@supports(display: grid) {
:root {
--sidebar-width-on-desktop: calc((var(--base-font-size) * (14 / 15)) * 19);
--body-width-on-desktop: 45.75rem;
}
@media only screen and (min-width: 769px) {
#side-bar .close-menu {
display: block;
position: fixed;
top: 0.5rem;
left: 0.5rem;
width: 3rem;
height: 3rem;
opacity: 1;
pointer-events: all;
z-index: -1;
}
#side-bar .close-menu img {
color: transparent;
}
#side-bar .close-menu::before,
#side-bar .close-menu::after {
content: "";
box-sizing: border-box;
position: fixed;
display: block;
top: 0.5rem;
left: 0.5rem;
width: 3rem;
height: 3rem;
padding: 0;
margin: 0;
text-align: center;
pointer-events: all;
cursor: pointer;
transition:
opacity var(--sidebar-transition-timing);
}
#side-bar .close-menu::before {
--mask:url("data:image/svg+xml,%3C%3Fxml version='1.0' encoding='utf-8'%3F%3E%3Csvg xmlns='http://www.w3.org/2000/svg' xmlns:xlink='http://www.w3.org/1999/xlink' id='Hamburger' x='0' y='0' baseProfile='tiny' overflow='visible' version='1.2' viewBox='0 0 32 32' xml:space='preserve'%3E%3Cpath d='M4 10h24c1.1 0 2-.9 2-2s-.9-2-2-2H4c-1.1 0-2 .9-2 2s.9 2 2 2zm24 4H4c-1.1 0-2 .9-2 2s.9 2 2 2h24c1.1 0 2-.9 2-2s-.9-2-2-2zm0 8H4c-1.1 0-2 .9-2 2s.9 2 2 2h24c1.1 0 2-.9 2-2s-.9-2-2-2z'/%3E%3C/svg%3E");
z-index: -1;
background-color: var(--toggle-icon-color, rgb(var(--sidebar-links-text))) !important;
-webkit-mask: var(--mask);
mask: var(--mask);
-webkit-mask-repeat: no-repeat;
mask-repeat: no-repeat;
-webkit-mask-position: 50% 50%;
mask-position: 50% 50%;
-webkit-mask-size: 60%;
mask-size: 60%;
}
#side-bar .close-menu::after {
z-index: -2;
background-color: var(--toggle-button-bg, rgb(var(--sidebar-bg-color))) !important;
border-radius: var(--toggle-roundness, 50%);
border: var(--toggle-border-color, rgb(var(--sidebar-links-text))) var(--toggle-border-width, 0.25rem) solid;
}
#side-bar:focus-within .close-menu,
#side-bar:not(:has(.close-menu:hover)):not(:focus-within):hover .close-menu {
pointer-events: none;
}
#side-bar:focus-within .close-menu::before,
#side-bar:focus-within .close-menu::after {
opacity: 0;
pointer-events: none;
}
#side-bar:not(:has(.close-menu:hover)):not(:focus-within):hover .close-menu::before,
#side-bar:not(:has(.close-menu:hover)):not(:focus-within):hover .close-menu::after {
opacity: 0;
pointer-events: none;
}
#side-bar {
display: block;
position: fixed;
top: 0;
left: calc(var(--sidebar-width-on-desktop)*-1);
z-index: 10;
transition:
left 500ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1) 100ms;
height: 100%;
overflow-y: auto;
overflow-x: hidden;
margin-top: 0;
}
#side-bar:focus-within {
