SCP-1412-JP
評価: +94+x
blank.png
:root {
    --timeScale: 1;
    --timeDelay: 0s;
}
 
/* Converting middle divider from box-shadow to ::before pseudo-element */
.anom-bar > .bottom-box { box-shadow: none!important; }
.anom-bar > .bottom-box::before {
    position: absolute;
    content: " ";
    width: 100%;
    height: 0.5rem;
    background-color: rgb(var(--black-monochrome, 12, 12, 12));
    transform: translateY(-0.74rem);
}
 
/* DIVIDER */
.anom-bar > .bottom-box::before {
    animation-name: divider;
    animation-duration: calc(0.74s * var(--timeScale));
    animation-delay: calc(0.1s * var(--timeScale) + var(--timeDelay));
    animation-iteration-count: 1;
    animation-timing-function: cubic-bezier(.32,.38,.39,.94);
    animation-fill-mode: backwards;
}
 
/* CLASSIFIED LEVEL BARS */
div.top-center-box  > * {
    animation-name: bar;
    animation-duration: calc(0.45s * var(--timeScale));
    animation-iteration-count: 1;
    animation-timing-function: ease-out;
    animation-fill-mode: backwards;
}
div.top-center-box > :nth-child(1) { animation-delay: calc(0.2s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
div.top-center-box > :nth-child(2) { animation-delay: calc(0.32s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
div.top-center-box > :nth-child(3) { animation-delay: calc(0.45s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
div.top-center-box > :nth-child(4) { animation-delay: calc(0.61s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
div.top-center-box > :nth-child(5) { animation-delay: calc(0.75s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
div.top-center-box > :nth-child(6) { animation-delay: calc(0.95s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
 
/* TOP TEXT */
div.top-left-box, div.top-right-box {
    clip-path: polygon( 0% -50%, 150% -50%, 150% 100%, 0% 100%);
}
 
div.top-left-box > *, div.top-right-box > * {
    position: relative;
    animation-name: bottomup;
    animation-duration: calc(0.65s * var(--timeScale));
    animation-delay: calc(0.5s * var(--timeScale) + var(--timeDelay));
    animation-iteration-count: 1;
    animation-timing-function: ease-out;
    animation-fill-mode: backwards;
}
 
/*-----------------------------------*/
/*-----------------------------------*/
 
/* CONTAINMENT, DISRUPTION, RISK CLASSES */
div.text-part > * {
    clip-path: polygon( 0% 0%, 100% 0%, 100% 100%, 0% 100%);
    animation-name: expand2;
    animation-duration: calc(0.5s * var(--timeScale));
    animation-iteration-count: 1;
    animation-timing-function: cubic-bezier(.12,.41,.27,.99);
    animation-fill-mode: backwards;
}
div.text-part > :nth-child(1) {
    animation-name: expand1;
}
div.text-part > :nth-child(1) { animation-delay: calc(0.6s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
div.text-part > :nth-child(2) { animation-delay: calc(0.75s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
div.text-part > :nth-child(3) { animation-delay: calc(0.86s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
 
div.main-class::before, div.main-class::after {
    animation-name: iconslide;
    animation-duration: calc(0.45s * var(--timeScale));
    animation-delay: calc(0.8s * var(--timeScale) + var(--timeDelay));
    animation-iteration-count: 1;
    animation-timing-function: cubic-bezier(.12,.41,.27,.99);
    animation-fill-mode: backwards;
}
 /* BOTTOM TEXT */
div.main-class > *,  div.disrupt-class > *, div.risk-class > * {
    white-space: nowrap;
    animation-name: flowIn;
    animation-duration: calc(0.42s * var(--timeScale));
    animation-delay: calc(0.75s * var(--timeScale) + var(--timeDelay));
    animation-iteration-count: 1;
    animation-timing-function: ease-out;
    animation-fill-mode: backwards;
}
 
/*-----------------------------------*/
/*-----------------------------------*/
 
/* DIAMOND */
div.arrows {
    animation-name: arrowspin;
    animation-duration: calc(0.7s * var(--timeScale));
    animation-delay: calc(0.6s * var(--timeScale) + var(--timeDelay));
    animation-iteration-count: 1;
    animation-timing-function: cubic-bezier(.12,.41,.27,.99);
    animation-fill-mode: backwards;
}
 
div.quadrants > * {
    animation-name: fade;
    animation-duration: calc(0.3s * var(--timeScale));
    animation-delay: calc(1.4s * var(--timeScale) + var(--timeDelay));
    animation-iteration-count: 1;
    animation-timing-function: cubic-bezier(.12,.41,.27,.99);
    animation-fill-mode: backwards;
}
 
