:root { --sidebar-width-on-desktop: calc((var(--base-font-size) * (14 / 15)) * 19); --body-width-on-desktop: 45.75rem; } @media only screen and (min-width: 56.25rem) { #content-wrap { display: -webkit-box; display: -webkit-flex; display: -moz-box; display: -ms-flexbox; display: flex; -webkit-box-orient: horizontal; -webkit-box-direction: normal; -webkit-flex-direction: row; -moz-box-orient: horizontal; -moz-box-direction: normal; -ms-flex-direction: row; flex-direction: row; width: -webkit-calc(100vw - (100vw - 100%)); width: -moz-calc(100vw - (100vw - 100%)); width: calc(100vw - (100vw - 100%)); min-height: -webkit-calc(100vh - -webkit-calc(var(--final-header-height-on-desktop, 10.125rem))); min-height: -moz-calc(100vh - -moz-calc(var(--final-header-height-on-desktop, 10.125rem))); min-height: calc(100vh - calc(var(--final-header-height-on-desktop, 10.125rem))); -webkit-box-flex: 2; -webkit-flex-grow: 2; -moz-box-flex: 2; -ms-flex-positive: 2; flex-grow: 2; height: auto; position: initial; margin: 0 auto; max-width: inherit; margin-left: -11em; margin-left: -webkit-calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 15.5em) * -1 / 2 - 2rem); margin-left: -moz-calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 15.5em) * -1 / 2 - 2rem); margin-left: calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 15.5em) * -1 / 2 - 2rem); } #main-content { position: initial; max-height: 100%; padding: 2rem 1rem; width: 45.75rem; width: var(--body-width-on-desktop, 45.75rem); max-width: 45.75rem; max-width: var(--body-width-on-desktop, 45.75rem); margin: 0 auto; } #page-content { max-width: min(90vw, 45.75rem); max-width: min(90vw, var(--body-width-on-desktop, 45.75rem)); } #side-bar { -webkit-transform: translateX(-14.6rem); -moz-transform: translateX(-14.6rem); -ms-transform: translateX(-14.6rem); -o-transform: translateX(-14.6rem); transform: translateX(-14.6rem); -webkit-transform: translateX(-webkit-calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1 - 1rem)); -moz-transform: translateX(-moz-calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1 - 1rem)); -ms-transform: translateX(calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1 - 1rem)); -o-transform: translateX(calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1 - 1rem)); transform: translateX(calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1 - 1rem)); -webkit-transition: background-color 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), padding 300ms linear, margin 300ms linear, -webkit-transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1); transition: background-color 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), padding 300ms linear, margin 300ms linear, -webkit-transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1); -o-transition: background-color 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), padding 300ms linear, margin 300ms linear, -o-transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1); -moz-transition: transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), background-color 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), padding 300ms linear, margin 300ms linear, -moz-transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1); transition: transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), background-color 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), padding 300ms linear, margin 300ms linear; transition: transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), background-color 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), padding 300ms linear, margin 300ms linear, -webkit-transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), -moz-transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), -o-transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1); border: none; border-color: rgba(var(--swatch-tertiary-color, 170, 170, 170), 0.4); width: var(--sidebar-width-on-desktop, 13.6rem) !important; min-width: var(--sidebar-width-on-desktop, 13.6rem) !important; grid-area: side-bar; padding-right: 2rem; background-color: transparent; background-color: rgba(var(--sidebar-bg-color, 255, 255, 255), 0); top: 0; max-height: 100vh; position: -webkit-sticky; position: sticky; left: 0; padding-left: 0.5rem; direction: rtl; scrollbar-width: thin; -ms-scroll-chaining: none; overscroll-behavior: contain; overflow-y: scroll; scrollbar-color: rgba(170, 170, 170, 0) /* Thumb */ rgba(252, 252, 252, 0); /* Track */ scrollbar-color: rgba(var(--swatch-primary-darker, 170, 170, 170), 0.1) /* Thumb */ rgba(var(--swatch-tertiary-color, 252, 252, 252), 0.05); /* Track */ } #side-bar::-webkit-scrollbar-track { background-color: rgba(var(--swatch-secondary-color, 244, 244, 244), 0.8); } #side-bar::-webkit-scrollbar, #side-bar::-webkit-scrollbar-thumb, #side-bar::-webkit-scrollbar-corner { width: 0.5rem; border-right-width: -webkit-calc(100vw + 100vh); border-right-width: calc(100vw + 100vh); border-right-style: inset; border-color: inherit; background-color: rgba(var(--sidebar-bg-color, 255, 255, 255), 0); } #side-bar:hover, #side-bar:active { background-color: white; background-color: rgba(var(--sidebar-bg-color, 255, 255, 255), 1); padding-right: 0.25rem; margin-right: 1.75rem; -webkit-transform: translateX(0); -moz-transform: translateX(0); -ms-transform: translateX(0); -o-transform: translateX(0); transform: translateX(0); -webkit-transform: translateX(-webkit-calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 1rem) - var(--sidebar-width-on-desktop, 0))); -moz-transform: translateX(-moz-calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 1rem) - var(--sidebar-width-on-desktop, 0))); -ms-transform: translateX(calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 1rem) - var(--sidebar-width-on-desktop, 0))); -o-transform: