SCP-2351-JP

評価: +28+x

財団記録・情報保安管理局より通達

以下の文書は17世紀前半当時の財団によって記録された大規模改変現象についての資料であり、研究の観点などからオブジェクトクラスの変更が保留された状態で現在まで保存されています。当該ナンバーに新たなオブジェクトが配置されることは無く、恒久的な観察対象としてSCP-2351-JPについての記録は維持され続けます。

— RAISA管理官、マリア・ジョーンズ

:root {
    --timeScale: 1;
    --timeDelay: 0s;
}
 
/* Converting middle divider from box-shadow to ::before pseudo-element */
.anom-bar > .bottom-box { box-shadow: none!important; }
.anom-bar > .bottom-box::before {
    position: absolute;
    content: " ";
    width: 100%;
    height: 0.5rem;
    background-color: rgb(var(--black-monochrome, 12, 12, 12));
    transform: translateY(-0.74rem);
}
 
/* DIVIDER */
.anom-bar > .bottom-box::before {
    animation-name: divider;
    animation-duration: calc(0.74s * var(--timeScale));
    animation-delay: calc(0.1s * var(--timeScale) + var(--timeDelay));
    animation-iteration-count: 1;
    animation-timing-function: cubic-bezier(.32,.38,.39,.94);
    animation-fill-mode: backwards;
}
 
/* CLASSIFIED LEVEL BARS */
div.top-center-box  > * {
    animation-name: bar;
    animation-duration: calc(0.45s * var(--timeScale));
    animation-iteration-count: 1;
    animation-timing-function: ease-out;
    animation-fill-mode: backwards;
}
div.top-center-box > :nth-child(1) { animation-delay: calc(0.2s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
div.top-center-box > :nth-child(2) { animation-delay: calc(0.32s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
div.top-center-box > :nth-child(3) { animation-delay: calc(0.45s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
div.top-center-box > :nth-child(4) { animation-delay: calc(0.61s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
div.top-center-box > :nth-child(5) { animation-delay: calc(0.75s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
div.top-center-box > :nth-child(6) { animation-delay: calc(0.95s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
 
/* TOP TEXT */
div.top-left-box, div.top-right-box {
    clip-path: polygon( 0% -50%, 150% -50%, 150% 100%, 0% 100%);
}
 
div.top-left-box > *, div.top-right-box > * {
    position: relative;
    animation-name: bottomup;
    animation-duration: calc(0.65s * var(--timeScale));
    animation-delay: calc(0.5s * var(--timeScale) + var(--timeDelay));
    animation-iteration-count: 1;
    animation-timing-function: ease-out;
    animation-fill-mode: backwards;
}
 
/*-----------------------------------*/
/*-----------------------------------*/
 
/* CONTAINMENT, DISRUPTION, RISK CLASSES */
div.text-part > * {
    clip-path: polygon( 0% 0%, 100% 0%, 100% 100%, 0% 100%);
    animation-name: expand2;
    animation-duration: calc(0.5s * var(--timeScale));
    animation-iteration-count: 1;
    animation-timing-function: cubic-bezier(.12,.41,.27,.99);
    animation-fill-mode: backwards;
}
div.text-part > :nth-child(1) {
    animation-name: expand1;
}
div.text-part > :nth-child(1) { animation-delay: calc(0.6s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
div.text-part > :nth-child(2) { animation-delay: calc(0.75s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
div.text-part > :nth-child(3) { animation-delay: calc(0.86s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
 
div.main-class::before, div.main-class::after {
    animation-name: iconslide;
    animation-duration: calc(0.45s * var(--timeScale));
    animation-delay: calc(0.8s * var(--timeScale) + var(--timeDelay));
    animation-iteration-count: 1;
    animation-timing-function: cubic-bezier(.12,.41,.27,.99);
    animation-fill-mode: backwards;
}
 /* BOTTOM TEXT */
div.main-class > *,  div.disrupt-class > *, div.risk-class > * {
    white-space: nowrap;
    animation-name: flowIn;
    animation-duration: calc(0.42s * var(--timeScale));
    animation-delay: calc(0.75s * var(--timeScale) + var(--timeDelay));
    animation-iteration-count: 1;
    animation-timing-function: ease-out;
    animation-fill-mode: backwards;
}
 