div.top-icon, div.right-icon, div.left-icon, div.bottom-icon {
    animation-name: nodegrow;
    animation-duration: calc(0.4s * var(--timeScale));
    animation-delay: calc(1.4s * var(--timeScale) + var(--timeDelay));
    animation-iteration-count: 1;
    animation-timing-function: cubic-bezier(.12,.41,.27,.99);
    animation-fill-mode: backwards;
}
div.diamond-part {
    clip-path: polygon( -10% 0.37%, 120% 0.37%, 120% 100%, -10% 100%);
    animation-name: diamondBorder;
    animation-duration: calc(0.8s * var(--timeScale));
    animation-delay: calc(0.5s * var(--timeScale) + var(--timeDelay));
    animation-iteration-count: 1;
    animation-timing-function: cubic-bezier(.32,.38,.39,.94);
    animation-fill-mode: backwards;
    will-change: box-shadow;
}
 
/* MOBILE QUERY */
@media (max-width: 480px ) {
    .anom-bar > .bottom-box::before {
        display:none;
    }
    .anom-bar > .bottom-box {
        box-shadow: 0 -0.5rem 0 0 rgb(var(--black-monochrome, 12, 12, 12))!important;
    }
    div.top-center-box  > * {
        animation-name: bar-mobile;
        animation-duration: calc(0.9s * var(--timeScale));
    }
    div.top-center-box > :nth-child(1) { animation-delay: calc(0.1s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
    div.top-center-box > :nth-child(2) { animation-delay: calc(0.2s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
    div.top-center-box > :nth-child(3) { animation-delay: calc(0.3s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
    div.top-center-box > :nth-child(4) { animation-delay: calc(0.4s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
    div.top-center-box > :nth-child(5) { animation-delay: calc(0.5s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
    div.top-center-box > :nth-child(6) { animation-delay: calc(0.6s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
 
}
 
/*--- Motion Accessibility ---*/
@media screen and (prefers-reduced-motion: reduce) {
    div.anom-bar-container { --timeScale: 0!important; }
}
 
/*-------------------------*/
 
@keyframes divider {
    from { max-width: 0%;  }
    to { max-width: 100%; }
}
 
@keyframes bar {
    from { max-width: 0%; }
    to { max-width: 100%; }
}
@keyframes bar-mobile {
    from { max-height: 0%; }
    to { max-height: 100%; }
}
 
@keyframes bottomup {
    from { top: 100px; }
    to { top: 0; }
}
 
@keyframes expand1 {
    from { opacity: 0; clip-path: inset(0 calc(100% - 0.75rem) 0 0); }
    to { opacity: 1; clip-path: inset(0); }
}
@keyframes iconslide {
    from { opacity: 0; transform: translateX(-5rem); }
    to { opacity: 1; transform: translateX(0); }
}
 
@keyframes expand2 {
    from { opacity: 0; width: 1%; }
    to { opacity: 1; width: calc(100% - 0.25rem); }
}
@keyframes fade {
    from { opacity: 0; }
    to { opacity: 1; }
}
 
@keyframes flowIn {
    from { opacity: 0; transform: translateY(20px); }
    to { opacity: 1; transform: translateY(0); }
}
 
@keyframes arrowspin {
    from { clip-path: circle(0%); transform: rotate(135deg); }
    to { clip-path: circle(75%); transform: rotate(0deg); }
}
@keyframes nodegrow {
    from { transform: scale(0);}
    to {  transform: scale(1);}
}
@keyframes diamondBorder {
    from { box-shadow: -0.5rem -20rem 0 0 rgb(var(--black-monochrome, 12, 12, 12)); }
    to { box-shadow: -0.5rem 0 0 0 rgb(var(--black-monochrome, 12, 12, 12)); }
}
アイテム番号: 1412-JP
レベル2
収容クラス:
pending
副次クラス:
none
撹乱クラス:
none
リスククラス:
none

team5

SCP-1412‐JP内部の写真


特別収容プロトコル: SCP-1412-JPの存在する家屋に対してカバーストーリー"地盤沈下"を適用し封鎖が行われます。また、当該家屋の所有者である████氏については現在詳細について聞き取り中です。

説明: SCP-1412‐JPは、2024年1月27日に████氏によって発見された滋賀県大津市蟻塚4-2-48に位置するアパート「ぼうかんてん」4号室内部の一区画に存在する異空間です。該当区画は2023年12月22日の晩の████氏の長期外出前最後の入浴時までは浴室であったことが聞き取りにより判明しています。
実験からSCP-1412‐JPについて以下のことが判明しました。

  • 致命的な情報災害や、それに類するものではない。
  • 室温16℃、湿度65%である。
  • 内部の全方向から生体反応が検出される。1
  • アキヴァ放射を含む超常的力場が存在しない。
  • 電磁波、音波の入力に対して完全無反響である。
  • 上記の理由により空間容積は数値上測定限界を超えている。
  • 時空間において局所的に連続位相であり、ヒューム値においても外部と相関し0.98~1.01hmを保っている。

