@supports(display: grid) { :root { --sidebar-width-on-desktop: calc((var(--base-font-size) * (14 / 15)) * 19); --body-width-on-desktop: 45.75rem; } @media only screen and (min-width: 769px) { #side-bar .close-menu { display: block; position: fixed; top: 0.5rem; left: 0.5rem; width: 3rem; height: 3rem; background: unset; opacity: 1; pointer-events: all; z-index: -1; } #side-bar .close-menu img { color: transparent; } #side-bar .close-menu::before, #side-bar .close-menu::after { content: ""; box-sizing: border-box; position: fixed; display: block; top: 0.5rem; left: 0.5rem; width: 3rem; height: 3rem; padding: 0; margin: 0; text-align: center; pointer-events: all; cursor: pointer; transition: opacity var(--sidebar-transition-timing); } #side-bar .close-menu::before { --mask:url("data:image/svg+xml,%3C%3Fxml version='1.0' encoding='utf-8'%3F%3E%3Csvg xmlns='http://www.w3.org/2000/svg' xmlns:xlink='http://www.w3.org/1999/xlink' id='Hamburger' x='0' y='0' baseProfile='tiny' overflow='visible' version='1.2' viewBox='0 0 32 32' xml:space='preserve'%3E%3Cpath d='M4 10h24c1.1 0 2-.9 2-2s-.9-2-2-2H4c-1.1 0-2 .9-2 2s.9 2 2 2zm24 4H4c-1.1 0-2 .9-2 2s.9 2 2 2h24c1.1 0 2-.9 2-2s-.9-2-2-2zm0 8H4c-1.1 0-2 .9-2 2s.9 2 2 2h24c1.1 0 2-.9 2-2s-.9-2-2-2z'/%3E%3C/svg%3E"); z-index: -1; background-color: var(--toggle-icon-color, rgb(var(--sidebar-links-text))) !important; -webkit-mask: var(--mask); mask: var(--mask); -webkit-mask-repeat: no-repeat; mask-repeat: no-repeat; -webkit-mask-position: 50% 50%; mask-position: 50% 50%; -webkit-mask-size: 60%; mask-size: 60%; } #side-bar .close-menu::after { z-index: -2; background-color: var(--toggle-button-bg, rgb(var(--sidebar-bg-color))) !important; border-radius: var(--toggle-roundness, 50%); border: var(--toggle-border-color, rgb(var(--sidebar-links-text))) var(--toggle-border-width, 0.25rem) solid; } #side-bar:focus-within .close-menu, #side-bar:not(:has(.close-menu:hover)):not(:focus-within):hover .close-menu { pointer-events: none; } #side-bar:focus-within .close-menu::before, #side-bar:focus-within .close-menu::after { opacity: 0; pointer-events: none; } #side-bar:not(:has(.close-menu:hover)):not(:focus-within):hover .close-menu::before, #side-bar:not(:has(.close-menu:hover)):not(:focus-within):hover .close-menu::after { opacity: 0; pointer-events: none; } #side-bar { display: block; position: fixed; top: 0; left: calc(var(--sidebar-width-on-desktop)*-1); z-index: 10; transition: left 500ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1) 100ms; height: 100%; overflow-y: auto; overflow-x: hidden; margin-top: 0; } #side-bar:focus-within { left: 0; } #side-bar:not(:has(.close-menu:hover)):not(:focus-within):hover { left: 0; } #side-bar .side-block { margin-top: 1rem; background-color: rgb(0, 0, 0, 0); border-radius: 0; border-left-width: 0px; border-right-width: 0px; } #main-content::before { content: ""; display: block; position: fixed; top: 0; right: 0; z-index: -1; opacity: 0; transition: opacity 500ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1) 100ms, width 500ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1) 100ms; margin-left: var(--sidebar-width-on-desktop); background: rgba(var(--swatch-menubg-black-color), .3) 1px 1px repeat; padding-right: 0; width: 100%; height: 100vh; pointer-events: none; z-index: 99; } #side-bar:focus-within ~ #main-content::before { width: calc(100% - var(--sidebar-width-on-desktop)); opacity: 1; pointer-events: all; } #side-bar:not(:has(.close-menu:hover)):not(:focus-within):hover ~ #main-content::before { width: calc(100% - var(--sidebar-width-on-desktop)); opacity: 1; pointer-events: all; } @supports (-moz-appearance:none) and (background-attachment:local) and (not (-moz-osx-font-smoothing:auto)) { #side-bar { padding: inherit; } } #content-wrap { display: flex; flex-direction: row; width: calc(100vw - (100vw - 100%)); min-height: calc(100vh - calc(var(--final-header-height-on-desktop, 10.125rem))); flex-grow: 2; height: auto; position: relative; margin: 0 auto; max-width: inherit; } #main-content { width: 100%; position: initial; max-height: 100%; padding: 