/*-----------------------------------*/
/*-----------------------------------*/
 
/* DIAMOND */
div.arrows {
    animation-name: arrowspin;
    animation-duration: calc(0.7s * var(--timeScale));
    animation-delay: calc(0.6s * var(--timeScale) + var(--timeDelay));
    animation-iteration-count: 1;
    animation-timing-function: cubic-bezier(.12,.41,.27,.99);
    animation-fill-mode: backwards;
}
 
div.quadrants > * {
    animation-name: fade;
    animation-duration: calc(0.3s * var(--timeScale));
    animation-delay: calc(1.4s * var(--timeScale) + var(--timeDelay));
    animation-iteration-count: 1;
    animation-timing-function: cubic-bezier(.12,.41,.27,.99);
    animation-fill-mode: backwards;
}
 
div.top-icon, div.right-icon, div.left-icon, div.bottom-icon {
    animation-name: nodegrow;
    animation-duration: calc(0.4s * var(--timeScale));
    animation-delay: calc(1.4s * var(--timeScale) + var(--timeDelay));
    animation-iteration-count: 1;
    animation-timing-function: cubic-bezier(.12,.41,.27,.99);
    animation-fill-mode: backwards;
}
div.diamond-part {
    clip-path: polygon( -10% 0.37%, 120% 0.37%, 120% 100%, -10% 100%);
    animation-name: diamondBorder;
    animation-duration: calc(0.8s * var(--timeScale));
    animation-delay: calc(0.5s * var(--timeScale) + var(--timeDelay));
    animation-iteration-count: 1;
    animation-timing-function: cubic-bezier(.32,.38,.39,.94);
    animation-fill-mode: backwards;
    will-change: box-shadow;
}
 
/* MOBILE QUERY */
@media (max-width: 480px ) {
    .anom-bar > .bottom-box::before {
        display:none;
    }
    .anom-bar > .bottom-box {
        box-shadow: 0 -0.5rem 0 0 rgb(var(--black-monochrome, 12, 12, 12))!important;
    }
    div.top-center-box  > * {
        animation-name: bar-mobile;
        animation-duration: calc(0.9s * var(--timeScale));
    }
    div.top-center-box > :nth-child(1) { animation-delay: calc(0.1s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
    div.top-center-box > :nth-child(2) { animation-delay: calc(0.2s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
    div.top-center-box > :nth-child(3) { animation-delay: calc(0.3s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
    div.top-center-box > :nth-child(4) { animation-delay: calc(0.4s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
    div.top-center-box > :nth-child(5) { animation-delay: calc(0.5s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
    div.top-center-box > :nth-child(6) { animation-delay: calc(0.6s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
 
}
 
/*--- Motion Accessibility ---*/
@media screen and (prefers-reduced-motion: reduce) {
    div.anom-bar-container { --timeScale: 0!important; }
}
 
/*-------------------------*/
 
@keyframes divider {
    from { max-width: 0%;  }
    to { max-width: 100%; }
}
 
@keyframes bar {
    from { max-width: 0%; }
    to { max-width: 100%; }
}
@keyframes bar-mobile {
    from { max-height: 0%; }
    to { max-height: 100%; }
}
 
@keyframes bottomup {
    from { top: 100px; }
    to { top: 0; }
}
 
@keyframes expand1 {
    from { opacity: 0; clip-path: inset(0 calc(100% - 0.75rem) 0 0); }
    to { opacity: 1; clip-path: inset(0); }
}
@keyframes iconslide {
    from { opacity: 0; transform: translateX(-5rem); }
    to { opacity: 1; transform: translateX(0); }
}
 
@keyframes expand2 {
    from { opacity: 0; width: 1%; }
    to { opacity: 1; width: calc(100% - 0.25rem); }
}
@keyframes fade {
    from { opacity: 0; }
    to { opacity: 1; }
}
 
@keyframes flowIn {
    from { opacity: 0; transform: translateY(20px); }
    to { opacity: 1; transform: translateY(0); }
}
 
@keyframes arrowspin {
    from { clip-path: circle(0%); transform: rotate(135deg); }
    to { clip-path: circle(75%); transform: rotate(0deg); }
}
@keyframes nodegrow {
    from { transform: scale(0);}
    to {  transform: scale(1);}
}
@keyframes diamondBorder {
    from { box-shadow: -0.5rem -20rem 0 0 rgb(var(--black-monochrome, 12, 12, 12)); }
    to { box-shadow: -0.5rem 0 0 0 rgb(var(--black-monochrome, 12, 12, 12)); }
}
アイテム番号: 2351-JP
レベル5
収容クラス:
safe
副次クラス:
{$secondary-class}
撹乱クラス:
amida
リスククラス:
notice