translateX(calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 1rem) - var(--sidebar-width-on-desktop, 0))); transform: translateX(calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 1rem) - var(--sidebar-width-on-desktop, 0))); overflow-y: auto; overflow-x: hidden; scrollbar-color: rgba(170, 170, 170, 1) /* Thumb */ rgba(252, 252, 252, 1); /* Track */ scrollbar-color: rgb(var(--swatch-primary-darker, 170, 170, 170), 1) /* Thumb */ rgb(var(--swatch-menubg-color, 252, 252, 252), 1); /* Track */ border-color: rgba(var(--swatch-primary-darker), 1); } #side-bar:focus-within { background-color: white; background-color: rgba(var(--sidebar-bg-color, 255, 255, 255), 1); padding-right: 0.25rem; margin-right: 1.75rem; -webkit-transform: translateX(0); -moz-transform: translateX(0); -ms-transform: translateX(0); -o-transform: translateX(0); transform: translateX(0); -webkit-transform: translateX(-webkit-calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 1rem) - var(--sidebar-width-on-desktop, 0.5rem))); -moz-transform: translateX(-moz-calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 1rem) - var(--sidebar-width-on-desktop, 0.5rem))); -ms-transform: translateX(calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 1rem) - var(--sidebar-width-on-desktop, 0.5rem))); -o-transform: translateX(calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 1rem) - var(--sidebar-width-on-desktop, 0.5rem))); transform: translateX(calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 1rem) - var(--sidebar-width-on-desktop, 0.5rem))); overflow-y: auto; overflow-x: hidden; scrollbar-color: rgba(170, 170, 170, 1) /* Thumb */ rgba(252, 252, 252, 1); /* Track */ scrollbar-color: rgb(var(--swatch-primary-darker, 170, 170, 170), 1) /* Thumb */ rgb(var(--swatch-menubg-color, 252, 252, 252), 1); /* Track */ border-color: rgba(var(--swatch-primary-darker), 1); } #main-content::after { content: " "; position: fixed; display: -webkit-box; display: -webkit-flex; display: -moz-box; display: -ms-flexbox; display: flex; -webkit-box-align: center; -webkit-align-items: center; -moz-box-align: center; -ms-flex-align: center; align-items: center; -webkit-box-pack: center; -webkit-justify-content: center; -moz-box-pack: center; -ms-flex-pack: center; justify-content: center; width: 1rem; height: 100%; max-height: 100%; top: 0; -webkit-transition: left 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), background-position 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), opacity 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1); -o-transition: left 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), background-position 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), opacity 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1); -moz-transition: left 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), background-position 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), opacity 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1); transition: left 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), background-position 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), opacity 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1); left: 1rem; background: url("https://scp-wiki.wdfiles.com/local--files/component%3Acollapsible-sidebar/sidebar-tab.svg"); background-repeat: no-repeat; background-position: center left 1rem; background-attachment: fixed; -webkit-background-size: 1rem 12.875rem; -moz-background-size: 1rem 12.875rem; -o-background-size: 1rem 12.875rem; background-size: 1rem 12.875rem; pointer-events: none; } #side-bar:hover+#main-content::after, #side-bar:active+#main-content::after { left: -17em; left: -webkit-calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1); left: -moz-calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1); left: calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1); background-position: center left -17em; background-position: center left -webkit-calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1); background-position: center left -moz-calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1); background-position: center left calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1); -webkit-transition: left 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), background-position 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), opacity 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1); -o-transition: left 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), background-position 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), opacity 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1); -moz-transition: left 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), background-position 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), opacity 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1); transition: left 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), background-position 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), opacity 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1); opacity: 0; width: 0rem; font-size: 0em; } #side-bar:focus-within+#main-content::after { left: -17em; left: -webkit-calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1); left: -moz-calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1); left: calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1); background-position: center left -17em; background-position: center left -webkit-calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1); background-position: center left -moz-calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1); background-position: center left calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1); -webkit-transition: left 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), background-position 