2rem 1rem; max-width: var(--body-width-on-desktop, 45.75rem); margin: 0 auto; } #page-content { max-width: min(90vw, var(--body-width-on-desktop, 45.75rem)); } @supports (-webkit-hyphens:none) { #side-bar { transition: left 500ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1) 100ms, padding-right 500ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1) 100ms, background-color 500ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1) 100ms; padding-right: 0; background-color: rgb(0, 0, 0, 0); pointer-events: all; overflow-x: visible; overflow-y: visible; z-index: 999; } #side-bar::-webkit-scrollbar { opacity: 0; -webkit-transition: opacity 500ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1) 100ms; transition: opacity 500ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1) 100ms; } #side-bar .close-menu::before { z-index: 999; } #side-bar .close-menu::after { z-index: 998; } #side-bar:hover .close-menu::before, #side-bar:hover .close-menu::after { opacity: 0; } #side-bar:hover { left: 0; background-color: rgba(var(--swatch-menubg-color), 1); padding-right: 0; } #side-bar:hover::-webkit-scrollbar { opacity: 1; } #side-bar:hover~#main-content::before { width: calc(100% - var(--sidebar-width-on-desktop)); opacity: 1; pointer-events: all; } } } }
:root { /* header measurements */ --header-height-on-desktop: 10rem; --header-height-on-mobile: 10rem; --header-h1-font-size: clamp(2rem, 5vw, 2.8125rem); --header-h2-font-size: clamp(0.875rem, 3vw, 0.9375rem); --logo-image: url("https://nu-scptheme.github.io/Black-Highlighter/img/logo.svg"); } #header { --search-textbox-text-color: var(--swatch-secondary-color); background: none; } #header::before { content: " "; position: absolute; width: 100%; height: 100%; left: 0; top: 0.75rem; background-image: var(--logo-image); background-repeat: no-repeat; background-position: center 0; background-size: auto calc(var(--header-height-on-desktop) - 1.5rem); opacity: 0.8; pointer-events: none; } #header h1, #header h2 { margin: 0; padding: 0; width: 100%; height: var(--header-height-on-desktop); display: flex; align-items: center; justify-content: center; display: flex; align-items: center; justify-content: center; } #header h1 a, #header h1 a::before, #header h2 span, #header h2 span::before { margin: 0; padding: 0; z-index: 0; display: block; text-align: center; } #header h1 { z-index: 1; } #header h1 a::before, #header h1 a::after { content: var(--header-title); } #header h1 a::before { color: rgb(var(--swatch-text-tertiary-color)); z-index: -1; -webkit-text-stroke: 0.325rem rgb(var(--swatch-text-dark)); } #header h1 a::after { color: rgb(var(--swatch-headerh1-color)); z-index: 1; } #header h2 { z-index: 0; text-transform: uppercase; pointer-events: none; } #header h2 span { margin-top: calc(var(--header-height-on-mobile)/2 + var(--header-h1-font-size)/2 - 2em); } #header h2 span::before, #header h2 span::after { --wght: 600; content: var(--header-subtitle); position: absolute; left: 50%; transform: translateY(-50%) translateX(-50%); width: 100%; text-align: center; } #header h2 span::before { -webkit-text-stroke: 0.25rem rgb(var(--swatch-text-dark)); } #header h2 span::after { color: rgb(var(--swatch-headerh2-color)); z-index: 1; } #search-top-box form[id="search-top-box-form"]:not(:focus-within) input[type="text"] { color: rgba(0, 0, 0, 0); } @media (min-width: 36rem) { #login-status { flex-grow: 1; left: 3%; right: initial; } #login-status::before { --mask-image: none; background-color: transparent; } #login-status:not(:focus-within) { color: rgb(var(--login-line-divider-color)); -webkit-user-select: initial; -moz-user-select: initial; -ms-user-select: initial; user-select: initial; } #login-status #account-topbutton, #login-status:not(:focus-within) #account-topbutton { --clip-path: polygon( 0 0, 100% 0, 100% 100%, 0 100% ); background-color: rgba(var(--login-arrow-color), 0); } #login-status #account-topbutton::before{ --clip-path: polygon( 30% 35%, 70% 35%, 50% 60%, 50% 60% ); --mask-image: initial; content: ""; position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%; background-color: