本ドキュメントにおいて、クリアランスレベル2/3540JPからの更新箇所は青字で表記されます。
アイテム番号: SCP-3540-JP
オブジェクトクラス: Euclid
特別収容プロトコル: SCP-3540-JPは原理上完全な収容が不可能であり、また一般社会において広く認知されているものの、その発生確率を低下させることが可能であり、人類に対する直接的な脅威度は低いものとみなされます。
SCP-3540-JP-αの発生が確認された場合は、状況に応じて“幻覚”“見間違い”“珍しい自然現象”等のカバーストーリーを流布してください。対象が形而下へ顕在した場合はSCP-3540-JP-α指定を解除し、標準アノマリー収容プロトコルに従って収容し、新たに個別にナンバリングしてください。 記憶処理は推奨されません。
機動部隊こ-5(“ザ・ポニータイム”)はクリーピーパスタ、神話、民間伝承、都市伝説、怪談等、聞き手に恐怖を喚起させる現象や異常存在が描かれた物語群(以下、クリーピーパスタ群と呼称)を収集します。この活動は風説、インターネット、SNS、書籍等の媒体上で行われますが、これに限定されません。財団記録・情報保安管理局拾異課は収集されたクリーピーパスタ群を解析し、既知のアノマリーとの関連性の有無及び情報災害の有無を判定するとともに、非異常性であると判断されたクリーピーパスタ群をアーカイブ化します。このうち、コレス=オンブス値が15.5以上に達したクリーピーパスタ群は 専用データベースにアップロードされます。担当職員は上述のデータベース上のクリーピーパスタ群を熟読し、物語の内容をわずかに改変した上で、一般社会において拡散してください。拡散の方法は口述が推奨されますが、状況に応じて他の方法を用いても構いません。
説明: SCP-3540-JPは普遍的形而上空間Non-inherent Space(以下、NiSと呼称)における無我的概念的実体(以下、SCP-3540-JP-αと呼称)の行動が、基底現実(形而下)において生物に認識される現象です。NiSは人類を含むあらゆる生物の無意識下と接続した概念的空間であり、生物の記憶や想像がシャドウとして反映されます。SCP-3540-JP-αはNiSに遍在する無数の細分化された概念的エレメントにより構成され、NiS内を伝播/拡散する点で夢界実体(dream entities)に類似しますが、下記の点で明確に区別されます。
普遍的形而上空間とSCP-3540-JP-αの模式図(クリックで拡大)
- 自我を有さず他律的に行動する。
- 周囲の概念的エレメント濃度に影響を及ぼす。
- 同時に複数の生物の意識体に認識され、形而下での覚醒状態の認識に影響を与える。
- “対象は異常な存在/現象である”“対象は実在する”という概念エレメントを主要な構成要素とする。
SCP-3540-JP-αはNiSにおいて特定のエピソードに紐づいた記憶・想像のシャドウを核に、周囲の概念的エレメントが結合して構成されます。SCP-3540-JP-αはNiSにおける生物の意識体と類似した行動を示しますが、その活動は自身の核となるエピソードが周辺の概念的エレメントに反応して起こる現象であり、一定の規則性が見られる他律的活動であると推測され、自我を有さないと考えられます。また、SCP-3540-JP-αは形而下においては、バスケス⁼メタフィクション観測器により概念的エレメント濃度を観測することで観測が可能です。
基底現実で認識されるSCP-3540-JP-α(クリックで拡大)