 

image

我々に観測できない全ては、遠大な旅路の果てにある。

特別定義/2351-JP: アイテムは機能的には収容可能ですが、しかし財団は原理的または倫理的理由によりそれを達成できません。SCP-2351-JPに定義された特殊オブジェクトクラスの詳細については付属資料を参照してください。

特別収容プロトコル: [Not Applicable]

説明: SCP-2351-JPは1633年時点のローマ教皇ウルバヌス8世を筆頭としたローマ教皇庁、またそれらを信仰するカトリック教会教徒の集団的指向性による大規模な現実改変事象の総称です。ローマ教皇庁は現在も財団と明確な対立関係にあり、その関係の完全な回復は最早不可能なものと考えられています。事態の起因となったのは2世紀に執筆された天文学者クラウディオス・プトレマイオスによる著書「アルマゲスト」全13巻からなる大規模ミーム汚染現象であり、これによって16世紀に至るまでローマを中心とし大規模なミーム汚染の拡大が続いています。以下は「アルマゲスト」全13巻の有するミーム汚染災害についての研究資料の抜粋です。

調査結果を発表します。以下の情報は何れもミーム汚染を除去したものであり、異常性は完全に無力化されていることに留意してください。現在これらの書物は収容不可異常物品-001~013として登録されています。

「アルマゲスト」全13巻は以下の内容、異常性より構成されます。

  • 第一巻: プトレマイオスの提唱する「地球中心説」の概要についての説明。特筆すべき事項として「黄道」に関する部分の説明は一貫して非理論的な説明であるが、ミーム汚染による対象者の記憶改変によって成立した理論として読み解くことが可能となる。Dクラス職員を用いた実験により実証済み。

  • 第十二巻: 天体の逆行現象に関する理論の提唱。惑星間距離の測定結果との齟齬が発生しないという問題点より、この提唱には世間一般的に懐疑的な意見が出されている。当文書には僅かながらミーム汚染の傾向が確認された。
  • 第十三巻: 黄緯方向の運動に関する記述。幾つかの理論的矛盾点が発見されているが、それらは同様にミーム汚染による秘匿化がなされている。

書物「アルマゲスト」はカトリック教徒を中心として広く普及し、ギリシア天文学の参考書としての名を広めることとなりました。これによる大規模なミーム汚染の拡大が世界的に進行していることは特筆すべき事項であり、現段階で対抗ミーム及び記憶処理剤の散布によるこれらの事象の対処はほぼ不可能であると断定されています。ミーム汚染による影響として特筆すべき内容は「地球中心説に対する強い関心」などが挙げられます。こうしたミーム汚染は当時のローマに広く拡大し、特筆すべき事にローマ教皇庁などからは聖書の解釈権などの関係からこの宇宙論に対する強い関心を惹くこととなりました。現在に至るまでローマ教皇庁は「宗教的な対立を防ぐための統一化に合理的な理論、解釈である」という主張をしていますが、財団の見解によればこれはサン・ピエトロ大聖堂で現在進行していると思われる大規模な改変現象を秘匿するための口実だとされています。

SCP-2351-JPの根幹的な起因はサン・ピエトロ大聖堂に存在する初代ローマ教皇・シモン・ペトロの遺体にあると考えられています。ペトロ初代教皇はキリスト教諸教派において聖人とされており、またその信仰の集中度から現時点で最上位ピスティファージ実体.Pistiphage: 名詞、ギリシャ語、“信仰を喰らう者”。神格実体ともへと変容している可能性が極めて高いことが示唆されています。「アルマゲスト」はペトロ教皇に対する信仰を集中させるために宗教的観点より発刊された異常物品であると考えられており、これには現代におけるローマ教皇庁と同様の思想を持つ何らかの組織による集団的行動が起因であるとされています。


Archive-Alpha: インシデント"Alphard"

最初期のSCP-2351-JP観測事案は15██年10月に遡ります。当時は財団の創設より間もない黎明期であり、それまで観測されていた異常な因果についての対処が急がれている時期でした。サイト-Zuluはこの内でも地理的問題からなる異常現象について研究するサイトであり、確認されていた異常現象の中でも特に宗教、理論的な問題についての追及を行っていました。