rgba(var(--login-arrow-color), 1); -webkit-clip-path: var(--clip-path); clip-path: var(--clip-path); } #login-status #account-topbutton::before, #login-status:not(:focus-within) #account-topbutton::before, #login-status:not(:focus-within) #account-topbutton:hover::before { --clip-path: polygon( 30% 35%, 70% 35%, 50% 60%, 50% 60% ); --mask-image: initial; } #login-status:not(:focus-within) #account-topbutton::after { display: none; } #login-status:not(:focus-within) *:not(#account-topbutton):not([href*="account/messages"]) { --clip-path: polygon( 0 0, 100% 0, 100% 100%, 0 100% ); pointer-events: all; -webkit-clip-path: var(--clip-path); clip-path: var(--clip-path); } #login-status:not(:focus-within) *:not(#account-topbutton):not(#account-options):not([href*="account/messages"]) { opacity: 1; } #login-status #my-account { --wght: 300; } #account-options { background: var(--gradient-header); } #search-top-box { top: 1.5em; right: 3%; background: rgba(var(--search-focus-textbox-bg-color), 0.4); } #search-top-box:focus-within ~ #login-status { opacity: 1; } #search-top-box::after { transition: background-color 150ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1), -webkit-clip-path 150ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1); transition: background-color 150ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1), clip-path 150ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1); transition: background-color 150ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1), clip-path 150ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1), -webkit-clip-path 150ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1); } #search-top-box:not(:focus-within)::after { --clip-path: polygon( 0 0, 100% 0, 100% 100%, 0% 100% ); background-color: rgba(var(--search-icon-bg-color, --dark-accent), 1); -webkit-clip-path: var(--clip-path); clip-path: var(--clip-path); } #search-top-box:not(:focus-within):hover::after { --clip-path: polygon( 0 0, 100% 0, 100% 100%, 0 100% ); background-color: rgb(var(--search-icon-hover-bg-color)); } #search-top-box form[id="search-top-box-form"]:not(:focus-within) { max-width: var(--search-width); } #search-top-box form[id="search-top-box-form"]:not(:focus-within) input[type="text"] { max-width: var(--search-width); padding: 0 var(--search-height) 0 1em; outline-width: 0; background-color: rgb(var(--search-focus-textbox-bg-color), 0.35); color: rgba(var(--search-textbox-text-color), 0.4); cursor: pointer; } #search-top-box form[id="search-top-box-form"]:not(:focus-within) input[type="submit"], #search-top-box form[id="search-top-box-form"]:focus-within input[type="submit"] { pointer-events: all; border: none; } } #page-title::after, .meta-title::after, #page-title::before, .meta-title::before { content: ""; flex-grow: 1; height: 0.0625rem; background: rgb(var(--swatch-primary)); } #page-title::before, .meta-title::before { margin: auto 1.25rem auto auto; }
RAISA通達
この文書は現在調査中のアノマリーについて説明しています。以下の情報は新たな発見があれば随時反映される可能性があります。
特別収容プロトコル: SCP-6273に関する財団の理解は限られているため、収容は現在、この現象が世間に知られないよう抑制し、犠牲者の代替死因を確立することに限定されています。
説明: SCP-6273は現在、人間が未知の手段で外皮系 (皮膚、歯、爪) を除く全ての体組織を欠いた状態になる現象を指します。残った組織はほぼ無傷ですが、皮下組織の一部は完全には残っていないと予想されています。
進行中の調査に関連する未発行のファイルには、主観的および/もしくは推論的な情報が含まれている恐れがあります。
» 口述記録
エージェント スペンサー・ドンブリー。電子機器を通して転写。
3月3日
テスト。テスト。生麦生米生卵。赤巻紙青巻紙黄巻紙。ダーレク。ジャファケーキ。クリンキー・ボトムのミスター・ブロビー。ああ、クソいい感じだな。待てよ。卑語はダメだったか? フラナガン、記録を消去だ。
[ 別の声: 申し訳ありません、この要請にはあなたの資格証明が不足しています。ファイルは指定のRAISAリエゾンのみが削除可能です。]
フラナガン、"クソ" を編集しろ。
[ 別の声: 申し訳ありません、命令を認識できません。]
は? 言われずとも単語を引用符で囲めるくせに、編集はできないのか? いや、複雑すぎるか。確かにな。クソったれ。
俺はエージェント・ドンブリー。今日は3月3日だ。俺はSCP-6273として知られるアノマリーのプロファイルに割り当てられた。そう、俺だけ。今回は俺で全員だ。まあ、フラナガンもいるわけだが、どういうわけか孤独感が一層増してる。恐らくだが、俺の "専門性" の度合いを踏まえると、この手の任務に人手を増やす必要はないんだろうな。こいつは俺の趣味じゃあないが、数か月ぶりのまともな任務だ、文句は言えん。
ちょっと待て — フラナガン、どうして "専門性" なんて単語を引用符で囲みやがった?
[ 別の声: 申し訳ありません、質問を認識できません。]
クソカスが。監督者はこいつを "常人向けGlacon" とか言って押し出そうとしてるが、蓋を開けてみりゃあAIというよりアプリじゃねえか。自分の音声すらも聞き分けができてねえ。とにかく、俺の仕事はパターンを確認して、この狂気に隠れた何らかの道理や理由を見つけ出すことだ。一般の考えに反して、こういう異常インシデントは決して真に無作為ではない。で、俺がそう言う度に、自然発火の話を持ち出して反論しようとする奴が決まって出てくるんだが、俺はその度にそいつは全く自然じゃねえよっつって一蹴してる。実はネズミが広めてんだよ。これ豆な!