left: 0;
}
#side-bar:not(:has(.close-menu:hover)):not(:focus-within):hover {
left: 0;
}
#side-bar .side-block {
margin-top: 1rem;
background-color: rgb(0, 0, 0, 0);
border-radius: 0;
border-left-width: 0px;
border-right-width: 0px;
}
#main-content::before {
content: "";
display: block;
position: fixed;
top: 0;
right: 0;
z-index: -1;
opacity: 0;
transition:
opacity 500ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1) 100ms,
width 500ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1) 100ms;
margin-left: var(--sidebar-width-on-desktop);
background: rgba(var(--swatch-menubg-black-color), .3) 1px 1px repeat;
padding-right: 0;
width: 100%;
height: 100vh;
pointer-events: none;
z-index: 99;
}
#side-bar:focus-within ~ #main-content::before {
width: calc(100% - var(--sidebar-width-on-desktop));
opacity: 1;
pointer-events: all;
}
#side-bar:not(:has(.close-menu:hover)):not(:focus-within):hover ~ #main-content::before {
width: calc(100% - var(--sidebar-width-on-desktop));
opacity: 1;
pointer-events: all;
}
@supports (-moz-appearance:none) and (background-attachment:local) and (not (-moz-osx-font-smoothing:auto)) { #side-bar {
padding: inherit;
} }
#content-wrap {
display: flex;
flex-direction: row;
width: calc(100vw - (100vw - 100%));
min-height: calc(100vh - calc(var(--final-header-height-on-desktop, 10.125rem)));
flex-grow: 2;
height: auto;
position: relative;
margin: 0 auto;
max-width: inherit;
}
#main-content {
width: 100%;
position: initial;
max-height: 100%;
padding: 2rem 1rem;
width: var(--body-width-on-desktop, 45.75rem);
max-width: var(--body-width-on-desktop, 45.75rem);
margin: 0 auto;
}
#page-content {
max-width: min(90vw, var(--body-width-on-desktop, 45.75rem));
}
@supports (-webkit-hyphens:none) {
#side-bar {
transition:
left 500ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1) 100ms,
padding-right 500ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1) 100ms,
background-color 500ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1) 100ms;
padding-right: 0;
background-color: rgb(0, 0, 0, 0);
pointer-events: all;
overflow-x: visible;
overflow-y: visible;
z-index: 999;
}
#side-bar::-webkit-scrollbar {
opacity: 0;
-webkit-transition: opacity 500ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1) 100ms;
transition: opacity 500ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1) 100ms;
}
#side-bar .close-menu::before {
z-index: 999;
}
#side-bar .close-menu::after {
z-index: 998;
}
#side-bar:hover .close-menu::before,
#side-bar:hover .close-menu::after {
opacity: 0;
}
#side-bar:hover {
left: 0;
