリー作品一覧

序文

リサイクルコンテスト  それは2017年2019年にも開催された、とってもクールなコンテスト。著者たちが日々記事を投稿する中で無数に産まれ、大抵はそのままサンドボックスの奥底に埋もれ行く「記事の没案」を高評価記事に生まれ変わらせようという素晴らしい企画でした。時は流れて2021年、コンテスト案もリサイクルされます。三度やってきたこの「リサイクルコンテスト2021」で、埃を被ったアイデアの欠片たちを輝く記事として再生産してみませんか?

ルール

コンテスト用に公開されたボツアイデアを元に、新たな記事を生み出してください。ボツアイデアとは以下のようなものです。

  • 過去に投稿されたものの、評価が芳しくなかったため削除されてしまった記事(削除済み記事
  • 下書きを公開したものの、発想に行き詰まり作成を止めてしまった記事(ボツ記事
  • サンドボックスに設置してアイデアが降りてくるのを待っていたが、アイデア降臨の兆しがない未完成記事(サンドボックス塩漬け記事

ボツアイデアエントリー

コンテストのタネとなるボツアイデアは、上記の削除済み記事およびボツ記事, サンドボックス塩漬け記事です。ボツアイデアエントリー期間はボツアイデアをメンバーから募る期間です。メンバーは誰でもボツアイデアをアイデアハブに追加することができます。

以下の形式に沿った最低限説明を書き上げてあるアイデア原案をボツアイデアとしてアイデアハブに提出してください。ボツアイデアのエントリーは一人5つまでとします。提出の際は以下の内容に合意したとみなします。

ボツアイデアエントリーにあたっての合意していただくこと:

  • ボツアイデア一覧に追加されるドキュメントはCC BY-SA 3.0で公開する。
  • ボツアイデアが一覧にある限り、コンテスト終了後を含めてそのアイデアはメンバーの誰にでも利用することができる。
    • ボツアイデアを記事のアイデアに使ったものは、利用したボツアイデアを明らかにする。
  • 前触れの無い削除による混乱を防ぐため、一度エントリーしたボツアイデアを一覧から取り除くことはできない。
  • コンテスト終了後、そのボツアイデアがコンテスト内でリメイクされていない場合に限り、ボツアイデアの追加者自身でそのボツアイデアをもとに新規記事を作成したなどの理由によって一覧から取り除くことが認められる場合がある。



リメイク記事エントリー

コンテストにエントリーすることをディスカッションに明記の上、「リサイクル2021」タグをつけてください。また、リメイク記事は以下の条件を満たす必要があります。

  • エントリーされたボツアイデアを1つ以上元にした記事であること。
  • 使用したボツアイデアの提供者のユーザー名とアイデアのタイトルがディスカッションに記入1されていること。

コンテストの参加記事は、通常の評価モジュールの代わりにクレジット付き評価モジュールの使用を義務付けられます。以下をコピー&ペーストし、内容を適切に改変して使用してください。

[[include credit:start]]
**タイトル:** SCP-XXX-JP - タイトル
**著者:** ©︎[[*user あなたのアカウント名]]
**作成年:** 2021
[[include credit:end]]

表彰一覧

集計期間終了01/23 01/25 00:00の時点でのRateを元に表彰作品が決定いたします。第二次投票などは行われず、同Rateの作品があった場合複数同時受賞となります。表彰された作品はコンテスト終了後、本ハブの上部で表敬されます。

  • 金賞: 集計期間終了時、エントリー作品の中でRateが1番高い作品に贈られます。特別な金のトロフィー付き評価モジュールが贈られ、またコンテスト終了後サイトトップページで約一か月間掲載されます。
  • 銀賞: 集計期間終了時、エントリー作品の中でRateが2番目に高い作品に贈られます。特別な銀のトロフィー付き評価モジュールが贈られます。
  • 銅賞: 集計期間終了時、エントリー作品の中でRateが3番目に高い作品に贈られます。特別な銅のトロフィー付き評価モジュールが贈られます。