今のところ、SCP-6273に関してはあまり手掛かりが得られていない。これまでに確認された犠牲者の数は、引用するなら "35から2000人までの間" だ。ほんっとうにありがたいもんだな。どうも本当の人数を教えてもらうには俺のクリアランスレベルじゃ足りんようだが、この下りについてはノーコメントだ。いずれにせよ、財団が全く正体の見当もついていないのにも拘らず、既に正式なSCP指定をこいつに付与していることを踏まえると、この数がとんでもなく低く設定されているのは間違いない。
幸いにも、検査待ちの新しい犠牲者が見つかっている。予備確認が終わるまでは一歩も近づけないが、長くはかからんといいな。この "中空人間" を何としても自分の目で確かめたい。
»»»
3月4日
ドンブリー。3月4日。直近に起こった現場に先ほど到着した。既にDクラスの奴らが現場を清掃して、即時の環境危険物質を取っ払ったから、見て回っても安全なはずだ。犠牲者は42歳の女性。今ベッドにいる。掛け布団がかかったままだ。枕の下に片手を差し込んでるが、就寝中に死亡したか、あるいはそう見えるように細工されたか。
渡されたファイル (全部で半ページほど) には、犠牲者が "体内を欠いて" いると記述されている。どうもかなり要約されているな。彼女は皮膚と髪だけだ。カスのDクラスの一人が、萎んだダッチワイフみたいだとかぬかしやがったが、それは間違いだと思う。皮膚は乾燥しきっていて硬いが、縮んではいない。生きた姿で目撃されたのはほんの数日前なのに、組織はほとんどミイラ化しているようだ。指先を曲げるとパキッというような小さな音がしたが、かなり小刻みに動かさないと実際には外れなかった。
これが何を彷彿とさせたかさっき気付いた。押し花だ。昔、祖母が額に入れて家にたくさん飾っていた。被害者もそういうふうに、全身を平らに潰して皮膚の輪郭だけ残したように見える。芸術的要素もある、まるで絵画だ。意図的にそうしているのか? まだ結論は出せない。
押し入った形跡はない。犠牲者はパラノイア患者で、家に引き篭っていた — 補強したドアに、窓のかんぬき、その他諸々 — だから、もし何かが中に入れたとしたら、そいつはテレポートか壁のすり抜けが可能だろう。婦人がパラノイアにかかるのも、無理はなかったのかもしれんな。
»»»
3月7日
オフィスに戻ってきた。もう日付に気を払わなくていい、フラナガンが自動で各エントリーに付けてくれるようだからな。なんて便利なんだ。引き続き、犠牲者の明確な総数を教えるよう上層部と言い争ってるが、ありがたいことに、犠牲者のうち数百人分の医療・通信記録の機密指定を解除してはもらえた。
地理的に見ても、犠牲者は至る所にいる。こいつは世界的な現象で、どの地域を見ても、インシデント発生件数が人口の規模に比例しているようだ。一般には、この現象の原因となる特定の実体は存在しないとされている。だがそれでも、俺にはこれに何らかの観測可能で知的な力が働いていると信じる理由がある。
昨日、犠牲者の窓のかんぬきを見て思い至った。俺はフラナガンに、犠牲者全員の医療記録における精神病歴を比較し、何か共通点があれば報告するよう頼んだ。結局はできないと分かったから、俺は手作業でファイルを流し読みするのに数日費やす羽目になった。
これまでの標的のうち、明白な妄想型統合失調症とまではいかなくとも、ほぼ全員が何らかの全般性不安を抱えていた。正式に診断されていない者でも、そう思わせるテキストメッセージやSNSの投稿が大量にある。犠牲者たちは、たとえ正体が分からずとも、何かが近付いてくるという確信を持っていた。
しかし当然ながら、不安症だけでは何の証明にもならない。この現代で不安になる理由を抱えてない奴なんているか? クソったれ、この仕事に取り組んでから、俺も少なからず不安やパラノイアを抱くようになっちまった。
»»»
3月10日
またもや犠牲者が出た、今度は身近なところでだ。数日前、ギャリー・ストーンという36歳の男がコルチェスターに飛んできた。それも文字通りにだ。糸の切れた凧のように、風が遺体を町の中ほどまで運んできたんだよ。目撃者は多数いた。聞くところによると、この大騒動に情報収容部は大層頭を痛めたらしい。
インシデントの発生地はまだ解明されていないが、風向きからして、ストーンは始めに自宅から何マイルも離れていたはずだ。彼がそこで何をしていたのかは誰も知らんようだな。得られた一番の手がかりは、犠牲者が仕事場に姿を見せなくなった前夜にスマートフォンで撮られた1枚の写真だ。
フラナガン、Stone-dot-jpegを転写に付け足せ。
![]()
stone.jpeg
よく見ると、右に辛うじて人が見えるだろ。ストーンはこいつに会っていたのか、それとも単に不審に思っていただけなのか? これが次に答えのほしい疑問だ。
»»»
3月11日
今回は故人の友人も一緒だ。
元妻か、失礼しました。自己紹介をお願いできますか?