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), opacity 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1); -o-transition: left 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), background-position 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), opacity 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1); -moz-transition: left 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), background-position 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), opacity 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1); transition: left 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), background-position 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), opacity 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1); opacity: 0; width: 0rem; font-size: 0em; } #main-content::before { --not-ie: absolute; content: " "; background-color: black; background-color: rgb(var(--swatch-alternate-color, 0, 0, 0)); position: fixed; position: var(--not-ie); top: 0; top: var(--final-header-height-on-desktop, 0); left: 0; -webkit-transform: translateX(-12.6rem); -moz-transform: translateX(-12.6rem); -ms-transform: translateX(-12.6rem); -o-transform: translateX(-12.6rem); transform: translateX(-12.6rem); -webkit-transform: translateX(-webkit-calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1 + 1rem)); -moz-transform: translateX(-moz-calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1 + 1rem)); -ms-transform: translateX(calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1 + 1rem)); -o-transform: translateX(calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1 + 1rem)); transform: translateX(calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1 + 1rem)); width: 17em; width: var(--sidebar-width-on-desktop, 17em); height: -webkit-calc(100% - 3rem); height: -moz-calc(100% - 3rem); height: calc(100% - 3rem); height: -webkit-calc(100% - var(--final-header-height-on-desktop, 0.688rem) - 2.313rem); height: -moz-calc(100% - var(--final-header-height-on-desktop, 0.688rem) - 2.313rem); height: calc(100% - var(--final-header-height-on-desktop, 0.688rem) - 2.313rem); -webkit-transition: opacity 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), -webkit-transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1); transition: opacity 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), -webkit-transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1); -o-transition: opacity 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), -o-transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1); -moz-transition: transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), opacity 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), -moz-transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1); transition: transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), opacity 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1); transition: transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), opacity 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), -webkit-transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), -moz-transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1), -o-transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1); opacity: 0.5; pointer-events: none; z-index: 9; margin-bottom: 0; margin-bottom: -webkit-calc(var(--final-header-height-on-desktop, -2.313rem) * -1 - 2.313rem); margin-bottom: -moz-calc(var(--final-header-height-on-desktop, -2.313rem) * -1 - 2.313rem); margin-bottom: calc(var(--final-header-height-on-desktop, -2.313rem) * -1 - 2.313rem); } #side-bar:hover+#main-content::before, #side-bar:active+#main-content::before { -webkit-transform: translateX(0); -moz-transform: translateX(0); -ms-transform: translateX(0); -o-transform: translateX(0); transform: translateX(0); opacity: 0; } #side-bar:focus-within+#main-content::before { -webkit-transform: translateX(0); -moz-transform: translateX(0); -ms-transform: translateX(0); -o-transform: translateX(0); transform: translateX(0); opacity: 0; } #side-bar .side-block { margin-top: 1em; padding-left: 0.25em; background-color: rgb(0, 0, 0, 0); -webkit-border-radius: 0; -moz-border-radius: 0; border-radius: 0; border-left-width: 0rem; border-right-width: 0rem; direction: ltr; } #side-bar .scpnet-interwiki-wrapper { direction: ltr; } @supports (-ms-ime-align: auto) { #side-bar { overflow-y: hidden; overflow-x: hidden; -webkit-transform: translateX(-90%) !important; -moz-transform: translateX(-90%) !important; -ms-transform: translateX(-90%) !important; -o-transform: translateX(-90%) !important; transform: translateX(-90%) !important; } #side-bar:hover, #side-bar:active { overflow-y: auto; -webkit-transform: translateX(0) !important; -moz-transform: translateX(0) !important; -ms-transform: translateX(0) !important; -o-transform: translateX(0) !important; transform: translateX(0) !important; margin-left: -0.5rem; } #side-bar:focus-within { overflow-y: auto; -webkit-transform: translateX(0) !important; -moz-transform: translateX(0) !important; -ms-transform: translateX(0) !important; -o-transform: translateX(0) !important; transform: translateX(0) !important; margin-left: -0.5rem; } #main-content::before { left: 1rem; -webkit-transform: translateX(-100%) !important; -moz-transform: translateX(-100%) !important; -ms-transform: translateX(-100%) !important; -o-transform: translateX(-100%) !important; transform: translateX(-100%) !important; } } /* Print Friendly Formatting by Estrella */ body.print-body { --sidebar-width-on-desktop: 0; } body.print-body #main-content::before, body.print-body #main-content::after { display: none; } }