収容方法が入口の封鎖と周囲の立ち入り制限で十分であることから調査は終了しました。オブジェクトクラスはSafeが予定されています。空間異常部門内において分類外の空間異常と判明したため、SCP-1412‐JPをW型空間異常と登録し、類似事案の発生可能性などの情報が収容難度選定などにおいて必要不可欠であることから以下の追加調査を申請しました。(申請の結果)

  • 外部からの棒状の物体の挿入による内部状態の確認(却下。異空間内部の生命体を刺激し脱走を引き起こす恐れがあるため。)
  • 綿棒をこすりつけるなどの入口周辺部の軽度の破壊的検査(承認。)
  • 小型ドローンによる内部調査(承認。)
  • Dクラス職員による内部調査(承認。事前調査を行ったうえで行い、必要が生じた場合即座に入口を封鎖できる状態で行うこと)

追記:入口周辺部の軽度の破壊的検査は表面に損傷を与えること自体が不可能であった。

映像記録


日付: 2024/01/28

注記: 以下の映像は小型ドローンによるSCP-1412-JP内部探査映像である。


[記録開始]

(00:00:00): SCP-1412-JPの入り口が映る。

(00:00:01): 機体が上昇しゆっくりと視点が上がる。

(00:00:03): SCP-1412-JP内部へと侵入する。ここでGPS信号がロストし、音声はモーター音のみになる。

(00:00:05): SCP-1412-JP内部で停止し、周囲の状況をカメラで撮影するも、何も映らない。

(00:00:46): SCP-1412-JPの奥へと再度移動を開始する。

(00:00:47): ドローンの機体が大きく揺れた直後信号がロストする。

[記録終了]


補足: 咀嚼音、破断音などが確認できなかったためドローンは捕食されたわけではなく、ロストは何らかの物理的理由によるもの、あるいは何らかの非破壊的な理由と考えられる。


内部調査記録

探索映像ログの書き起こし

日付: 2024/01/30

探索者: D-309328

監督者: 東本博士(SCP-1412-JP入口にむけて設置されたメインカメラから遠隔で監督)

対象: SCP-1412-JP

補足1: 背後から光源で照らしたうえでヘルメット型ライトとピンマイクを装備した状態でワイヤレスの小型ハンディカメラを用いて撮影しました。

補足2: 個々の媒体から得られる情報が極めて少ないのでこのログは様々な媒体からとられたデータを時系列ごとにつなぎ合わせてあります。

補足3: Dクラス職員に命綱をつけることが提案されましたが、SCP-1412-JP内の生物が外部へ脱走してしまう危険を考慮し却下されました。


[ログ開始]
D-309328: えーと、この中に入ればいいですか?

東本博士: はい。お願いします。事前に伝えた通り、内部に巨大な生命体がいる可能性があるので注意してください。

D-309328: 了解。

[入り口のドアからハンディカメラが侵入する。その後ハンディカメラの画面は暗転し最後まで何も映さない]

D-309328: 侵入しました。なんだか湿っぽいな。

東本博士: 内部には何がありますか?何か感じますか?

D-309328: いや、本当に真っ暗で何も見えないし、物音はおろか臭いも、気配すらしないぞ。足元も安定はしているが、手ごたえが今一つだ、いや、「足ごたえ」というべきか。硬いのに物音ひとつしない。

東本博士: それでは壁にぶつかるか、カメラのケーブルの長さが限界に達するまで直進して、指示を仰いでください。10秒待っても返答がなければ、引き返してドアを叩いてください。職員が回収します。

D-309328: はい、では直進しまっ

[D-309328が何かに躓き体勢を崩し前のめりに転落しメインカメラの映像から確認できなくなる]

[無線カメラの通信がロストするが物音がしない。]

東本博士: D-309328、何が発生しましたか!?応答してください!

[40秒間軽微な空気の乱れ以外浴室から観測されない]

[半開きのドアが開かれ、黒い液体の雫が床に落ちる]

[完全黒色の実体の半身がドアからはみ出しているのが確認される]

東本博士: 不明な人型実体を確認!機動部隊の出動を要請します!

(機動部隊の足音)

(人型実体は肩を大きく揺らし、頭部から黒色の液体を飛散させながらメインカメラに這い寄る。)

東本博士: 機動部隊!即座に配置についてください!

[人型実体が横転し、その拍子に頭部左側から黒色の液体が少量流出する]

東本博士: 機動部隊!確保準備!

[人型実体は動きを制止し、機動部隊の方に向き直る]

東本博士: D-309328ですか?もしそうなら3回頷いてください。

[人型実体は3回頷く]

東本博士: D-309328の生存を確認!早急に保護せよ!