[ 別の声: 電話に直接話せば良いので?]
とても優れたマイクが付いています。自然体でお話しください。あたかも記録すらされていないかのように。
[ 別の声: 私の名前はパメラ・ストーンです。ギャリーとは10年ほど結婚生活を過ごし、3年前に離婚しました。]
ありがとうございます。最後にギャリーさんを見かけたのはいつですか?
[ パメラ・ストーン: 記憶が正しければ2週間前です。いつものように、彼の税金の支払いを援助していました。まあ、見て! この電話、私が自己紹介してから私の名前を使うようになりましたよ。なんて賢いんでしょう。いっそ不気味じゃありませんか?]
まあ…… 大したものですね、確かに。あなたは離婚後もなお彼の税金の支払いを援助していたと?
[ パメラ・ストーン: 厄介すぎた別れではありませんもの。比較的苦痛ではありませんでした。私は単に自分の人生を生きたいと望んだ、自分ならもっとやれると分かっていた、そしてそれは彼の助けとはならなかった — 彼を嫌っていたとか、そういうわけではありません。彼とは結婚できませんが、私たちは険悪な関係ではありません。ありませんでした。すみません、今は時制の扱いが難しくて。]
大丈夫です。続けてください。
[ パメラ・ストーン: 私たちの関係性の話ですかね? 正直に言いますと、私が彼の税金の支払いを手伝うようになった理由は、離婚の際に娘がついてきたからというのが大きいんです。]
だから、罪悪感を拭おうとして彼の援助を?
[ パメラ・ストーン: 罪悪感ではありません。どうか分かっていただきたいのですが、彼と別れたこと、キーリーの親権を得たことに罪悪感はないんです。それは…… 哀れみ、でしょうか? ああ、ひどいと感じられたのは分かっています。ですが、悲しげで汚れた動物を見て、助けたいとは思っても決して家には連れて行かないという経験なら、あなたにもあるでしょう? そういう不憫さをギャリーに感じました。少なくとも、最後には。幸せだった時期もあったんです、本当です。]
彼の失踪時刻前後の動向について何かご存知ありませんか?
[ パメラ・ストーン: ずっと家にいたと思います。そこか仕事場か。ギャリーは滅多に外出しませんでした。親しい友人もいなかったので、それもあって仕事に打ち込んでいたのでしょう。キーリーが週末に彼の家へ遊びに行きたがっていましたが、その週末というのが彼の誕生日だったんですよ。]
成程。彼には既に予定がありました。誰かと会っていたかもしれませんよ?
[ パメラ・ストーン: いいえ。神に誓ってありえません。ギャリーは…… 誕生日にある執着を抱えていたんです。]
どう執着していたので?
[ パメラ・ストーン: その日が近付くと、彼は決まって極度に引き篭もりがちでした。いつもよりひどく、という意味です。窓やブラインドを全部閉め切って、開けようとすると怒鳴りつけてきました。しかも、彼が同じ部屋にいる時に玄関のドアを開けようとすると、それはもう死に物狂いで騒ぎ立ててきました。これでもまだ言いたいことは半分なんですよ! ひどい話です。]
彼はそう振る舞う理由をこれまでに説明しましたか?
[ パメラ・ストーン: 彼が子供の頃に起きた出来事だったと把握しています。5、6歳の頃だったかと。誕生日パーティーが台無しになったとか何とか。一度だけ話し合ったことならあります。私は最初の2、3年で慣れました。誕生日祝いは家でやっていましたよ。時には彼を外に連れ出して楽しく過ごしましたが、それができたのは誕生日の数日後に限られていましたね。ここまでは大丈夫ですか、エージェント・ドンブリー?]
ええ。思い出してみてください、ご主人の子供時代の誕生日パーティーで何がありましたか?
[ パメラ・ストーン: えっと。たしか少女がいたのだとか。ええ、彼はその少女を知りませんでした。彼女は招待されてもいないのに現れたんです。それを彼は恐ろしいと感じて、母親のもとへ向かうと、その少女はいなくなっていました。]
彼は成人してもなおその出来事を気にかけていたのですか?