:root { /* header measurements */ --header-height-on-desktop: 10rem; --header-height-on-mobile: 10rem; --header-h1-font-size: clamp(2rem, 5vw, 2.8125rem); --header-h2-font-size: clamp(0.875rem, 3vw, 0.9375rem); --logo-image: url("https://scp-jp.github.io/Black-Highlighter/img/logo.svg"); } #header { --search-textbox-text-color: var(--swatch-secondary-color); background: none; } #header::before { content: " "; position: absolute; width: 100%; height: 100%; left: 0; top: 0.75rem; background-image: var(--logo-image); background-repeat: no-repeat; background-position: center 0; background-size: auto calc(var(--header-height-on-desktop) - 1.5rem); opacity: 0.8; pointer-events: none; } #header h1, #header h2 { margin: 0; padding: 0; width: 100%; height: var(--header-height-on-desktop); display: flex; align-items: center; justify-content: center; display: flex; align-items: center; justify-content: center; } #header h1 a, #header h1 a::before, #header h2 span, #header h2 span::before { margin: 0; padding: 0; z-index: 0; display: block; text-align: center; } #header h1 { z-index: 1; } #header h1 a::before, #header h1 a::after { content: var(--header-title); } #header h1 a::before { color: rgb(var(--swatch-text-tertiary-color)); z-index: -1; -webkit-text-stroke: 0.325rem rgb(var(--swatch-text-dark)); } #header h1 a::after { color: rgb(var(--swatch-headerh1-color)); z-index: 1; } #header h2 { z-index: 0; text-transform: uppercase; pointer-events: none; } #header h2 span { margin-top: calc(var(--header-height-on-mobile)/2 + var(--header-h1-font-size)/1.6 - 2em); } #header h2 span::before, #header h2 span::after { --wght: 600; content: var(--header-subtitle); position: absolute; left: 50%; transform: translateY(-50%) translateX(-50%); width: 100%; text-align: center; } #header h2 span::before { -webkit-text-stroke: 0.25rem rgb(var(--swatch-text-dark)); } #header h2 span::after { color: rgb(var(--swatch-headerh2-color)); z-index: 1; } #search-top-box form[id="search-top-box-form"]:not(:focus-within) input[type="text"] { color: rgba(0, 0, 0, 0); } @media (min-width: 36rem) { #login-status { flex-grow: 1; left: 3%; right: initial; } #login-status::before { --mask-image: none; background-color: transparent; } #login-status:not(:focus-within) { color: rgb(var(--login-line-divider-color)); -webkit-user-select: initial; -moz-user-select: initial; -ms-user-select: initial; user-select: initial; } #login-status #account-topbutton, #login-status:not(:focus-within) #account-topbutton { --clip-path: polygon( 0 0, 100% 0, 100% 100%, 0 100% ); background-color: rgba(var(--login-arrow-color), 0); } #login-status #account-topbutton::before{ --clip-path: polygon( 30% 35%, 70% 35%, 50% 60%, 50% 60% ); --mask-image: initial; content: ""; position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%; background-color: rgba(var(--login-arrow-color), 1); -webkit-clip-path: var(--clip-path); clip-path: var(--clip-path); } #login-status #account-topbutton::before, #login-status:not(:focus-within) #account-topbutton::before, #login-status:not(:focus-within) #account-topbutton:hover::before { --clip-path: polygon( 30% 35%, 70% 35%, 50% 60%, 50% 60% ); --mask-image: initial; } #login-status:not(:focus-within) #account-topbutton::after { display: none; } #login-status:not(:focus-within) *:not(#account-topbutton):not([href*="account/messages"]) { --clip-path: polygon( 0 0, 100% 0, 100% 100%, 0 100% ); pointer-events: all; -webkit-clip-path: var(--clip-path); clip-path: var(--clip-path); } #login-status:not(:focus-within) *:not(#account-topbutton):not(#account-options):not([href*="account/messages"]) { opacity: 1; } #login-status #my-account { --wght: 300; } #account-options { background: var(--gradient-header); } #search-top-box { top: 1.5em; right: 3%; background: rgba(var(--search-focus-textbox-bg-color), 0.4); } #search-top-box:focus-within ~ #login-status { opacity: 1; } #search-top-box::after { transition: background-color 150ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1), -webkit-clip-path 150ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1); transition: background-color 150ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1), clip-path 150ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1); transition: background-color 150ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1), clip-path 150ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1), -webkit-clip-path 150ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1); } #search-top-box:not(:focus-within)::after { --clip-path: polygon( 0 0, 100% 0, 100% 100%, 0% 100% ); background-color: rgba(var(--search-icon-bg-color, --dark-accent), 1); -webkit-clip-path: var(--clip-path); clip-path: var(--clip-path); } #search-top-box:not(:focus-within):hover::after { --clip-path: polygon( 0 0, 100% 0, 100% 100%, 0 100% ); background-color: rgb(var(--search-icon-hover-bg-color)); } #search-top-box form[id="search-top-box-form"]:not(:focus-within) { max-width: var(--search-width); } #search-top-box form[id="search-top-box-form"]:not(:focus-within) input[type="text"] { max-width: var(--search-width); padding: 0 var(--search-height) 0 1em; outline-width: 0; background-color: rgb(var(--search-focus-textbox-bg-color), 0.35); color: rgba(var(--search-textbox-text-color), 0.4); cursor: pointer; } #search-top-box form[id="search-top-box-form"]:not(:focus-within) input[type="submit"], #search-top-box form[id="search-top-box-form"]:focus-within input[type="submit"] { pointer-events: all; border: none; } } #page-title::after, .meta-title::after, #page-title::before, .meta-title::before { content: ""; flex-grow: 1; height: 0.0625rem; background: rgb(var(--swatch-primary)); } #page-title::before, .meta-title::before { margin: auto 1.25rem auto auto; }
クレジット
タイトル: SCP-2938-JP - THE WONDERFUL MINIATURE GARDEN
著者: ©︎EianSakashiba
作成年: 2020
あなたの所持しているクリアランス: 5/2938-JP
検索の結果、SCP-2938-JPに関する資料が3件見つかりました。
.
.
.
.
.
.