background-color: rgba(var(--swatch-menubg-color), 1);
padding-right: 0;
}
#side-bar:hover::-webkit-scrollbar {
opacity: 1;
}
#side-bar:hover~#main-content::before {
width: calc(100% - var(--sidebar-width-on-desktop));
opacity: 1;
pointer-events: all;
}
}
}
}
@supports(display: grid) {
:root {
/* header measurements */
--header-height-on-desktop: 10rem;
--header-height-on-mobile: 10rem;
--header-h1-font-size: clamp(2rem, 5vw, 2.8125rem);
--header-h2-font-size: clamp(0.875rem, 3vw, 0.9375rem);
}
#header {
--search-textbox-text-color: var(--swatch-secondary-color);
background: none;
}
#header::before {
content: " ";
position: absolute;
width: 100%;
height: 100%;
left: 0;
top: 0.75rem;
background-image: var(--logo-image);
background-repeat: no-repeat;
background-position: center 0;
background-size: auto calc(var(--header-height-on-desktop) - 1.5rem);
opacity: 0.8;
pointer-events: none;
}
#header h1,
#header h2 {
margin: 0;
padding: 0;
width: 100%;
height: var(--header-height-on-desktop);
display: flex;
align-items: center;
justify-content: center;
display: flex;
align-items: center;
justify-content: center;
}
#header h1 a,
#header h1 a::before,
#header h2 span,
#header h2 span::before {
margin: 0;
padding: 0;
z-index: 0;
display: block;
text-align: center;
}
#header h1 {
z-index: 1;
}
#header h1 a::before,
#header h1 a::after {
content: var(--header-title);
}
#header h1 a::before {
color: rgb(var(--swatch-text-tertiary-color));
z-index: -1;
-webkit-text-stroke: 0.325rem rgb(var(--swatch-text-dark));
}
#header h1 a::after {
color: rgb(var(--swatch-headerh1-color));
z-index: 1;
}
#header h2 {
z-index: 0;
text-transform: uppercase;
pointer-events: none;
}
#header h2 span {
margin-top: calc(var(--header-height-on-mobile)/2 + var(--header-h1-font-size)/2 - 2em);
}
#header h2 span::before,
#header h2 span::after {
--wght: 600;
content: var(--header-subtitle);
position: absolute;
left: 50%;
transform: translateY(-50%) translateX(-50%);
width: 100%;
text-align: center;
}
#header h2 span::before {
-webkit-text-stroke: 0.25rem rgb(var(--swatch-text-dark));
}
#header h2 span::after {
color: rgb(var(--swatch-headerh2-color));
z-index: 1;
}
#search-top-box form[id="search-top-box-form"]:not(:focus-within) input[type="text"] {
color: rgba(0, 0, 0, 0);
}
@media (min-width: 36rem) {
#login-status {
flex-grow: 1;
left: 3%;
right: initial;
}
#login-status::before {
--mask-image: none;
background-color: transparent;
}
#login-status:not(:focus-within) {
color: rgb(var(--login-line-divider-color));
-webkit-user-select: initial;
-moz-user-select: initial;
-ms-user-select: initial;