SCP-3540-JP-αは周囲の概念的エレメントと接続しているため、常に自分自身を構成する概念的エレメントを断片化し、NiSに放出し続けているため、通常は長く存在を維持できません。しかしながら、同種のSCP-3540-JP-αが存在した場合は互いに接近、接触、融合し強大化します。これにより概念的エレメントを長時間放出し続け、周囲のNiSの概念的エレメント濃度に影響を与えます。同時に、NiSと接続していることで、SCP-3540-JP-αの活動と連動して概念的エレメントにゆらぎを生じさせ、揺らぎは更に周囲の概念的エレメントへ波として伝播し、生物の無意識領域に到達します。これにより無意識領域はSCP-3540-JP-αを認識、観測し、個々の脳へ記憶/想像をフィードバックします。この結果、形而下において複数の生物が同時にSCP-3540-JP-αを認識するに至ります。
エピソードと紐づいた記憶や想像は、NiSにおいてシャドウを核とし、概念的実体を構成します。フィクションの概念的実体に対しては、その“実在しない”という概念が構成要素の大半を占めるため、形而下で認識された場合も対象は幻覚や錯覚、白昼夢等と考えられる結果に終わります。しかし、恐怖を伴う物語は聞き手に“実在する”ことへの恐れを抱かせ、深層心理において“存在する”ことを確信させるため、形而下で認識された場合は対象が実在する怪奇的存在だと見なされることに繋がり、結果的に恐怖を想起させるクリーピーパスタ群がSCP-3540-JPを生み出す原因となります。
以下は、SCP-3540-JPの発生プロセスです。
<フェーズ1>
[コレス=オンブス値: 0.0]
クリーピーパスタ群と接触した人物が、描かれた異常存在/現象に恐怖を抱く。
恐怖により防衛機構が機能し、無意識下において対象を“実在する”と認識し、遭遇した場合のシュミレーションが行われることで、NiSにおいて対象のイメージが投影される。
<フェーズ2>
[コレス=オンブス値: 0.1~10.0]
NiSに投影されたイメージが周囲の概念的エレメントと結合し、概念的実体として活動を開始する。
<フェーズ3>
[コレス=オンブス値: 10.1~20.0]
特定のクリーピーパスタ群に対して複数の人物が類似するイメージを抱くことにより、SCP-3540-JP-αが結合と同化を繰り返し、存在を強大化し、NiS内において活動を開始する。
フェーズ3に至った概念的実体をSCP-3540-JP-αと呼称する。
<フェーズ4>
[コレス=オンブス値: 20.1~30.0]
強大化したSCP-3540-JP-αの活動によりNiS内の概念的エレメントが揺らぎ、周辺の無意識へ波としてその運動を伝達し、生物の意識体に認識される。
意識体が認識したことで、脳を介して覚醒状態の生物に認識される。
<フェーズ5>
[コレス=オンブス値: 30.1~50.0]
生物が覚醒状態でSCP-3540-JP-αを知覚したことでその存在をより確信し、NiSにおけるSCP-3540-JP-αの存在がより強化される。
以下、フェーズ4・フェーズ5が繰り返されることでSCP-3540-JP-αを知覚する人間が増加する。
<フェーズ6>
[コレス=オンブス値: 50.1~]
多数の人間が存在を確信するとともに、累積ヒューム値が1.0を超過することで現実改変が発生し、SCP-3540-JP-αが形而下に顕在化する。また、一部のSCP-3540-JP-αはNiSにおいてSCP-3540-JP-αを自身の意識体として獲得する。
フェーズ4に至ったSCP-3540-JP-αは、元となったクリーピーパスタ群に対応した容姿や異常行動をとる存在として認識されるため、SCP-3540-JPの発生が放置された場合はヴェールの崩壊へ繋がることが懸念されます。フェーズ4に達したSCP-3540-JP-αは形而下で認識されることで自己完結的に強大化し続けるため、クリーピーパスタ群自体の消去はSCP-3540-JP-αの無力化に有効ではありません。しかし、特定のクリーピーパスタ群の内容を僅かに改変し拡散した場合、無意識下でその実在性に疑念を生じさせ、SCP-3540-JP-αが形而下で認識された場合も“実在しない”と認識させることに繋がるとともに、これらの差異によりNiSにおける“共通のイメージ”が不安定化され、概念エレメント同士の結合・融合そのものを阻害されるため、SCP-3540-JPの発生を阻止することが可能です。