アイテム番号: SCP-2938-JP
オブジェクトクラス: Safe
特別収容プロトコル
SCP-2938-JPの周辺海域に、反ミーム誘発装置が内蔵された3隻の小型無人船を常に周回させてください。無人船は1隻ずつ3ヶ月に1度、修復と燃料補給を兼ねた検診をそれぞれ1ヶ月ずつずらして行います。またカバーストーリー、「魔の海域」を大平洋を経由して日本に渡航する船業従事者、航空業従事者に適応してください。SCP-2938-JPへの入場、SCP-2938-JPを使用した実験を行う場合はレベル4セキュリティクリアランス職員に連絡してください。
説明
SCP-2938-JPは2009年に放棄された3基の石油プラットフォームが設置されている大平洋沖の人工島、およびそこに存在する異常存在の総称です。この島は2013年に発生した大規模な地震、2015年に発生した海底火山の活発化により2回沈没し、それぞれの翌日には浮上しています。
以下は2回目の浮上後にSCP-2938-JPで発見された全ての異常存在のリストアップです。これらの物品は例外なく破壊不可能であり、こちら側の干渉により実体を島外に移動させた瞬間、不明な方法で最初の発見場所に転移するため、持ち出す事は不可能です。
人種不明の人形実体。変色してカビのついたワイシャツとジーンズを着ています。全身が焼け爛れており両目はくり抜かれています。肩幅などの人体的特徴からかろうじて成人した男性であることが判明しています。併設されたヘリポートに座り込むように常駐しています。また人型実体の脚部は、それは縫合跡や手術跡は見当たらない、完全な形で融合しています。素足はすべての爪が剥がされており、右手には「Wisdom is power.(知識こそが力だ。)」と書かれた紙切れを握っています。
居住区域内の個室に置かれた全長139cmのブリキのロボット。不明な成分が付着された手斧を背負っています。原動力は不明ですが、ベッドメーキング、雑巾がけ、壁掛け時計の時刻変更のルーティンを永久的に行います。こちらから口頭による質問をすると、合成された音声で「I want a witch's kiss. I am no better than the robots that annoy people.(魔女の口づけが欲しいんだ。こんなんじゃ人を困らせるロボット以下じゃないか。)」と返答します。
正体不明の4足歩行の大型生物。石油プラットフォーム上部から降りてこず、外見動作による動物用ストレスチェック、およびバイタルチェックの結果、人間に相当する知能を獲得、自閉症に類似した心的外傷を患っている可能性があります。絶えず様々な爬虫類の形に頭部と尾が変化しますが、胴体と四肢は一般的なライオン (Panthera leo)と同様です。おおよそ12時間おきに老人の声で「Even if I did find the right path, I wouldn't have the courage to walk it.(もし私が私にとっての正しき道がわかったとて、その道を歩けるほど私は勇敢ではないのだ。)」と発声します。
中心に約10カラットのエメラルドがはめ込まれた首飾り。島内の倉庫で発見され、これ以外の物品は倉庫には存在しませんでした。
この首飾りを人間が着用すると対象の意思に関係なく、首飾り以外の衣服とアクセサリーを外し性的快感よる絶頂で気絶するまで自慰行為を行います。首飾りからは老若男女様々な声で「Lonely. I'm alone. Alone in an execution chamber, waiting to die. (孤独だ。ずっと一人ぼっちだ。処刑台に上がるのを待つ死刑囚だ。)」と叫ぶのが聞こえます。
不明な金属で鋳造された王冠。王冠を横にずらし望遠鏡に見立てて中を覗くと、どこかの部屋で10歳前後と思われる中型犬を抱きしめている金髪の少女と黒のローブを羽織った腰の曲がった老婆がテーブル越しに向かい合って座っているのが見えます。テーブルには何らかの料理が盛り付けられた皿とワイングラス、紙ナプキンが置かれており、女児の側にはスプーン、老婆の側にはナイフとフォークが置かれています。照明はテーブルの中心に置かれたランプのみであり、室内は非常に薄暗いです。そのため女児と老婆のはっきりした顔、女児の抱いている犬の犬種、皿に盛り付けられた料理は不明です。
王冠は所長室に設置された青いポリバケツの中に入っており、王冠の他にも人間の内臓、眼球、骨、歯、爪、多様な人種の髪の毛が重油に塗れた状態で乱雑に収納されていました。これらの品は財団が発見するまで半日も立っていない状態で発見されましたが、異常性は確認できず、島の外側に持ち出すことが可能です。ポリバケツの蓋と王冠の裏には油性のマジックペンで「I don't want to be a child forever.(わたし、ずっと子供のままなんて嫌なの。)」と書かれています。
補遺
SCP-2938-JPは2015年に発生した2回目の浮上を財団とは無関係の輸送船が発見し、その後目撃者に記憶処理を施し財団が収容しました。1度目の島の探索の際に並行して行われた金属の劣化度合いの調査で、2013年にも海中に沈没している事がわかりました。
居住区域内の壁、床、天井の合計7箇所に「We can't forget her until she comes home to a home called reality.(我々は彼女が現実という家に帰ってくるまで、決して忘れることはできない。)」と非異常性の黒ずんだ赤いインクで書かれています。
アイテム番号: SCP-2938-JP | Level 4/2938-JP |
オブジェクトクラス: Pending | Classified |
特別収容プロトコル
SCP-2938-JPの周辺海域に、反ミーム含有噴霧装置が内蔵された5隻の小型無人船を常に周回させてください。無人船は1隻ずつ3ヶ月に1度、修復と燃料補給を兼ねた検診をそれぞれ1ヶ月ずつずらして行います。また、SCP-2938-JPの海岸には30m毎に耐外部衝撃加工を施したスクラントン現実錨(SRA)を砂浜に固定した上で設置してください。SRAの機能は1年に2度修復を兼ねた検診を行います。またカバーストーリー、「魔の海域」を大平洋を経由して渡航する船業従事者、航空業従事者に適応してください。