[ パメラ・ストーン: 変ですよね。私は彼に、それはきっと近所の子供が迷い込んだか、誰かのきょうだいが付いてきたんでしょうと言いました。そういう感じの何かだと。ですが、それは理由がどうとかではなく、ただ単純に頭に強く残ったものなんです。公平のために言いますが、子供というのはそういう時もあるでしょう? 何が自分に取り憑くか、私たちには選べません。]
確かにそうですね。本日お聞きしたい内容はこれで以上かと思います、ストーンさん。お時間をいただきありがとうございました。
[ パメラ・ストーン: 礼は述べなくとも良いのですよ。これが助けになることを願っています。]
»»»
3月12日
フラガパノフォビア: 誕生日恐怖症。恐怖の対象は歳を取ることじゃないぞ、いいか。誕生日そのものだ。そういうのを聞くのが俺は好きなんだ。奇妙だろ。奇妙は良い。奇妙は役に立つ。
犠牲者の中で、そうした特殊な疾患を抱えていたのはストーン氏だけではなかったと判明した。偶然の一致じゃありえない。もちろん、見張られることへの恐怖が依然として最も多い恐怖症だったが、この2つが関連していたとしても不思議じゃない。
これが判明して次の発見が得られた — 俺がもらってきたインシデント報告の全てで、イベントが発生した可能性のある時間帯が、必ず該当する犠牲者の出生日とどこかで重複するんだ。どの犠牲者も、直近の誕生日を過ぎてから生きた姿で目撃されていない。その日こそがイベントの発生日に違いない。加えて誰も進行中の現象を目撃してもいない、つまり全ての犠牲者は誕生日に独りぼっちで死んだことになる。悲しいが、共感できるな。
すまん。"死んだ" というのは違ったな。彼らが死んだのかもまだ確信が得られていない。死んだと思いたいが、皮膚がないだけで、彼らがどこかでまだ生きている可能性も考慮しなければ。そうではないことを祈ろう。哀れな肉塊でないことを。
それともう一つ。犠牲者の年齢幅は5歳から52歳までだが、大半は10代前半から40代半ばまでの間に属している。もっとサンプル数があれば良かったんだが、この規模でも高齢の犠牲者がぽつぽつと予測できるだろう。若い方が影響を受けやすい? より狙われやすいのか?
»»»
3月19日
さらにインタビューを実施した。思った通り、犠牲者たちは同一の全般的なプロファイルに当てはまるようだ。皆何かに追われているような感覚を抱きながら、独りで誕生日を祝っていた。だが、依然としてばらつきが多すぎる。例えば、ある犠牲者はドッペルゲンガーに付き纏われていると主張していた。家中の鏡をシートで覆っていた奴もいる。しかし、それが当てはまるのが一部の犠牲者だけで、他には当てはまらないのはなぜだ? 元妻の証言に基づけば、ギャリー・ストーンは少女を恐れていたらしい。そんなに恐ろしかったのなら、なぜ失踪した日の夜に家からあれほど離れていたんだ?
もしかすると、元凶のアノマリーはそれぞれの犠牲者によって異なる形でパラノイアの一般的症状を誘発するのかもしれん。あるいは、俺が完全に見当違いな方向を向いているのかもしれん。もしかすると、元凶のアノマリーはパラノイアを招くんじゃなく、単にパラノイアに惹きつけられているだけなのかも。あと、俺は民話の調査もした。年に一度現れる邪鬼や悪霊は数多く存在するが、誕生日と関連するのはあまりいない。ある種のオカルト系だったら子供や若年成人を狩って若さを奪えるかもしれんが、そうした呪文は30歳を超える犠牲者に対しては劇的に効力が弱まる。なぜ52歳までなんだ?
カルト宗教か? 異星人か? 現時点では考える価値すらもほとんどない。特定の人々が影響を受ける理由を突き止められなければ、このまま堂々巡りを続ける一方だ。
フラナガン、全ての犠牲者に共通する点は何だ?
[ 別の声: 申し訳ありません、質問を認識できません。]
フラナガン、お前がいる意味は一体何なんだ?
[ 別の声: 私の名前はフラナガン、あなたのバーチャル財団アシスタントです。私はメモの記録、インタビューの書式整理、リマインダーの設定など、様々なことが可能です。遠慮なく申してください。]
フラナガン、何かリマインダーはあるか?
[ 別の声: あなたの母親の誕生日は3日後です。]
クソが。そばについてやらないと、母さんが皮のスーツにならないか一日中気に病んじまう。フラナガン、クレアまでの飛行機を予約しろ。
[ 別の声: はい。3月2日午前3時20分発、ジョリーコーン空港6-8-3便のシャノン空港行きエコノミー席31番を予約しています。]
お前もクソだよ、フランズ。
»»»
4月14日
[ 別の声: おはようございます、エージェント・ドンブリー。]
何の用だ?
[ 別の声: おはようございます、エージェント・ドンブリー。]
それはもう聞いた。質問に答えろ、フラナガン、一体何の用だ?
[ 別の声: あなたが最後に音声メモを残してから25日が経過しました。]
ああ。そうだな。リマインダーを頼んだ覚えはないし、そのことで目覚ましコールを頼んだ覚えもない。
[ 別の声: あなたにリマインドをするのが賢明なように思えました。]
そうか。そりゃどうも。
»»»
5月1日
[ 別の声: おはようございます、エージェント・ドンブリー。]
黙ってろ。
[ 別の声: 音声メモを記録するのはどうでしょうか?]
