SCP-1580-JP
評価: +80+x
blank.png

アイテム番号: SCP-1580-JP

オブジェクトクラス: Uya1 / 潜在的Euclid

特別収容プロトコル: SCP-1580-JP関連文書・音声記録・画像及び映像媒体は発見され次第サイト-81██内低危険度収容ロッカーに保管されます。担当職員はSCP-1580-JP本体の捜索を継続してください。

説明: SCP-1580-JPは《人造月光》Artificial Moonlightを指定するナンバーです。SCP-1580-JPは異常な技術を使用した人造人型実体であり、その実在は現在財団が多数収容している文書・音声記録等の各種情報群の存在によって仮定されています。これら情報群に、由来の不明な出現以外の異常性は確認されていません。なお、財団はSCP-1580-JP本体の確保には未だ至っていません。

SCP-1580-JPには日本国内に独自の販売ルートが存在すること、販売元名称は「ガラテア商會」であることなどが情報群から推測されます。また情報群において、大正の元号が15年で改元せず継続している記述が確認できることから、SCP-1580-JP担当職員会議において、情報群は次元ポータルから漂着したものであり、SCP-1580-JPの起源においても基底次元とは異なる次元にあるものと推論を立てています。

以下にSCP-1580-JP関連情報群を抜粋して示します。全情報が必要な場合、サイト-81██低危険度収容物データベースを参照してください。

形態: 銀の箔押しが成された封筒と便箋。
回収場所: 岐阜県中津川市郵便局より、受取人不明で保管されていたものを回収。

内容: この度は《人造月光》Artificial Moonlight をお手元にお迎へいただき誠に有難う御座います。我々ガラテア商會一同、厚く御礼を申し上げます。《人造月光》との暮らしは如何でせうか。この人形が貴方様の心の窓辺に浮かぶ、癒しの月となりますやう。

形態: Anomalousアイテムとして確保された未知の雑誌「機巧天蓋」。発刊は大正150年8月。
回収場所: 東京都神保町の古書店「██書林」より回収。

内容: 【省略】……東弊舎は我が国の科学世紀を照らす、正しく技術界の太陽と呼ぶべき存在でせう。大正150年の今まで、未来の技術者たる学生の憧れとして第一に挙がり続けてきたのが東弊です。勿論自動人形の技術に於ても、かの企業が与へた影響は計り知れません。人形の特徴と致しましても、やはり燦々と輝く陽光の如く清く正しく、老若男女広く愛され、我々市民の良き伴侶そのものです。対してガラテア商會の自動人形は……代表作の《人造月光》の名が示すやうに、月に喩えられるでせう。元は磁器人形や雛人形、博多人形に山車の絡繰などを手掛けた人形師たちのサロンに自動人形技術が流入した結果生まれた団体である出自も関係するのかもしれませんが……冴え冴えとした人ならざるものの美しさ、キンと凍るように静謐な、少々近寄りがたいとすら言へる印象を持つのが特徴でありまして……【省略】

形態: 冊子の一頁の写しと見られる画像データ。
回収場所: 鹿児島市図書館パーソナルコンピュータ内フォルダより回収。関係者には記憶処理済み。

内容: 我々ガラテア商會は物言わぬ植物、鉱物、天体……我々動物類を取り囲み育む自然の美と、機械、絡繰、歯車、電子……霊長の粋たる人造の美とを掛け合わせた人形の創造に邁進しておりました。《人造月光》の名には二つの理由が御座います。一つは、これら人形たちが名高き月下美人の花の霊を回路に埋め込んで生まれたことに由来します。二つ目は、この人形を日々愛でてくださる貴方様は既にお気づきのことでせうが、皮膚に特別な蓄光の粉を混ぜ込んで御座いまして、夜が更けますと、白く仄かな燐光を放ち、静かに貴方様のお部屋を照らす特性からで御座います。

形態: 不明なテキストデータ。
回収場所: ██社クラウドサービスより回収。

内容: 御注意・御購入前に職人により名付けられておりました銘は、《人造月光》を長期休眠させた後の再起動に必要な鍵の一つとなります。新たな名前を与える際にも、元の銘の保管を忘れずにお願い申し上げます。

形態: 銀の箔押しが成された封筒と便箋。
回収場所: 岐阜県土岐市郵便局より、受取人不明で保管されていたものを回収。

内容: 【省略】《人造月光》との生活は如何で御座いませうか。お困り事が御座いました際は、なんなりと我々にお申し付けくださひませ。また御購入の際にお渡ししております小冊子には、《人造月光》を扱ふ際に心に留めていただきたい事項、また皆様の御質問への回答が記載されております。是非ご参照くださひませ。【省略】