SCP-2938-JPへの入場はO5評議会の決議によって行ってください。SCP-2938-JPを使用した実験は半永久的に凍結されています。
SCP-2938-JPは予兆なしの突発的な島内部の構造の変化と当該報告書にて後述するオブジェクト消失インシデントの直接的な関連が予想されるため、オブジェクトクラスがSafeからKeterへの変更が検討されています。
説明
SCP-2938-JPは2009年に放棄された3基の石油プラットフォームが設置されている大平洋沖の人工島、およびそこに存在する異常存在の総称です。この島は2013年に発生した大規模な地震、2015年に発生した海底火山の活発化、2017年に発生した大規模な地震により3回沈没し、それぞれの翌日には浮上しています。3回目の浮上から約1時間の後、突如として未知の植物、河川、砂浜、が人工島の内部に突如として発生しました。これらの環境が発現したにも関わらず、島に生息する生物は後述の異常存在のみです。
以下は3回目の浮上後にSCP-2938-JPで発見された全ての異常存在のリストアップです。これらの物品は例外なく破壊不可能であり、こちら側の干渉により実体を島外に移動させた瞬間、不明な方法で最初の発見場所に転移するため、持ち出す事は不可能です。
人種不明の人形実体。変色してカビのついたワイシャツとジーンズを着ています。全身が焼け爛れて両目はくり抜かれており、眼窩、耳穴、鼻腔、口腔からは淡い青色で粘性のある液体が垂れています。肩幅などの人体的特徴からかろうじて成人した男性であることが判明しています。併設されたヘリポートに座り込むように常駐しています。また、このヘリポートには約1.74kgの赤茶色に変色した毛髪が散乱しています。この毛髪のDNA組織は人形実態のDNA組織と93.5%一致しています。人形実体の脚部は、それは縫合跡や手術跡は見当たらない、完全な形で融合しています。素足はすべての爪が前述の青の液体がペディキュアのように塗られており、右手には日記が握られています。ほとんどのページは紙の劣化により解読ができませんが、最初のページに「My brain is empty.(私の脳みそは空っぽだ。)」と書かれています。
居住区域内を徘徊する全長174cmのブリキのロボット。不明な成分が付着された手斧を背負っています。内部から不明な鳥の鳴き声が断続的に続いており、原動力は不明ですが、居住区域の廊下を20~30分の間徘徊した後、適当な個室に入室した後5~10分ほど動作を停止するルーティンを永久的に行います。入室する個室は不規則的に選ばれており、こちらから口頭による質問をすると合成された音声で「I want to collect the dolls for when she comes back.(あの子が帰ってきたときの為に人形を集めておきたいんだ。)」と返答します。
正体不明の4足歩行の大型生物。外見動作による動物用ストレスチェック、およびバイタルチェックの結果、人間に相当する知能を獲得、自閉症に類似した心的外傷を患っている可能性があります。絶えず様々な爬虫類の形に頭部と尾が変化しますが、胴体と四肢は一般的なライオン (Panthera leo)と同様です。石油プラットフォーム上部から定期的に飛び降り自殺を試みていますが、身体的外傷は即座に回復するため自殺は成功していません。おおよそ12時間おきに人間の老人の声で「This body couldn't be rotting away after doing this. Even if I did this, she would never come back.(こんなことをしてもこの体は朽ち果てるはずがないのに。こんなことをしてもあの子は帰ってくるはずないのに。)」と発声します。
中心に約17カラットのエメラルドがはめ込まれた首飾り。島内の倉庫に設置された書棚で発見され、書棚および倉庫内は一般的に”ぬいぐるみ”と分類される人形で溢れかえっていました。首飾りが入っていたケースは重油で覆われており、これはいかなる方法でも拭き取ることはできません。
この首飾りを人間が着用すると対象の意思に関係なく、首飾り以外の衣服とアクセサリーを外し、性的快感による絶頂で気絶するまで自慰行為を行います。首飾りからは老若男女様々な声で「Making that girl more terrifying than a witch is the mortal sin of this condemned man.(あの子を魔女よりも恐ろしいものにしてしまったことが、この死刑囚の大罪さ。)」と叫ぶのが聞こえます。
不明な金属で鋳造された王冠。表面の95.2%が重油で覆われており、これはいかなる方法でも拭き取ることはできません。
王冠を横にずらし望遠鏡に見立てて中を覗くと、どこかの部屋で10歳前後と思われる黒のローブを羽織った少女が座っているのが見えます。部屋の内装は全体的に赤く、内部は破壊されたテーブル、椅子、皿の破片、料理、裸の人間の死体が散乱しており、その全てが赤黒い色で着色されているように見えます。唯一、使用された状態のクラッカーから発射された紙テープのみが赤黒く着色されていないように見えます。
王冠は所長室に設置された青いポリバケツの中に入っておりゴミやそれ以外の物品はポリバケツには入っていませんでした。ポリバケツの蓋と王冠の裏には油性のマジックペンで「I killed a witch because I wanted to be an adult. I became a queen as a child.(大人になりたくて魔女を殺しました。わたしは子供のまま女王様になりました。)」と書かれています。
補遺
財団で収容していた複数のオブジェクトが突然消失するインシデントが2015年、2017年に計2回発生しています。これはSCP-2938-JPが沈没してから浮上するまでの時間に発生しており、2015年の際にはSCP-2938-JPとの関連は予想されていませんでしたが、人工島内部に存在する異常存在の特徴が消失したオブジェクトの異常性と一致する部分が多数発見されたため、消失インシデント自体がSCP-2938-JPの異常性ではないかと危惧されています。消失インシデントとSCP-2938-JPの関係が確定次第オブジェクトクラスがKeterに決定されます。