user-select: initial;
}
#login-status #account-topbutton,
#login-status:not(:focus-within) #account-topbutton {
--clip-path:
polygon( 0 0, 100% 0, 100% 100%, 0 100% );
background-color: rgba(var(--login-arrow-color), 0);
}
#login-status #account-topbutton::before{
--clip-path:
polygon( 30% 35%, 70% 35%, 50% 60%, 50% 60% );
--mask-image: initial;
content: "";
position: absolute;
top: 0;
left: 0;
width: 100%;
height: 100%;
background-color: rgba(var(--login-arrow-color), 1);
-webkit-clip-path: var(--clip-path);
clip-path: var(--clip-path);
}
#login-status #account-topbutton::before,
#login-status:not(:focus-within) #account-topbutton::before,
#login-status:not(:focus-within) #account-topbutton:hover::before {
--clip-path:
polygon( 30% 35%, 70% 35%, 50% 60%, 50% 60% );
--mask-image: initial;
}
#login-status:not(:focus-within) #account-topbutton::after {
display: none;
}
#login-status:not(:focus-within) *:not(#account-topbutton):not([href*="account/messages"]) {
--clip-path:
polygon(
0 0,
100% 0,
100% 100%,
0 100%
);
pointer-events: all;
-webkit-clip-path: var(--clip-path);
clip-path: var(--clip-path);
}
#login-status:not(:focus-within) *:not(#account-topbutton):not(#account-options):not([href*="account/messages"]) {
opacity: 1;
}
#login-status #my-account {
--wght: 300;
}
#account-options {
background: var(--gradient-header);
}
#search-top-box {
top: 1.5em;
right: 3%;
background: rgba(var(--search-focus-textbox-bg-color), 0.4);
box-shadow: calc(var(--search-height) / 2 * -1) 0 calc(var(--search-height) / 2) rgba(var(--search-focus-textbox-bg-color), 0.4);
}
#search-top-box:focus-within ~ #login-status {
opacity: 1;
}
#search-top-box::after {
transition:
background-color 150ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1),
-webkit-clip-path 150ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1);
transition:
background-color 150ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1),
clip-path 150ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1);
transition:
background-color 150ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1),
clip-path 150ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1),
-webkit-clip-path 150ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1);
}
#search-top-box:not(:focus-within)::after {
--clip-path:
polygon(
0 0,
100% 0,
100% 100%,
0% 100%
);
background-color: rgba(var(--search-icon-bg-color, --dark-accent), 1);
-webkit-clip-path: var(--clip-path);
clip-path: var(--clip-path);
}
#search-top-box:not(:focus-within):hover::after {
--clip-path:
polygon(
0 0,
100% 0,
100% 100%,
0 100%
