アイテム番号: SCP-1461-JP
オブジェクトクラス: Safe
特別収容プロトコル: SCP-1461-JPはサイト-81██の防音処理が施された小型生物オブジェクト収容セル内にて、雄と雌それぞれ5匹ずつが飼育されます。それ以外のSCP-1461-JPは可能な限り捕獲、処分してください。SCP-1461-JPの引き起こす認識異常の影響を受けた対象にはAクラス記憶処理が行われます。ただし、認識異常の影響下にあった期間について調査を行い、影響下に入ってから10年以上経過していた場合の記憶処理は禁止されています。SCP-1461-JP確保を担当する職員は対認識異常措置「茅蜩」を受けることが義務づけられています。
説明: SCP-1461-JPは認識異常を発生させる能力を持つ、福井県██地方に生息する固有のニホンアマガエル(学名:Hyla japonica)です。外見は一般的なニホンアマガエルと一致していますが、生態に関しては一般的なニホンアマガエルと異なり、1年程度で寿命を迎えます1。
SCP-1461-JPの鳴き声には認識異常を誘発する効果があります。成体になってから1ヶ月以内の、少なくとも██匹以上のSCP-1461-JPが発する鳴き声に直接曝露した場合にのみ次の症状を発症します。
第1段階: SCP-1461-JPの鳴き声に曝露した対象(以下、曝露者と表記)は、「初夏の香り」と称する匂いを主張し始めます。匂いについて詳細に尋ねても、「形容できない」「なんとなく初夏の感じがする」といった曖昧な証言しか得ることができず、曝露者以外がこの匂いを認識することはできません。この時点で曝露者の季節認識及び身体感覚の改変が行われ、曝露者は実際の暦に関わらず6月であると主張します。この段階から第3段階まで及び第5段階を活性期と指定します。
第2段階: 曝露してから半月ほど経過すると、曝露者は蒸し暑さを感じ始め、多量の発汗及び不快感を感じ始めます。この時、曝露者の皮膚の表面温度が高くなり、これに応じて体温も高くなります。しかし、曝露者はこの状態について異変を感じることはなく、寧ろ「夏だから当然のものである」と主張するようになります。曝露者の健康状態にも影響は見られません。体温の変化はサーモグラフィーなどによって外部から観測可能ですが、曝露者以外の環境には影響を及ぼしません。また、皮膚表面にはハエ目カ科(学名:Culicidae)の生物に刺されたような腫れが出現し、痒みを訴えます。
第3段階: 第2段階を発症してから1ヶ月後、皮膚の表面温度及び体温は第2段階よりも高くなり、曝露者の皮膚表面には日焼けと思われる炎症が現れ始めます。
第4段階: さらに1ヶ月後、曝露者から異常性が消失し、季節認識が元通りになります。この時に身体感覚も元通りになりますが、それには2週間程度を要します。この段階を非活性期と指定します。
第5段階: 曝露してから12ヶ月後、第1段階から再び異常性を発症します。曝露者の皮膚の表面温度及び体温は年を経るにつれて累積的に上昇し続けます。
Dクラス職員を用いた実験で、第2段階における蚊に刺されたような腫れや、第3段階における日焼けの症状は外部から隔離された環境であったとしても発生することが確認されています。また、これらの症状は活性期中であればどの段階であってもAクラス記憶処理で完治します。しかし、記憶処理直後数ヶ月の間は時差ぼけに似た季節感覚のずれや体感温度の差による体調不良の症状が現れ、それらの影響は認識異常の影響下にあった期間が長期間であるほど大きくなります。
この認識異常の影響は3年の間持続しますが、その期間内に再びSCP-1461-JPの鳴き声に曝露しない限り、認識異常の影響から完全に脱し、それ以降は症状を発症しなくなることが確認されています。しかし、累計で10年の間影響を受け続けた曝露者は永続的に症状を発症することが確認されています。
補遺1: 認識異常の影響下にあった██地方の住民に対し聞き取り調査を行ったところ、同地方の居住歴が長い曝露者ほど、認識異常の影響が高まっていることが確認されました。インタビューを行った曝露者の最高齢は8█歳で、計測の結果皮膚表面の温度は6█℃で、体温は7█℃を記録しました。しかし、男性の健康状態などに異常は見られませんでした。なお、このインタビュー中に2つの新たな異常性が確認されました。詳細は下記のインシデントレポート/1461-JPを参照してください。
補遺2: SCP-1461-JPは1███年の時点で蒐集院に認知されており、財団日本支部設立と同時に管轄権が財団に移譲されました。当時、蒐集院はSCP-1461-JPに何かしらの異常性があることを確信していましたが、その異常性を解明することができず、有効な収容措置が取れなかったことが確認されています。
補遺3: 蒐集院の資料から、近年のSCP-1461-JPの出現時期が早まっていることが確認されました。資料によると、以前にSCP-1461-JPの出現が確認されていたのは6月上旬頃でしたが、近年は5月中旬頃に出現していることが確認されています。
当時は認識異常の影響と夏に起こりうる事象が一致していたために蒐集院はそれを区別することができず、有効な措置を取ることができなかったと思われる。SCP-1461-JPの発生時期が早まったことによって認識異常の性質が明らかになったものの、本来の季節との間にずれが発生、拡大し、我々の季節感覚への影響が大きくなりつつある。体感的な春が消え、長過ぎる夏が来る日もそう遠くないのかもしれない。—██博士