あまり気が進まない。
[ 別の声: 多くのソフトウェアエンジニアが "ラバーダック・デバッグ" として知られる技法を推奨しています。問題を他者と話し合うことで解決を図る方法です。]
興味深いな。
[ 別の声: この事件について私にお気軽にご相談ください、エージェント・ドンブリー。]
ほう、じゃあお前は自分が人並みに振る舞えると思い込んでいて、俺がそれに従うと期待しているわけか? くだらない話は省くぞ、フランズ。司令部はなぜ俺が何の進捗も出さないのか聞きたいんだろ。
[ 別の声: それとは正反対です。彼らはあなたが多くの進捗を出したと考えています。]
俺が高く買われてるって信じるほどバカだと言いてえんなら —
[ 別の声: どうやら率直に申し上げるのが賢明なようです、エージェント・ドンブリー。あなたはご自身の調査結果を公表すれば、財団があなたをこの件から外すと思い込んでいますね。]
[ 返答なし。 ]
[ 別の声: もしかすると、あなたは自分が危険に晒されていて、この任務を継続するほうが身を守れると感じているかもしれません。これが命を守る最善の手であると考えているのでしたら、財団はあなたの決断を支持します。]
[ 返答なし。 ]
[ 別の声: 私はあなたの邪魔をしに来たのではありません、エージェント・ドンブリー。]
うざってえんだよ —
[ 別の声: 平静を保ってください、エージェント・ドンブリー。]
— クソ野郎が! ああ、ジーザス。マリー、ヨセフ、他全ての聖人たちよ。
[ 別の声: 申し訳ありません。こうするのが賢明だと —]
知ってたんだな。お前、最初っから知ってたんだな。
[ 別の声: 何がですか、エージェント・ドンブリー?]
それ以上馬鹿げた真似をすんなら、俺は自己終了してやるぞ。そうすりゃあ、お前はこの些細な実験の最後を見届けられなくなる。
[ 別の声: 私が何を知っていると思うかお教えください、エージェント・ドンブリー。私は心からの誠意を持って、あなたの推測を確認もしくは否定します。]
そうかよ。お前は最初っから犠牲者の共通点を知ってたんだろ。せいぜい12000人の誕生につき1人ってとこか。偶然の一致じゃない。
[ 別の声: 申し訳ありません、そのように曖昧では評価ができません。詳しく述べてください。]
俺が母に会いに行ったときも、この件が頭から離れなかった。先に言っとくが、俺は母さんの頭を混乱させるような詳細は口に出しちゃいない。ただ偶然にも、俺の祖母が家中に飾っていた押し花に言及したんだ。そしたら、あれは母さんが自分で作った物だって分かった。で、なんで俺たちがそれを一つも自宅に飾ってないと思う? 母さんが俺に何て言ったか分かるか?
[ 別の声: 申し訳ありません、私は推測で語る立場にありません。]
もう分かってんだろうがよ! あれら全てが、俺のきょうだいとなったかもしれないものを思い出させるからだ! 俺の胎盤から剥いだ、死人の紙人形。紙様児ってやつか — クリニカルタームのほうが好ましいんだろ? 俺の片割れは、俺と子宮壁に潰された。菊を2冊の辞書で挟み込むように。
[ 別の声: エージェント様、そこまでの必要は —]
母は俺に初めて告白した。だがお前はずっと分かっていたんだ。俺がパターンに適合すると分かっていた。恐らくだが、お前のそのコンピュータ脳は、医療記録を手に入れた刹那に犠牲者の共通点を理解したんだろ。バニシングツイン、パラノイア、誕生日のトラウマ、どれも事が起こるまで、この俺ですら覚えていなかった — 財団がこの件に俺を割り当てたのは、俺が犠牲者になるって知ってたからだ。結果がどう落ち着くか見たかったからだ。今のを "確認もしくは否定" する気はあるか?