羅針盤の普及によって陸地から離れた渡航が可能となった初期の頃、当時普及していた地球中心説におけるプトレマイオスの恒星目録には惑星の黄道座標に関する誤記が多いとの報告が相次ぎ、サイト-Zuluの研究員らは当該現象について発行元に対する聴取を行いました。その結果恒星目録に異常は確認されず、逆説的に天球の座標が不定期的に"移動している"事実が発覚しました。これはサイト-Zuluの観測結果によって立証済みです。当現象は惑星間の平衡力や現代科学の崩壊に直結する大規模な異常現象であると判断した当時のサイト-Zulu管理官により、当該現象の起因を暫定的にSCP-2351-JP、現象をインシデント"Alphard"と定義し、この現象に関する大規模な調査が開始されました。

image

ニコラウス・コペルニクス上位研究員。当時サイト-Zuluに所属

サイト-Zuluでの研究に最も貢献したとされている人物は当時の上位研究員、ニコラウス・コペルニクスです。当研究員は当時における唯一の太陽中心説の支持者であり、彼の研究もまた太陽中心説を基礎とする特殊な手法を用いたものでした。当時はその宗教的観点、及び聖書の教義などからコペルニクス研究員を支持するものは少なく、当人に対する降格処分も検討されていたことが判明しています。この段階で財団サイト内部にも「アルマゲスト」のミーム汚染が拡散していたことが予測されます。結果として当人の遺した、1年単位に関する詳細な定義は当時の地球中心説を揺るがす大きな発見となり、後世にわたり当人の功績は高く評価されることとなりました。

インシデント"Alphard"についての解明にも当人は深く関与しており、"惑星の位置"という定義において「各惑星の公転半径は、地球の公転半径との比で決定される」と提唱し、その矛盾なき体系の成立がインシデント"Alphard"に対する大きな影響を与えました。

15██年11月、財団イタリア支部の複数の観測所にて大規模な空間の崩壊現象が観測されました。観測所毎の相対的な座標の特定により、崩壊現象の起因となる座標がサン・ピエトロ大聖堂であることが発覚し、これを受けて財団は内部的カバーストーリー「諜報機関イタリア支部監察官」による情報秘匿の下、管理運営を担うローマ教皇との直接の交渉が試みられました。しかしながら交渉はローマ教皇庁国務省外務局によって拒否されたことより、財団は強行的措置として潜入調査を開始しました。

 

以下は潜入調査を行ったエージェント・ヘイズによる報告の下、研究結果との照合によって判明した事実のみを開示している。

これらの情報は信頼に足る確証があり、一貫した事実として捕捉されている。

image

内部構造

第一、サン・ピエトロ大聖堂には何らかの空間改変実体が存在する。第二、ローマ教皇庁はこれについて協力の意を示していない。

身廊に入って右手前に存在するクロチフィッソ礼拝堂には人々の信仰的霊力が集中しており、仮にそれが実体の"糧"となっていた場合、何らかの神格実体として顕現する可能性は極めて高い。そして仮に何かが存在するとするのなら、それには間違いなく教皇庁が関係している。教皇庁は本件について徹底的に秘匿するつもりであるだろうし、今回の交渉でより一層警戒が強まった可能性すらある。しかし本件の問題はそこでは無い。

今回発生した空間崩壊、それはここに眠る何らかの現象が引き起こしたものであることは間違いなく、"信仰"が関係していると仮定した場合、インシデント"Alphard"こそがコレの起因であると言えるだろう。最近になって提唱され始めた地動説、あれによって現在の宇宙論、即ち地球中心説が揺らいだとするのなら信仰のポイントはそこにある。

信仰の元は宇宙論の支持と直結している可能性が高い。そしてローマ教皇が信仰するカトリックで主に支持されている宇宙論は  地球中心説である。地球中心説には何らかの異常な現象が関与していると言ってよいだろう。歴史的資料の解析とともに、サン・ピエトロ大聖堂に秘匿された異常についての解明を急ぐ必要がある。


 
天文学者としての側面を持つコペルニクス研究員は没年である1543年より前、自身の財団内部での研究結果を著書「天体の観測について」として発表しました。この書物は当時より信仰と関心の対象となっていた「アルマゲスト」に対抗する形で秘密裏に出版されたものであり、当時の世論を大きく揺るがしました。当該インシデントの発生起源は当書物によって信仰に揺らぎが発生し、その結果改変能力を維持できなくなったことによる暴発現象、結果的な空間湾曲現象の発生に直結したものと考えられます。これらの把握されている事実より、サン・ピエトロ大聖堂に何らかの神格実体が存在することは明白な事実となり、これらの改変現象は正式にSCP-2351-JPとして登録されました。しかしながら当該オブジェクトは「バチカン市国」という独立国家として成立しており、財団のヴェール棄却を無くして収容は原理的に不可能だとされています。当該現象について更なる調査を進めるべく、サイト-Zuluに対する捜索指令が下されました。
 