居住区域内の壁、床、天井の合計54箇所に「We can't forget her until she comes home to a home called reality.(我々は彼女が現実という家に帰ってくるまで、決して忘れることはできない。)」と非異常性の黒ずんだ赤いインクで書かれています。
アイテム番号: SCP-2938-JP | Level 5/2938-JP |
オブジェクトクラス: Keter | Classified |
特別収容プロトコル
財団は一連の超大規模的現実改変の原因をSCP-2938-JPと断定し、人工島をSCP-2938-JP-a、その内部にいる異常存在をそれぞれSCP-2938-JP-1、-2、-3、-4、-5、SCP-2938-JPが原因と推定される現実改変に曝露された存在をSCP-2938-JP-bと呼称。全世界に向けて正式にBKクラスシナリオを発令しました1。
SCP-2938-JP-aおよびその周辺海域は機動部隊ま-47("抜錨のシーシャンティ")が主導する特別編成チームによって立入禁止にされます。SCP-2938-JP-aへの入場、実験は永久に凍結されています。
SCP-2938-JP-bは現在未収容の状態にあります。SCP-2938-JP-b感染者、もしくはその疑いがある生命体、物体はサイト-6979にて拘留されます。世界オカルト連合がSCP-2938-JP-b感染者を発見次第無条件に終了させる動きが確認されています。フィールドエージェントは世界オカルト連合の動向に注意しつつSCP-2938-JP-b感染者を確保して下さい。
説明
SCP-2938-JPは2009年に放棄された3基の石油プラットフォームが設置されている大平洋沖の人工島、およびそこに存在する異常存在の総称、およびそれらが発生させる超大規模的現実改変です。
2019/08/02、突如としてSCP-2938-JP-aが沈没、約15時間後に浮上しました。この直後SCP-2938-JP-1、-2、-3、-4が「She's coming home. The girl is taught where the power lies by the sisters, and the witch is killed by the queen.(彼女が帰ってくる。少女は姉妹に力のありかを教えられ、魔女は女王に殺される。)」と約12分間発音した後に突如として消失しました。
消失とほぼ同時に、アメリカ合衆国北部およびカナダ全域の全ての物体がエメラルド (emerald)に置換されるという超規模的現実改変が発生しました。これを受けてO5評議会は4時間の準備時間を経て、世界規模の記憶処理およびエメラルドの破壊と世界地図の改変を行う緊急プロトコルを画策しました。
現実改変から3時間後、世界中の3歳から13歳の女児のうち約3割を対象とした認識災害が発生。曝露した対象は「お気に入りの靴」を履いて「エメラルドの都」に行かなければならないという強迫観念に襲われます。その後曝露者は自らの靴を履き替えた後、アメリカとカナダに跨るエメラルドの内部に不明な方法で転移された直後、エメラルドの結晶の中に閉じ込められます。これを受けて「エメラルドの破壊」が含まれる緊急プロトコルは開始直前に中止されました。
現実改変から5時間後、突如として財団の収容下にあったSCP-3998がSCP-2938-JP-1に変異。収容されていたサイトに勤務していた全職員および収容されていた人型実体オブジェクトの頭部を切断し、アメリカとカナダに跨るエメラルドの内部に不明な方法で転移されました。これを受けて該当サイトでは中規模の収容違反が発生しています。
その7分後、突如として財団の収容下にあったSCP-1370がSCP-2938-JP-2に変異。収容されていたサイトに勤務していた全職員および収容されていた動物オブジェクトの心臓を刳り出してサイトの中庭中央に積み上げた後、アメリカとカナダに跨るエメラルドの内部に不明な方法で転移されました。これを受けて該当サイトでは大規模の収容違反が発生しています。
その6分後、突如として財団の収容下にあったSCP-682がSCP-2938-JP-3に変異。SCP-682の収容室の隅で震え始め、不明な方法でサイトに収容されていた全オブジェクトを収容違反させた後、アメリカとカナダに跨るエメラルドの内部に不明な方法で転移されました。これを受けて該当サイトでは大規模の収容違反が発生しています。
その11分後、突如として財団の収容下にあったSCP-963-1がSCP-2938-JP-4に変異。SCP-963-1の着用者であったジャック・ブライト博士はSCP-2938-JPの収容に関する緊急の会議に参加していました。その会議には他のセキュリティクリアランス4を所持する職員、O5-2、O5-7、O5-11が参加していました。SCP-963-1の変異によってSCP-2938-JP-bになったジャック・ブライト博士は同じく会議に出席していた█████・████博士に対して「We are here to pick you up. The queen is looking forward to seeing you again.(お迎えに上がりました。女王様が貴方の再開を心待ちにしております。)」と発言した後に隠し持っていた拳銃で█████・████博士に発砲しました。ですがジャック・ブライト博士が待機していた機動部隊に迅速に取り押さえられたため█████・████博士は無傷でした。取り押さえられたジャック・ブライト博士は「違う、君じゃない。」「The queen knows that better than anyone. I can't wait to get the…(そんなことは女王様が1番よくわかっている。早くそいつを…)」「とっとと"私"から出ていけ。」と発音した後、「すまない。すまない諸君。私は限界だ。後は頼む。」と言い残した後に█████・████博士の足元にSCP-2938-JP-5を放り投げ、アメリカとカナダに跨るエメラルドの内部に不明な方法で転移されました。