その他

  • 投稿数に関する制限はありません。
  • エントリー作品には通常の削除のガイドラインが適用されます。
  • 通常通りサンドボックスⅢが利用できます。下書き批評を募る際は、ページコンソールからジャンル「コンテスト」を含んだ選択をしてください。
  • 投稿期間外でのページの作成や、集計期間中での大規模編集が行われた場合、事前の警告なしに削除/リビジョンの差し戻しを行う場合があります。
  • ルールを満たしていないと思われる作品を見つけた場合、早めに運営までご一報ください。
  • 投稿作品がルールを満たしていないと運営により判断された場合、警告と共にエントリーの取り消しが行われる場合があります。
  • 特に指示されていない点は、通常のTale記事と同様にサイトルールやガイドラインに従ってください。
  • 投票者の方へ: 記事へのVoteはVoteポリシーに従い、通常の記事の評価と同じ基準で行ってください。
  • コンテスト最終日が近くなってきたからといって、優勝者を操作するためにVoteをコロコロ変えるのは認められません。やめてください。
  • その他、都合によりルールや日程が変わることもあります。ご了承ください。
  • 予期せぬトラブル等により、コンテストルールは随時変更される可能性があります。

Q&A

Q. : ボツアイデア提出だけでもいいですか?
A. : 大丈夫です!ボツアイデアを提出するだけ、またはリメイクした記事を投稿するだけでも構いません。

Q. : 共著はOK?
A. : OKです!その記事のコメント欄に誰との共著であるかを記載してください。

Q. : たとえ原案者と共著になっても?
A. : もちろんOKです!ただし、アイデア提供者,原案者はコンテストルールに則って共著に使う没ネタをボツアイデアエントリー期間中にアイデアハブページに提出して、共著者以外のコンテスト参加者もそのアイデアを基にしたリメイク作品が投稿できるようにしてください。

Q. : リサイクルコンテスト2017・リサイクルコンテスト2019にエントリーされたボツアイデアの再利用はできますか?
A. : 現在もリサイクルコンテスト2017アイデアハブリサイクルコンテスト2019 アイデア一覧ハブにあるならば、趣旨に沿うためエントリー可能です。当コンテストにエントリーされたボツアイデアと区別するため、「リサコン17/リサコン19における[任意の著者名]さんの[任意のボツアイデア名]をリサイクルした」という旨をディスカッションで明記して下さい2

Q. : リメイク記事エントリーの記事の形式はSCP報告書に限られる?
A. : SCP記事をTaleやGoIフォーマットにしても構いませんし、逆も然りです。

Q. : 書いてた参加記事のリメイク元ボツアイデアが他の人のリメイク記事に使われてる!このまま自分の記事を投稿しても良いの?
A. : 結果として出来た記事が剽窃のように甚だしく似通っているものでも無ければ、元ネタ被りにルール上の問題はありません。リサコン17/リサコン19のボツアイデアも同様です。

Q. : 低評価削除されたわけでは無いのですが、昔[任意の理由]によって自主削除した記事があります。これはボツアイデアに含まれますか?
A. : はい、含まれます。自主削除時の評価にかかわらずボツアイデアとして提出が可能ですが、コンテストへ提出するためだけに記事を削除するのはおやめ下さい。またボツアイデアリストに入力する際は「削除済み記事」カテゴリを使用して下さい。

その他、コンテストに関する質問、要望、連絡はこのページのディスカッションか、SCP-JPイベント委員会Discordまでご連絡ください。

コンテストスタッフ

イベント専任委員「回収業者」

彼らはこのリサイクルコンテスト2021を運営するために集ったリサイクル精神の塊です。この「回収業者」という役職はサイトスタッフやコントリビューターではないためサイトに関する権限は有していません。しかし、SCP-JPイベント委員会と連携し公正中立の姿勢でコンテスト進行や応対などの種々業務を遂行します。当コンテストについての質問はお気軽にお寄せください。

 

イメージイラスト

当コンテストのイメージイラストはN_DjamenaN_Djamena氏にご提供頂きました。この場を借りてそのご協力に厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。