);
background-color: rgb(var(--search-icon-hover-bg-color));
}
#search-top-box form[id="search-top-box-form"]:not(:focus-within) {
max-width: var(--search-width);
}
#search-top-box form[id="search-top-box-form"]:not(:focus-within) input[type="text"] {
max-width: var(--search-width);
padding: 0 var(--search-height) 0 1em;
outline-width: 0;
background-color: rgb(var(--search-focus-textbox-bg-color), 0.35);
color: rgba(var(--search-textbox-text-color), 0.4);
cursor: pointer;
}
#search-top-box form[id="search-top-box-form"]:not(:focus-within) input[type="submit"],
#search-top-box form[id="search-top-box-form"]:focus-within input[type="submit"] {
pointer-events: all;
border: none;
}
}
#page-title::after,
.meta-title::after,
#page-title::before,
.meta-title::before {
content: "";
flex-grow: 1;
height: 0.0625rem;
background: rgb(var(--swatch-primary));
}
#page-title::before,
.meta-title::before {
margin: auto 1.25rem auto auto;
}
}
SCPSアヴェンジャーへようこそ、ウィルフレッド様。ご希望のファイルを選択してください。
SCP-1430-JP_Archived-Data.scp
承知いたしました。ファイルを展開中です……
展開しました。アイテム番号: SCP-1430-JP
特別収容プロトコル: SCP-1430-JPは実質的な収容を必要としません。しかしながらSCP-1430-JPの一般への露見を防ぐため、イベントホライズンテレスコープ・プロジェクトの全関係者には記憶処理が施され、また世界各地の天体研究機関、観測所には財団が介入します。観測の過程でSCP-1430-JPが露見する可能性がある場合は直ちにその観測実験は中止され、カバーストーリー「システムトラブルに伴う観測実験中止」が流布されます。SCP-1430-JPの存在が露見しかねない全ての実験は無期限に停止される必要があります。
説明: SCP-1430-JPは太陽系から約20万光年離れた位置に存在する、逆因果的な超大質量天体の呼称です。SCP-1430-JPの様な天体は主流科学において、一般的に"ホワイトホール"と呼称されます。SCP-1430-JPはその特性上、周囲に存在する物質の相互作用によって観測することが可能であり、財団はこれを利用したSCP-1430-JPの観測に成功しています。SCP-1430-JPの周囲はその重力によって時空間が湾曲し、ある半径より内側では脱出速度が光速を超えています。逆因果的効果により、SCP-1430-JPの内部からは常にあらゆる物質が放出されていますが、それらの物質はSCP-1430-JPの有する重力によって周辺に残留し、球状に領域を形成しています。
SCP-1430-JPの周辺の領域は位相的な時空間異常を形成しており、特異的な時間的閉曲線となっています。このためSCP-1430-JPは物理的に異常な要素を有していながらも実体として存在を確立させていると考えられています。ホワイトホールの存在は放出される物質が他の地点で一度吸収されたものであることを裏付けるものであり、物質が元々どの時空間上に存在していたのかを調査すべく、現在財団は研究を進めています。
SCP-1430-JPの存在は2006年に明らかになりました。特筆すべき事項として、SCP-1430-JPは年月の経過に伴い、その質量及び規模を拡大しつつあります。SCP-1430-JPは逆因果的に固有の時間軸を保有しているとされ、またその時間軸は"反転"、未来から過去へと逆行しているものと考えられます。SCP-1430-JPが膨張を続けた場合、最終的にどのような状態に至るのかは未知数であり、これらの危険性を考慮してSCP-1430-JPはKeterに分類されています。
SCP-1430-JPに関する現象は原理的に予測困難であり、最悪の場合SCP-1430-JPの及ぼす影響が終焉シナリオへと直結する可能性も考慮されています。これらの可能性について追及すべく、財団はアビサル・プロジェクトを計画、実行しました。以下は計画書の一部です。
SCP Foundation
Abyssal Project
座標: 定常タキオン流を用いたSCP-1430-JPの照射実験を行い、タキオン流の屈折位置を観測することによってSCP-1430-JPの現在座標を特定します。これには財団の有する現実改変機器の応用技術が導入されます。タキオンを用いた実験は時空研究サイト-Ω-01にて行われます。
- 実験監督者: サイト-Ω-01主任 ベアトリス上位研究員
- 情報管理官: サイト-Ω-01管理者 アンセル=フィッグ
規模: 財団製宇宙望遠鏡を用いた観測、及び位置情報から大まかなSCP-1430-JPの規模を算出します。当観測は臨時研究サイト-Ω-08にて行われます。
- 観測実験代表者: サイト-Ω-08 イルマ上位職員