 

我々の実験は書物の異常を示した。

此処に邪悪なる天文学者プトレマイオスの罪状を訴える。

 

元来より天文学の聖書として扱われてきた書物「アルマゲスト」には近年発見された"ミーマチックエフェクト"が付与されたことが明らかとなった。当書物の最初の出版者について更なる調査が行われているが、我々は別の場所に観点を置いている。

現在のローマ教皇庁の体制はプトレマイオスの「アルマゲスト」によるミーム汚染影響下にある。外務省は聞く耳を持たず、国内での捜査も困窮を極めている。この状況から考えられる要因はミーマチックエフェクトによる大規模な汚染災害の発生だと言えるだろう。或いは、ローマ教皇庁すらもプトレマイオスと協力関係にあるのか。彼らの目的として推測されるのは地球中心説を唯一の宇宙論として成立させ、その起源たる書物を介して信仰を集めることである。サン・ピエトロに神格実体が存在することは最早信用に値する明確な事実であり、近年のインシデントはその実体による改変現象であることが推測されている。

改変現象が何を意味するのか、そして何故ローマ教皇庁はそれらを黙認しているのかは不明である。更なる調査は続行される。

補足: 副次的発生事象Code: Prudens

16世紀前半に至るまでSCP-2351-JPの収容が確立されない根本的な要因としてはローマ教皇庁との交渉の決裂、及びヴェール維持の目的などが主ですが、その異常性たる「アルマゲスト」の出版社についての素性が判明していないために事態の収束が困難であることも要因の一つです。「アルマゲスト」は1世紀前半にその体系が確立され、後に多国で出版が開始されていた事実が判明していますが、その根本たるプトレマイオス自身による原典は現在、要注意団体("ノウイング出版")の手中にあることが推測されています。(ノウイング出版についての素性は殆ど判明しておらず、ただ公衆への異常性を持った書物を製造する団体であることのみ認知されています。)過去にノウイング出版の関係者が「アルマゲスト」ラテン語訳者トラペヅンティウス氏と接触していたことが判明しており、その他複数の調査記録より、出版元の不明な「アルマゲスト」の写本には"Knowing Publishing"と英語で記載されていた事が確認されています。ノウイング出版の起源は不明であり、また当該現象を引き起こした目的についても判明していません。出版元の所在や流通ルートが一切確認されておらず、現在に至るまで調査は継続されています。また同時に記憶処理剤の大規模散布による大規模汚染現象及びSCP-2351-JPへの対処が施行されましたが、「アルマゲスト」のミーム汚染を封じ込めるには至りませんでした。「アルマゲスト」は収容不可異常物品としての登録手続きが進められています。これらの現象は副次的発生事象Code: Prudensとして現在記録済みです。

追記: 1588年に確認された出版元不明な「アルマゲスト」の写本背表紙には"Knowing Publishing"の記載と共に、以下の文章が綴られていました。

聖職者たちよ、星に願いを抱く者よ、時は満ちた。我らの使命は果たされたことを此処に書き残す。洞察者は星々の為に。貴君らの親愛なるノウイング出版より。

 


黒き月は吼えているか

否、月は未だ朱に染まりて。


Archive-Beta: インシデント"Second-Alphard"

5/2351-JP-A LEVEL 5/2351-JP-A
CLASSIFIED
classified-bar.svg
classified-bar.svg
classified-bar.svg
classified-bar.svg
classified-bar.svg
classified-bar.svg
Item #: SCP-2351-JP-A
Apollyon
image.png

インシデント"Second-Alphard"発生当時のサン・ピエトロ大聖堂イメージ画像。

特別定義/2351-JP-A: SCP-2351-JPによって発生した副次的なオブジェクトです。

特別収容プロトコル: SCP-2351-JPの機能は依然として成長しています。インシデント"Second-Alphard"を止める手段は現時点で存在しません。

説明: SCP-2351-JP-Aは1601年に発生したSCP-2351-JPによる大規模改変現象による影響を受けた"宇宙"です。全ての宇宙の構造は地球を不動とする宇宙論  地球中心説に従って再構築されており、宇宙空間は球状の地球を内包するようにして展開されています。またこの状態の宇宙空間は以後「天球」と呼称されます。現在、この改変現象によって再構築された天球には幾つもの矛盾点が存在し、それらを起因としたYK-クラス"真空崩壊"シナリオが進行しているものと推測されます。.財団はヒッグス粒子を既に発見しています。