フェーズ6に到達したSCP-3540-JP-αは、形而下では映像記録や録音上でも認識され、バスケス⁼メタフィクション観測器によるNiS観測以外の方法では識別が困難になります。この段階に到達した時点で当該クリーピーパスタ群は多くの場合数十万人規模の人類に認知され、かつその存在性を確信されることによりイベント・ブルーランタンの条件を満たし、SCP-3540-JP-αが顕在化します(補遺参照)。顕在化したSCP-3540-JP-αはその存在性を確立し、NiS内の概念的エレメント濃度に影響されず形而下で存在を留めます。また、SCP-3540-JP-αは元となったクリーピーパスタ群に準じた外見的特徴と異常性を有します。フェーズ6のSCP-3540-JP-αは生物、非生物、霊体、悪魔実体、神格実体、現象等、あらゆる存在形式が含まれ、また全く異なる発生時期・場所・条件・行動原理・異常性を有します。このため、形而下に顕在化したSCP-3540-JP-αは別存在のアノマリーとして扱われ、個別に収容され、ナンバリングされたうえで特別収容プロトコルが制定されます。
補遺1: イベント・ブルーランタン概要
イベント・ブルーランタンは、多数の人間が特定のクリーピーパスタ群を“実在する”と見なした際、個人の有する僅かな内外現実性濃度の蓄積により現実改変が発生し、対象が形而下にて実体を得る現象に対する指定です。
現実改変者が実質的に不在であるため、実体の顕現は不可逆的であり、かつ地理的なヒューム値に拘束されないため、現実改変者の無力化に主眼を置く標準的な対現実改変プロトコルは効果が見込めません。
補遺2: 現実性異常対応部門による対オブジェクト提言
“集団による現実改変”は、極めて稀な事象です。過去の事例では、クラスE現実性希薄領域において、50名の人間が共有した都市伝説のイメージが一人の人間に向けられたことで現実改変が発生しています。
イベント・ブルーランタンでは、更に広範囲でクリーピーパスタ群のイメージが共有され、かつ特定の対象——本来は実在しない、五感で認識された架空の存在ですが——に向けられたことで、正常な現実性空間においても現実改変が発生します。簡潔に言えば、ごく僅かなヒューム値が何万も蓄積し、かつ特定の対象に向けられることで現実改変を行うに足る現実強度を獲得するのです。
加えて、先述の例とは異なり、イベント・ブルーランタンでは場所という制約を受けません。現実改変により生み出された実体は現実性非同期障害という枷により現実改変者から離れられませんが、不特定多数のヒュームの蓄積により実体が生み出された場合はこれに当てはまりせん。それらは周囲のヒューム値をほぼ変動させずに現実改変が行われ、また現実改変者が広範囲に特定多数存在しており、どのような場所でもほぼ同条件の現実性強度に晒されるため、実質的に現実改変者から独立して行動が可能です。これは、通像は機能し得ない異常な身体構造や不明な原理で動く機構等、現実改変者の周囲でしか存在し得ない存在——つまりSCP-3540-JP-αが、場所的制約に捕らわれずに出現し得ることを意味します。
また、現実改変者が不特定多数に渡るため、現実改変者を拘束する現在の対現実改変プロトコルでは対象を制御できません。理論上は、該当するクリーピーパスタ群を知る全ての人物を一カ所に集めれば対象に現実性非同期障害が発生し、現実改変者全員が死亡すれば対象も消失しますが、人的資源や収容施設、費用を鑑みれば現実的ではありません。加えて、新たにクリーピーパスタ群を認知し、その存在性を信じる人物が現れれば、対象の行動範囲は広がります。
以上の理由から、イベント・ブルーランタンを経て顕在化したSCP-3540-JP-αは現実改変事象ではあるものの、それにより顕現した存在は独立したアノマリーと見なし、個別にナンバリング・収容すべきと考えます。