- 情報管理官: サイト-Ω-08管理者 バーナバス=チャットウィン
形状: SCP-1430-JPを取り巻く物質を観測することにより、SCP-1430-JPの重力方向、及び現在の形状を把握します。当観測は研究サイト-Ω-12にて行われます。
- 観測実験代表者: サイト-Ω-12 リア博士
- 情報管理官: サイト-Ω-12管理者 メーガン=エッジワース
時間的閉曲線: SCP-1430-JPの時間的閉曲線が保持され続けているかを時空研究部門が継続的に監視します。何らかの因果違反が検出された場合、SCP-1430-JPを封印するための更なるプロトコルが始動します。
重力強度: SCP-1430-JPの重力はその質量及び規模の算出結果より二次的に算出されます。この結果には一定以上の誤差が含まれることに留意してください。当研究は研究サイト-Ω-19にて行われます。
- 研究代表者: サイト-Ω-19 ケアリー博士
- 研究主任: サイト-Ω-19 ベネット=ノールズ
補遺1: インシデントレポート - 2017/02/14
当該インシデントではSCP-1430-JP内部から一体の実体が出現したことを財団が観測しました。実体は財団によって回収済みであり、実体のサンプルはSCP-1430-JP-Aに指定されました。
SCP-1430-JP-Aは機械群であり、機体は酷く損傷しています。内部からは幾つかのSCP財団データベースに関する情報が回収された他、多元宇宙へのワープ航法の研究資料や宇宙の観測記録などが発見されました。何れのデータにもSCP財団製の暗号化措置がかけられており、また機体に使用されている技術もSCP財団が保有しているものに酷似していることが判明しました。
その他、機内からは損傷した人型実体の死骸が確認され、検死によって財団職員ウィルフレッド=ボイドとDNAが一致することが発覚しました。しかしながらウィルフレッド職員は存命しており、何故DNAの一致する死体が存在するのかは不明です。以下は機内から回収された音声記録です。
記録開始、クリスティー、自動操縦を開始。音声認識。シグナルグリーン。さて、話をしよう。
私はウィルフレッド。財団の宇宙飛行士だ。最も、スペースプレーンの操縦など初めてだがね。重要なデータは保管されているから、手短に話そう。
簡潔に言って、我々の世界は滅んだ。一つの逆因果と空想科学によって。このメッセージは過去、つまり君たち宛ての遺言となる。我々は"未来"も含め膨大な量の情報を収集した。限りなく安全に近い惑星の探査のために。君たちの宇宙はやがて滅ぶこととなる。原因は君たちの観測している通りだ。問題はそれを止める方法が無いってことだ。我々は無数に試行を繰り返したが、無駄だと理解した。
理解したころには遅すぎた。そして恐らく、君たちも諦めはしないだろう?だから、せめてこのデータを渡す。これを元に移住可能な惑星を探すんだ。既にアンドロメダ銀河の方向へ30万光年は調査が入っている。逆方向なら効率的だ。
だから クソ。そろそろ限界だ。音声記録は程なくして強制終了する。諦めるな。残機は幾らでもある訳だし、ゲームをリセットするだけで続行はできるんだ。[データ破損]そろそろお別れだ。だが[データ破損]嗚呼……
これで一体何度目なんだ?我々はこの目的のために、何度リセットを繰り返しているんだ?誰か、[データ破損]知っているのなら、教えてくれ[データ破損]神よ。
SCP-1430-JP-Aに関する更なる研究が進行中です。
我々は当該インシデントの意味について理解を深めるべきだと考えます。SCP-1430-JP-Aは何らかの手段によってワープ航法を実現し、ある地点から我々の時空へと移動を達成したのでしょう。
あのシグナルには何らかの意図が隠されているはずです。そして、それが理解できれば、SCP-1430-JPの転移前の座標及び時空間についても理解できるかもしれません。
確保、収容、保護。我々が理解すべきは未知の脅威、そして叡智のその行く先です。
現在、SCP-1430-JPはその規模を拡大し続けています。研究部門の算出結果によれば、SCP-1430-JPが膨張を繰り返した場合、750年以内に太陽系にその影響が現れ始めることが予測されます。これは実質的な宇宙終焉シナリオを意味し、またこれを回避するためには将来的な人類文明の移転、及び再建が必要になると考えられます。
この事実についてどのように判断するかは評議会、及び倫理委員会に委ねます。それに伴い何らかのプロトコルを発動する必要があれば、我々は尽力いたします。
もっとも、明日があるかも分からない我々にとって、750年後の事など気にする余裕などないかもしれませんが。
こちらサイト-Ω-01所属ベアトリス上位研究員。状況を報告します。
まずSCP-1430-JPの現状についてですが、単純に言うならば、アレは膨張し続けています。それはいいのです。問題はアレが我々の方へと近づいてきていることです。タキオン粒子を用いた継続的な観測によって、SCP-1430-JPと太陽系はその距離を縮めていることが発覚しています。これは明らかに異常な事態であり、また将来的な危険性が高まったと言って良いでしょう。
何故SCP-1430-JPはこちらへ向かってきているのか?それはまだ把握できていません。しかしながら今後の傾向については十分に調査し、警戒すべきだと私は進言します。
SCP-1430-JPに関する報告は以上です。
通知: 一件のファイル
当報告書の最新版が存在します。閲覧しますか?(y/n)
y
承知いたしました。ファイルを展開中です……
警告: アビサル・プロジェクト検知
担当職員様のアビサル・プロジェクト閲覧権限を検知しました。該当箇所の検閲を解除します。
展開しました。アイテム番号: SCP-1430-JP
Good Night And Have A Sweet Dream.
Abyssal Project is Still Ongoing.
Containment Class:
esoteric
Secondary Class:
apollyon