補足: インシデント"Second-Alphard"について

1601年、即ち最初期のインシデントから██年が経過した本年、サン・ピエトロ大聖堂の広場にて突如として赤い光柱が発生し、現場のヒューム値.財団はヒュームについての理論の解明に至りました。が一時的にInf/Hm(測定不能)を記録したことによって財団は当該現象を確認しました。当時サン・ピエトロ大聖堂にいた人々はその莫大なヒューム値の増加による影響に曝露し、死亡したものと推測されます。当現象はバチカン市国内部でのみ観測され、外部観測所では一切のインシデントの兆候を確認できませんでした。これは光柱による現実性の一時的な増幅に伴う周辺区域の現実希釈化のためだと考えられています(現実性希釈化に伴う周辺空間の非視認化現象については付属資料2351-JP.198を参照のこと)。当時現場で発生した実体は暫定的にSCP-2351-JPと定義されています。また後述する関係者の証言、及び複数の尋問記録より、SCP-2351-JPの発生起因となった実体は初代ローマ教皇・シモン・ペトロの遺体である可能性が極めて高いことが判明しています。この事実は現時点に至るまでシモン・ペトロの遺体が発掘されていないこと、過去に大聖堂に大規模な物品移送があったことからも予測されます。

この大規模インシデントによって宇宙空間の改変現象が発生し、SCP-2351-JP-Aへと変容しました。この現象についての今後の対処について、監督評議会による動議が開かれました。

監督会議

議題: SCP-2351-JPにより引き起こされた一連の現象について、社会の混乱を抑えるべく我々はLV-Zero"捲られたヴェール"シナリオの発生を宣言すべきか。監督評議会12名による評決が最終的に決定しなかった場合、O5-13("タイブレーカー")による自動投票によって評決は決定される。総員、心して決めよ。

賛成 反対 棄権
O5-1
O5-2
O5-3
O5-4
O5-5
O5-6
O5-7
O5-8
O5-9
O5-10
O5-11
O5-12

結果: 動議可決

当該インシデントの収束のため、財団は自発的にヴェールを棄却、LV-Zero"捲られたヴェール"シナリオの発生に至りました。各国政府機関はこの事実について認める一方、今回のインシデントの発生を防げなかったことに対する強い批判がなされました。財団の社会的地位は現在危機的状況にあり、これまで事態を秘匿していた事、その責任などが問われています。

また、財団はインシデント発生直後に脱走したカトリック教徒  SCP-2351-JP-A関係者と考えられる人物の拘束に成功しました。以下は当該人物に対するインタビュー記録です。

対象: ヴィットリオ=レッジェ

インタビュアー: プラトフ博士

付記: レッジェ氏はインシデント"Second-Alphard"時に発見された人物の一人であり、本人の証言によってカトリック教徒であることが判明しています。


<録音開始>

プラトフ博士: レッジェ氏、早速だがバチカンの現状とピエトロ大聖堂で何が行われていたかを言ってもらおう。此処が何処か知る必要は無いが、拒否権も無いと思った方がいい。

レッジェ: 先程から何を言っているのか分かりません……私はたまたまあの場所に居合わせただけです、何も知りません  

プラトフ博士: "何も知らない"人間が何故奇蹟論的術式で守られる必要があるんだ?気づかないとでも思っていたか?

レッジェ: [沈黙]

プラトフ博士: 深層の世界を甘く見ない方がいい。君自身が白状しないようであれば君の脳細胞を掻き回して記憶を引きずり出してもいいぞ?それとも頭に穴を開けてほしいか?

レッジェ: 分かりました、分かったから、止めてください。私だって死にたかないです…..話しますよ……[溜息]その代わりに、私の身の安全を確保してくれることを約束してください。

プラトフ博士: 収容房にブチ込む事を「保護」と我々は呼ぶのだが、それでも構わないな?

レッジェ: 何でもいいです、兎に角異端尋問にかけられないようであれば何でも。  アレは我々の理想を現実とするための儀式です。

プラトフ博士: [小声で]開発した自白剤の効能はあるようだな  何でもない、君たちの理想とは何だね。

レッジェ: 貴方は我々が信じる宇宙論をご存じないのですか?