形態: 冊子の一頁の写しと見られる画像データ。
回収場所: ██社イントラネット内画像アップローダより回収。関係者には記憶処理済み。

内容:
問: 《人造月光》の日々の手入れはどのようにすれば良いのでせうか。

答: 自動人形は複雑な機構を持ちますので、水濡れを防ぐため、人間のやうに入浴をさせる必要は御座いません。汗を分泌することも御座いませんので、肌の埃や塵を羽箒で優しく払つてくだされば、滅多に汚れることは御座いませんし、もしも汚れが付着してしまつた時は、よく絞った柔らかな布で拭いていただければ結構です。また、《人造月光》の機構は冷えた大気を好みます。涼しい夜に外気浴をさせますと、関節の動きが滑らかになります。

形態: 破損したテキストデータと画像ファイル。
回収場所: 愛知県美術館所蔵品データベースより回収。

内容:
《人造月光》作品寫眞一覧 撮影:角野朔太郎
"嫦娥"
"白玉兎"
"晴れの海"
"銀盤姫"
"夜露"
"弓弦"
【以下破損により判読不能】

形態: 不明なテキストデータと画像ファイル。
回収場所: 岐阜県瑞浪市の写真店より、現像品のコピーとして保存されていたものを回収。なお、店員にこのファイルに関する知識は無く、誰に現像品を渡したかの記憶も存在しなかった。

内容: 晩秋の候、如何お過ごしでせうか。このたびお送りいたしましたのは弊商會寫眞館で撮影いたしました、《人造月光》廿號"白虹"が【判読不能】様の元に向かふ前の寫眞で御座います。是非此方も、御手元に置いていただければ幸甚に存じます。
注・写真には乳白色のドレスを着用したモンゴロイド系若年女性と見られる人型実体が撮影されていた。

形態: 送信者不明の電子メール。
回収場所: 千葉大学██博士研究室パーソナルコンピュータ内メールボックスより回収。

内容: 【省略】委細承知いたしました。直ちに御所有の《人造月光》を回収に参ります。入り込んだ不純物の除去と機構内洗浄及び回路再構築が完了し次第、ご連絡差し上げます。《人造月光》は機械で御座います故、塩水の類には非常に弱くなつております。大海に揺蕩ふ月の姿といふ御子息様の発想は、以後は夢のままに留めていただきますやう、重ねてお願ひを申し上げます。【省略】

形態: 二人の若年男性の会話音声及び自動字幕。
回収場所: 大阪府堺市の路上風景を撮影した映像から回収。なお発言者である男性は映像内に確認されなかった。

内容:
「頭に来たぞあの親爺、下手に出れば吹つかけやがる、ただの中古の人形だらう!」
「中古ぢやなくて骨董品と言ふんだ。ただの人形ぢやないことは君も承知の上だつたらうに。初期のArtificial Moonlightと言へば人形蒐集家が喉から手が出るほど欲しがる銘入りサ」
「事実かもしれんが、あんな法外な値段で……」
「俺は相応だと思つたけどねェ。あの凝り方は流石の仕事だし、作品数の少なさ、希少性の高さ故だ。しかし、ガラテア商會の人形は気味が悪いと忌避する言説も同時に理解したよ。何と言ふのか冷たくて、人の心を見透かすやうだな」

形態: 破られた冊子の一頁。
回収場所: 岐阜県郡上市の加賀美氏宅より回収。補遺を参照のこと。

内容:
問: 《人造月光》が消えてしまひました。所有者であつた祖母の亡くなつた晩、祖母の部屋から跡形も無く消え失せておりました。後には小さな、子供の遊ぶゴム毬程度の大きさの、月の模型のやうな石の塊が転がつていたのみです。祖母は大変この人形を可愛がつておりました。盗難に遭つたのか、逃げ出したのかも分からぬままです。見つけ出す方法は無いのでせうか。

答: この度は大変ご心配をおかけいたしました。しかし、御心を痛める必要は御座いません。御購入前に所有者皆様に御理解いただく条件では御座いますが、《人造月光》は組成に月下美人を組み込んだが故に、極度の情動演算反応が「開花」を引き起こし自壊する可能性が御座います。通常であれば回路に施錠が働きますので滅多に御座いませんが、余程その人形はお祖母様の注がれた愛が懐かしく、有り難く、恋しかつたのでせう。花開き、お祖母様を追つて天空へと昇つたものと思はれます。貴方様が月の模型のやうな石と仰つたそれは、人形が「開花」の後に遺した贈り物で御座います。よく注意して触つてみますと、空洞であることがお分かりになりますでせう。いずれ割れて中身が現れます、それは貴方様のもので御座います。どうか大切になさつてくださひませ。

補遺: 当該情報の一部について行われた調査の結果、その背景にPoI-1580-加賀美 ██氏の関与が仮定されました。2020年10月1日夜間、財団エージェントが岐阜県郡上市の加賀美氏が居住していたアパートを捜索した際、前述の情報のほか、一室から玄武岩で構成された月の精巧なレプリカが発見されました。レプリカの直径は24センチメートル、空洞であり、既に一部分が破損していました。また、発見された加賀美氏の財布には「ガラテア商會」の名刺が残されていました。加賀美氏の行方は現在も不明です。

特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。