特別収容プロトコル: SCP-1430-JPの収容は不可能です。
説明: SCP-1430-JPは太陽系から約4万光年離れた位置に存在する、逆因果的な超大質量天体の呼称です。SCP-1430-JPは年月を経る度にその規模、質量を拡大し続けており、現時点でSCP-1430-JPは太陽質量の凡そ1,248,000,000倍の質量を有しています。SCP-1430-JPはその質量から大質量のブラックホールへと変化しており、周囲のあらゆる物質を呑み込みながら膨張を繰り返しています。
アビサル・プロジェクトの解析結果、及び判明しているSCP-1430-JPの異常性より、SCP-1430-JPは逆因果的な1つの大質量ブラックホールである可能性が浮上しています。この可能性から考慮される事項として、一定の規模まで膨張したSCP-1430-JPは逆因果的に巨星などのプロセスを経て最終的に消滅すると考えられています。
補遺: YK-クラス"ドゥームズ・デー"シナリオについて
現在、我々の住む宇宙はSCP-1430-JPの持つ重力により、徐々にその規模を収縮しつつあります。このままSCP-1430-JPが膨張を繰り返した場合、その重力の拡大により、相対的に収縮を続けた宇宙はやがて無次元の特異点に収束し、宇宙終焉シナリオを迎えることになります。
この現象は主流科学における"ビッグクランチ"と同様の現象であることに留意してください。
財団はこの事態をYK-クラス"ドゥームズ・デー"シナリオと定義、将来的に起こり得る宇宙の終焉に対処すべく、様々なプロトコルの提起によって事態の回避及び収束に努めています。20██年現在、YK-クラス"ドゥームズ・デー"シナリオの発生は回避不能なものであると断定されました。文明再建のための最終プロトコルとして現在"アビサル・プロトコル"が進行中です。
SCP Foundation
Abyssal Protocol
SCP-1430-JPの保有する臨界質量密度により、ビッグクランチの発生は確実なものとなりました。最早、基底現実の維持は不可能だと考えられます。これは我々に残された最後の手段であり、未だシナリオの存在を予測できない過去へとメッセージを送ることが我々の唯一の希望です。
未来が深淵の底へと落とされることの何と嘆かわしいことか。
過去が崇高な時代の象徴となることの何と悲しいことか。
我々の未来は閉ざされました。そして恐らく、これは変えられない現実です。
ここに神は存在しません。道を切り拓くのは我々であり、希望を託すのも我々の仕事です。
確保、収容、保護。我々の世界が狂気の檻へと囚われる前に。
当計画に使用されるスペースプレーン「SCPSアヴェンジャー」の開発には財団の総資産の34%が導入されます。スペースプレーンは完全な自律走行であり、財団製AI「クリスティー=コーンウェル.AIC」が全ての管理を担当します。
射出手順及び技術的特徴の抜粋
当機の最終目標はSCP-1430-JPへの突入です。SCP-1430-JPは時空間的な逆因果関係にあるため、内部へと侵入した物質は全て過去のある地点へとワームホールを介して転移するものと考えられています。これを利用し、過去へ当機を転移させるのが本計画の最終目標です。
技術的特徴として、大気圏内ではエアブリージングエンジンを利用しますが、大気圏外への突入に伴い、スクラムジェットエンジン他数種類のエンジンが搭載されています。全てのエンジンは飛行速度及び高度に応じて出力を変化させることを目的に導入されます。
当機は第二次宇宙速度で地球の重力範囲から離脱した後、プログラムされた航路に従い、AIの制御の下、SCP-1430-JPへと向かって移動し続けます。最終的な判断は人力によるものが必要不可欠であるため、一人以上の搭乗員がSCL4/1430-JPの職員3名によって選出されます。
全ての手順が整い次第、担当者の合図と同時にSCPSアヴェンジャーは射出されます。
追記: 搭乗員が選出されました。
- アビサル・プロトコル実行者/SCPSアヴェンジャー搭乗員/宇宙飛行士 サイト-Ω-81 ウィルフレッド=ボイド職員
コマンドを入力してください。
Abyssal-Protocol始動
条件を受け付けました。パスコードを入力してください。
██████████████████
パスコード承認。アビサル・プロトコル始動。カウント終了後にプロトコルは終了します。
SCP財団全体告知 - アビサル・プロトコル始動
これよりSCPSアヴェンジャー打ち上げを行います。
サイト-Ω-81の天候判断を待機中です……受信。GOサインを確認しました。
SCPSアヴェンジャーは収容房から現在発射台へ向けて移動中です。プロセス終了時点での告知: True
到着告知: SCPS接続作業開始中……プロセス終了まで残り87%
結合作業が完了しました。
サイト-Ω-81の点検作業を待機中です……受信。第2回GOサインを確認しました。
予冷開始
警告: 立ち入り禁止
エリア-Ω-01への侵入は禁止されています。侵入は即座の終了処分対象になります。
姿勢制御系フライトスリューテスト開始……Signal Green.
[AIC]全ての点検作業が終了。第2回姿勢制御系フライトスリューテスト開始……Signal Green.
カウントダウン作業開始。緊急プロトコル発令により、強制的にGo-Signalが出力されました。
[AIC]自動カウントダウンシーケンス開始
[AIC]リフトオフ
SCPSアヴェンジャーの打ち上げを確認しました。
アビサル・プロトコルの終了を確認。
警告: YK-クラス"ドゥームズ・デー"シナリオは現在進行中です。全てのプロセスは災害モードへと移行します……Error.
SCiP.NETから切断しています……
切断しました。コマンドを入力してください。
記録開始、クリスティー、自動操縦を開始。
承知いたしました。音声記録を開始します。自動操縦状態へと移行しました。
音声認識。シグナルグリーン。
さて、話をしよう。
私はウィルフレッド。財団の宇宙飛行士だ。
記録中……発言を続けてください。