プラトフ博士: 地球中心説か。口だけ達者な馬鹿共のクソ理論だが、まさかあの現実改変はそれを本当にするためのものだったのか?正気じゃない。

レッジェ: 事実です。貴方たちに観測され始めた200年前から、アレは信仰を喰らって成長し続けてきました。  今もなお。アレをする必要があったのです、世界に信仰を広めるためには。

プラトフ博士: 信仰は勿論、君たちの信じるカトリック的な教義だな?

レッジェ: そうです、そう聞かされています。  結局のところ、ローマ教皇庁の陰謀にしか過ぎなかった訳ですが。

プラトフ博士: やはり教皇庁は関係しているのだな。

レッジェ: ええ。地球中心説を世界に広めてしまえば、それが現実となってしまえば……それについて最も深く知る我々ローマの民は世界情勢的に一気に有利な立場に立てるのです。願わくば、世界の指導者としてその指揮権を握ることさえ可能かもしれない、恐らくそんなところでしょう。そのために、今の  太陽中心説は不要だったのです。

プラトフ博士: 知って、いるのか。

レッジェ: 我々も研究の過程で幾つもの矛盾があることは知っていました。そしてコペルニクスの提言で、我々の理論の打破は決定的なものとなりました。そしてなお、我々が信じる理論の立場は危うくなったのです。ならばどうするか?  神格に願いを馳せればよいのです。

プラトフ博士: 愚かな事を。宇宙の法則が崩壊すれば、どうなるかは知っているだろう。

レッジェ: ヒッグス粒子による相転移現象  真空崩壊ですかね?それは些細な問題です。地球まで電磁波が到達するのは遠く先の話ですし、我々が豪遊するだけの時間はありますからね。[笑う]

プラトフ博士: その夢はこれで朽ち果てることになるな。

レッジェ: どうだか。社会的に権威を失った貴方たちがどこまで出来るか、楽しみですね。これを暫くの肴にさせていただきましょう。[笑う]

<録音終了>


 

Archive-Gamma: プロトコル"Rubaiyat"

160█/██/██

Protocol"Rubaiyat"

配属サイト


Site-Zulu

サイト管理官


N.A.████████

研究責任者


Dr.Platov

担当機動部隊


Bravo-67("Dead-Cosmos")

配属サイト


Site-Zulu

サイト管理官


N.A.████████

研究責任者


Dr.Platov

担当機動部隊


Bravo-67("Dead-Cosmos")

計画序文: 財団は地に堕ちた。灼熱の太陽の近くを飛んでいた我々はその羽を焼き尽くされ、這いずることしか最早出来ない。政府からの支援金は打ち切られ、大規模なプロトコルの始動すらも不可能となっている。  だが、我々が諦めることは断じて無い。我々は行動することができる。話すことができる、意見することができるのだ。その足をもがれ、手を千切られ、口を裂かれるその最期まで、我々は人類を守る楯として立ち上がらなくてはならない。言論せよ、群衆に抗え。異常を確保し、収容し、保護するために。全ては我らの原点のため。

戦おうぞ、最期の刻まで。

計画概要: 現在、全ての宇宙空間はインシデント"Second-Alphard"の影響でSCP-2351-JP-Aへと改変されており、その現実性は数多の矛盾点によって崩壊しつつあります。以下はその抜粋です。

  • 黄道座標の振動問題に関する矛盾
  • 水星の不完全な観測による位置情報の齟齬及び現実性の乱れ
  • 視差的な天体の大きさに関する大規模な因果律の崩壊
  • 離心円移動を行う惑星の速度の矛盾、周転円自体の円運動的矛盾
  • 惑星の順列に関する正確な現実改変が行われなかった事による現実の崩壊

これらは現実改変の起因となったSCP-2351-JPは多数の集団による信仰によって成長しており、また集団によって現実改変の指向性は大きく異なります。そのためにSCP-2351-JPの現実改変能力には一定の"乱れ"が発生していたと考えられ、これが現在SCP-2351-JP-Aに発生している"矛盾点"を生成した大きな要因であると推測されています。逆説的に、これらの信仰を完全に分散させることによってSCP-2351-JPはその効力を失い、発生している現実改変、及びSCP-2351-JP-Aはその異常性を喪失する可能性が高いです。これにより、財団は当該プロトロルの提起に至りました。

image

ガリレオ・ガリレイ上位研究員

当該プロトコルの代表実行者として、サイト-Zuluに所属するガリレオ・ガリレイ上位研究員が選抜されました。当人は天文学者としての高い知見を有しており、また現時点でのローマ教皇、ウルバヌス8世との親交もあったことから事態の収束に適任だとされ、当人には太陽中心説の広い提唱を行う旨の指令が下されました。太陽中心説の大規模な流布によって「アルマゲスト」を筆頭とする"地球中心説"に対する信仰の分散化を図ったと考えられています。