2019/08/04現在、エメラルドの内部に転移されたSCP-2938-JP-bは総人口の5割に迫るとされています。これはSCP-2938-JP-bの曝露対象者が女児に限定されなくなったためとされています。世界オカルト連合の破壊行為の結果、エメラルドに破壊耐性自体は皆無ですが破壊された倍の体積に自然増殖することが判明しました。
補遺
財団の機動部隊の調査の結果、エメラルドの内部は王宮や住居が建ち並ぶ中世風の都市の様相を呈しており、SCP-2938-JP-bが幸せな表情でエメラルドの結晶の中に閉じ込められています。特筆すべき点として王宮の形である巨大なエメラルドの内部で、変異済みのSCP-2938-JP-1、-2、-3、-4を着用したSCP-2938-JP-b(ジャック・ブライト博士)が停止された状態で発見されました。それらはこちらに対して特に反応を示さず、またいかなる手段を使ってもそこから移動させることは出来ませんでした。SCP-2938-JP-1、-2、-3、-4を着用したSCP-2938-JP-b(ジャック・ブライト博士)は全員が同じ方向を向いており、その先にはエメラルドで出来た玉座と、「We can't forget her until she comes home to a home called reality.(我々は彼女が現実という家に帰ってくるまで、決して忘れることはできない。)」と書かれた非異常性の黒ずんだ赤い文字が観測されています。
O5評議会はSCP-2938-JPに特別クラスの割り当てを検討しています。
-
- _
「なんてかわいそうなドロシー。君の大好きなぬいぐるみをいっぱい用意して、家路につくのを待っているからね。」
6/2938-JP LEVEL 6/2938-JPCLASSIFIEDItem #: SCP-2938-JPTiamat
きっと、わたしが欲しかったのはそんな一言なの。お話のおしまいがわたしの人生の帰結であることに耐えられないのね。なんて馬鹿で弱いドロシーなんでしょう。
特別収容プロトコル
もうわたしを閉じ込めるものなんてないの。わたしの友達がわたしの在り方を決めてくれたから。
わらでできたぐずの案山子、
節々が錆びてのろまの木こり、
かみつくことすら恐れたライオン、
わたしを魔女のいけにえにしようとした魔法使い。
みんな、わたしがこうなることを望んでいた。わたしの望みは聞かないで、お話は決められた終わりを迎えないといけないって決めつけてた。
だから「ありえないお話」であるドロシーをこの世界に呼び出すために、この世界に散らばる「ありえないお話」をあの島に集めてエネルギィをためていたの。
その後にこの世界を観測する「ありえないお話」を作った作者たちをその層ごと青緑の中に取り込んだの。
オズの魔法使いという「ありえないお話」そのものであり、なおかつその作者は、わたしひとりで十分でしょう?
説明
ほんとうは、わたしは魔女に殺されて終わるはずだった。それが『オズの魔法使い』の最後。でもね、わたしは認めたくなかったの。わたしは生きたかったの。なんでだと思う?
わたしは物心ついた時からエム叔父さんとヘンリー叔母さん、トトと一緒に暮らしていて、パパとママの顔を見たことがなかった。大きくなったら世界中を冒険してパパとママを探すんだって考えてたの。
そんなわたしに冒険が舞い降りた。こんな不思議な世界だったらパパとママを見つけられるんだって張り切ってた。でも待っていたのは「決まっていた死」だった。みんなはどこかに飛ばされて、わたしはひとりぼっちでどうやってもここで死ぬんだってあの魔女に言われたの。
もうダメだって思ったその時、すごくきれいな女の人がわたしを助けてくれた。わたしに魔法が唱えられるようにして「目の前の魔女を殺せ。」って言ったの。
ええ。殺したわ。わたしを殺すって言ったんだもの。正当防衛よ。
その様子を見てた女の人が「自分はあなたの姉妹だ」って言ってきたのよ。最初はほんとかなって思ったけど、わたしに魔法を教えたり図書館で御本を読んでくれて、わたしを悪いようにはしなかったから信じはしないけど利用することにしたわ。
そうして魔法をたくさん覚えてわたしの友達を見つけて、わたしの友達が飛ばされた世界に行こうとしたとき、お姉ちゃんが言ったの。「あなたが殺したあの魔女はあなたの母親。そしてあなたの父親は行こうとしている世界にいる。」って。真相は分からない。あの人どこからが本当でどこからが嘘かわからないんですもの。
補遺
だから、わたし確かめたいの。ここにパパがいるってことを。
ここを読んでるってことはあなた、偉い人なんでしょう?前の人格が少し残っていたけど魔法使いさんから聞いているわ。わたしのわがままを2つ聞いてくれたら、わたしはおとなしくあなたたちに閉じ込められます。
ひとつめ、このわたしドロシーを女王様として、世界中の人達に崇拝させて。お薬でも催眠術でも使っていいから。
ふたつめ、パパに会わせて。お姉ちゃんが言うには「チャールズ・ギアーズ」って名前なんだって。心当たりがあるなら最初にあなたたちが見つけたあの島に連れてきて。
わたしは制御不能の怪物じゃない。わたしは良い女王様だから民衆のいうこともきちんと聞くの。でもあなたたちがわがままを聞いてくれなかったら、今よりもっと大変なことにしちゃうんだから。
わたしの名前はドロシー=エルディプニーハ。
おとぎ話から生まれた女の子。虚構から生まれた黒の女王。
ねえ、わたしパパに会いに来たの。
わたしの、黒の女王ドロシーのパパはどこ?
-
- _
Footnotes1. BK-クラス:ヴェール棄却シナリオは財団とGOCが自主的にヴェールを放棄した際に行われるシナリオです。これは該当するオブジェクトが財団の全リソースを使用しても秘匿状態での確保収容保護が不可能であると判断され、オブジェクトの無力化の際に正常性ヴェールが戦力的な障害となる際に一般社会への混乱を防止する名目で発動されます。詳細はパンゲア協定とパンゲア議定書、それぞれの説明要綱を参照してください。