[人型実体は機動部隊に保護される]

[ログ終了]
後記: 人型実体はD-309328と判明。左耳を除く感覚器官が強く鈍麻。発声ができず、また軽度の打撲を負っていた。水と洗剤による全身洗浄の結果、時間経過と共に問題なく回復。


D-309328の状態が回復したのちインタビューが行われました。

回答者: D-309328

質問者: 東本博士

<記録開始>

東本博士: SCP-1412‐JPの内部はどのような環境でしたか。

D-309328: なんだかすごく湿っぽくて、そう湿っぽいんだけど、それ以外に何もなかったです。

東本博士: 何もなかった、というのは内部調査で言っていたように、何も感じなかったということですか?

D-309328: 感じない、というより感じられない、という感じでした。躓いたときさえどこで躓いたのかわからなかったです。

東本博士: 返事のなくなった後のことを詳しく教えていただけませんか?あなたを飲み込んだのはどのような存在でしたか?

D-309328: 飲まれた、というより躓いた、って感じです。手探りで歩いていたらひざ下のあたりを押されたような感じがして、気が付いたら真っ逆さまに頭から突っ込んでた。そういえば、あの時、うっかりカメラ紛失してしまいましたが、大丈夫でしたか?

東本博士: 安心してください。カメラは無事回収いたしました。そのあとは?

D-309328: うまく言葉にできないのですが、指先から闇そのもの?みたいなのに飲まれたと思った瞬間目に何かがはいってきて痛くて開けられなくなって、なんか這いずったら出てこれた感じですね。

東本博士: なんか這いずったら、というのは?その時の状況を教えてください。

D-309328: なんかおっこちたときに溺れた?みたいで声が出なくなってて、底に足がついたんで四つん這いになって這い出ることができたんだが、音も聞こえなければ目も見えないし、床を触っても目地とか木目みたいなものどころか傷一つわかんないからどっちが出口かわからなくなって、そのまま這いずっていたら、急に左耳が聞こえるようになって。そしたら機動部隊の声が聞こえて、そのまま保護してもらった、って感じです。うまく言えなくてすみません。こんな思いするのは初めてでなんて言ったらいいかよくわからなくて。

東本博士: では最後に、調査中あの中で何かしら「巨大な生き物」の姿などを認識しましたか?

D-309328: いや、あたり一面のっぺりとしていてそんなものは見当たりませんでした。ただ、落ちた水の中に板状の?ものが手に触れましたね。

<記録終了>

  • jp
  • scp
  • 空間
  • pending
  • 生命
  • 新星コンテスト

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この報告書には第二版が存在します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アイテム番号: 1412-JP
レベル2
収容クラス:
safe
副次クラス:
none
撹乱クラス:
dark
リスククラス:
notice

18486460748_009d69a0bb_c.jpg

SCP-1412-JP除去後の浴室。


特別収容プロトコル: SCP-1412-JPはその特性上、遍在し収容状況の把握自体が困難ですが、類似する実体とは安全性、社会への影響の観点においても現時点においては微小と考えられるため収容活動は行われません。

説明: SCP-1412-JPはクロカビ(Cladosporium cladosporioides)の異常種です。性質はおおむね一般のものと類似し、防除法も同一ですが以下の特徴を持ちます。

  • 少なくとも1pm~10万nmの光に対し完全黒体である。
  • 音波、振動を完全に吸収する。
  • 以上の性質により吸収するエネルギーを用いて増殖する。
  • 完全に無味無臭である。
  • 高度に構築されたコロニーは通常のクロカビよりも堅牢であり、歯ブラシなどの軽度の物理的刺激では除去できない。
  • 圧覚以外の触覚で質感を感じることができない。
  • 湿度94%~ 温度23~38℃で活性化する。
  • 接触面から5mm以上の菌層が発生すると繁殖効率が急激に低下し、10mm以上になることはない。
  • 通常時の繁殖力は正常種よりも弱く、通常の環境では見られない。

第二版追記: SCP-1412-JPは████氏が浴槽に湯を張った状態で1か月以上換気などを行うことなく放置したことにより浴室の全体を覆ったため、浴室全体が完全黒体で構成された防音電波暗室としての性質を持ちました。これにより財団は当初時空間異常と誤認して調査を進めていましたが、内部調査記録によりすべてSCP-1412-JPによるものと判明しました。対象のアパートは機動部隊ベータ-7 ("マズ帽子店")により速やかに清掃及びサンプル回収されたのち、████氏に返還されました。また、この時、内部調査でロストしたドローンが浴槽から発見されたため、ロストの原因は衝突時はく離したSCP-1412-JPコロニーの破片が通信部分に付着したことだと推測されています。

特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。