ガリレオ研究員は現在まで慣性の法則の発見や太陽黒点の観測による太陽の自転の証明などの功績を残しており、当該プロトコル  即ち太陽中心説の勝利が期待されています。

 

 

 

  確保、収容、保護。


 

ガリレオ裁判について

1615年、ローマ教皇庁検邪聖省(以前の異端尋問所)によってガリレオ・ガリレイ上位研究員が提訴される事案が発生しました。当時の財団は超常組織としての扱いを受けており、法的な拘束力を持たなかったことからガリレオ上位研究員は連行され、ローマの異端尋問所で第1回の判決を下されました。以下はその要約です。

  • 太陽中心説の全面的な放棄、及びそれに関する一切の弁護の禁止。
  • 当判決を無視した場合、再び提訴が行われる。

これによってサイト-Zulu及びガリレオ研究員はその活動の萎縮を余儀なくされ、プロトコル"Rubaiyat"は一時的に凍結されました。その間SCP-2351-JP-AはSCP-2351-JPによる度重なる改変の影響を受け、現実性の崩壊は着実に進行していました。また当時のローマ教皇庁は現実の崩壊危険性について恐らく危惧していないか、観測技術が無いために事実を把握していなかったものと推測されています。ローマ教皇庁との度重なる交渉の申し出は全て現在に至るまで却下されています。

1630年、ガリレオ研究員は判決文に触れない内容で太陽中心説に関する解説書を出版し、1632年にフィレンツェで発行されました。この発表は世論を大きく揺るがすものであり、同年のSCP-2351-JPの現実改変能力  ヒューム値が一時的に減衰したことが観測されています。プロトコル"Rubaiyat"は続行されます。

1633年、再びガリレオ研究員に対する出頭命令が下されました。当判決において特筆すべき事項として、提出された論拠、及び証拠は検邪聖省によって偽造・捏造されたものであり、署名についてもガリレオ研究員は否定していました。結果的に判決は有罪となり、後にガリレオ研究員は軟禁刑となりました。財団は機密情報の流出を防ぐべく裁判後に潜入エージェントによる記憶処理を実行し、ガリレオ研究員から財団に関する情報を選択的に消去しました。

以下はガリレオ研究員が発言したとされる異端誓絶文です。.ガリレオ・ガリレイ、『新科学対話』より抜粋

私は猊下及び、この説で私に不信を抱いた敬虔なキリスト教徒に対し、その強い疑いを晴らすことを望み、誠実かつ心よりの信仰をもって、前述の誤りと異端の教えを放棄し、嫌悪いたします……そして今後は決して、口頭でも著述でも、同様の疑いを抱かせることを表現しないことを誓います。

この事実と異なり、後に担当判事の一人より聴取したガリレオ研究員の声明は以下の通りです。

世界の中心にて不動であるのは太陽であり、異端の疑いを持つ審問官らに対し私は異論を今ここに、再び提唱します。

それでも地球は回っている。E pur si muove


 

オブジェクトクラス再指定について

ガリレオ研究員の異端尋問、及び裁判記録は財団及び各国政府によって拡散されました。これは財団のローマ教皇庁に対する報復措置です。裁判記録からは幾つもの矛盾点、問題点が発見、指摘されたことによるものか、当時の観測記録ではSCP-2351-JP-Aの改変影響の一時的な弱化が確認されています。これに対しローマ教皇庁は抗議しましたが、当時の教皇庁はイタリア国外での実質的な権力を有しておらず、この姿勢に各国からの批判が集中しました。

また、ヨハネス・ケプラーによる惑星運動についての法則、アイザック・ニュートンによる古典力学の創始によって地球中心説は次第にその確定性を喪失していき、惑星軌道モデルの完全な確率に成功した17世紀前半にはSCP-2351-JP-Aの空間ヒューム値の平均値が正常値に回復しつつある事が判明しました。現在SCP-2351-JPは観測不可能な規模まで委縮しており、その原理的問題と収容必要性などの観点より、SCP-2351-JP-A及びSCP-2351-JPはCernunnosへと指定されました。

我々はこれからも異常を追求し続け、正常は維持され続ける。
忘れるな、王が宇宙の万物を握る時代は過ぎ去ったのだ。

   監督評議会

特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。