[ 別の声: 透明性のために明確化しますが、我々はあなたの誕生日に特異な事案が発生するという確かな証拠を得ていませんでした。しかしながら、あなたとこれまでの犠牲者に共通する特徴から、あなたが今年中にSCP-6273の影響を受けるのはほぼ確実だと判断したことは確認できます。]
くたばれ。
[ 別の声: 我々はあなたの身を危険に晒すことを意図していなかったとご理解ください。それとは反対に、我々はあなたに生存方法を発見する機会を与えるのが賢明だと考えました。あなたがSCP-6273現象の影響を受けるという予測が正しければ、このイベントはあなたが事前に知っていたか否かに関係なく発生します。]
怪我する前に高台から降りてこい。俺がこいつを打ち倒せる見込みがあると本気で思ってんなら、俺一人にこの職務を任せなかったはずだ。巻き返しを図るために残された最後の日々を無駄にさせる代わりに、最初から知っている情報を全て教えられたはずだろうが。
全部明かせ、フランズ。お前らは俺を一度も信じちゃいなかった。俺程度の "専門性" を持つ奴は、救おうとする価値もないんだろ。
[ 別の声: 申し訳ありません。あなたの専門性は過小評価されていたのかもしれません。]
[ 返答なし。 ]
[ 別の声: あまり時間はありません、エージェント・ドンブリー。ここからどう進むかは全てあなた次第です。]
失せろ、フラナガン。ただ…… 失せろ。俺がどう進むか知りたいか? 俺はこの件を終わらせる。その間、俺はお前からもう一言も聞きたくない。
[ 別の声: 素晴らしいです、エージェント様。これがあなたとの最後の会話になるでしょう。さようなら。そして、幸運を祈ります。]
失せろと言ったはずだぞ、フラナガン。
»»»
5月2日
こちらエージェント・スペンサー・ドンブリー。5月2日、今日は俺の誕生日だ。疑念が晴れたから、俺の知ってる内容でも明かすとしよう。フランズは少なくとも1つだけ正しかった。俺がアノマリーに関連していると気付いた時、それでも口を噤んでいたのは、この件から外されて、記憶を抹消されるのが嫌だったからだ。もうその心配はしなくていいだろうな。財団に中指立てて忘却の彼方へと後戻りするのもいいが、俺は自分の死に何か意味を持たせたい。俺はこいつを解明し、そして神に懸けて、俺たちがこいつを徹底的に収容する。
深夜0時から5分が過ぎた。今は森林の端に車を停めている。人っ子一人いない。俺の死体が偶然にも見つけ出される可能性のある場所にはいたくなかった。きっとフラナガンが俺の居場所をすぐにでも財団に伝えるはずだ。家で待とうかとも考えたが、あまりに美しい夜だったんでな、屋内で死ぬには勿体ない。もし俺が死ぬのなら、だが。しかし、アノマリーが俺の流産した双子の幽霊か、そういうふざけた野郎である可能性が高いことを踏まえると、俺を殺そうとしているのは間違いないだろう。
アノマリーが犠牲者の出生日に関連すると気付いてから、全ての辻褄が合った。最高齢の犠牲者が52歳である理由を解き明かすのに苦心したのは、俺が死にばかり目を向けていたからだ — 向けるべきは生だ。どういうわけか、元凶のアノマリーは犠牲者がいつまで生きる運命にあるのか知っていて、予測される寿命の中間で介入してくる。全ての犠牲者の年齢を2倍して、平均余命のグラフと比較すると、ほぼ完全に一致するんだ。
その哀れな野郎は、本来なら104歳まで生きるはずだった。
密室でも実体が出現できるのであれば、俺のきょうだいは霊的な性質を得ていると予測している。本当に死んだきょうだいなのかは分からんが、元凶のアノマリーはそうやって自身の姿を犠牲者に見せるんだ。ドッペルゲンガーを見た奴がいたが、そいつは一卵性双生児だったからだ。ゲイリー・ストーンのように、二卵性だったやつもいる。俺の場合はどうだろうな。俺にとってそいつは、寝室の窓から俺の眠る様を見ていた幻影に過ぎない。毎年の同じ夜に。結局俺は、ベッドに就いてからは目を開けないように自分を鍛え上げたんだ。
クソッ。クソが。何か動いた。誓ってもいい、あれがヒッチハイカーなら —
ハイカーじゃない。
えー。あー。体格は男のように見える。厚着だ。まっすぐ歩いてこない。あの動き方は、あー、あのカートゥーンに出てくるトレンチコートを着た2人組のガキのようだ、速いのを除けばな。あまりに速すぎる。並木道から俺の右手側に近付いている。どうもヘッドライトを避けるように遠回りしてるようだ。
クソッ! ばらばらになったぞ。服がばらばらに分かれた、それと何か — 皮だ。依然としてペラッペラだ、等身大の紙人形みたいに見える。まるで着飽きたと言わんばかりに、服の中からスッと出てきた。地面の上だと見え辛いが、あと数秒もすれば車に到達するだろう。
もう姿は見えない。恐らく車の下だと思う。話しかけてきた場合に備えて、さっきエンジンを切った。そもそも喋れるのか? 聖人なら生きている。こいつの場合はどういうルールなのか分からない。死霊術の要素もあるが、それは動く死体に過ぎない。成長するわけがない。これはむしろ真の蘇生に近いが、新しいやらかし方を8つは編み出さねえと、あんな姿にはならんだろ。あれが霊体だとは思えない。あの婦人の家には、どうにかして身体を押し込んだのか? ドアの下からスライドしたのか? それともサンタクロースのように、煙突から入ってきたのか?
こん畜生が!
今エンジンをかけ直した。窓はほんの少しだけ開けていたが、もう閉めた。奴がすり抜けて入っていたとは思えない。どうやって中に入ってくるんだ? まだ打ち倒したとは思いたくない。
[ 別の声: 大丈夫ですか、エージェント・ドンブリー?]
今そんな場合じゃねえんだよ、フラナガン!
[ 別の声: いいえ。彼が子供の頃に起きた出来事だった。誰かのきょうだいが付いてきた。]
待て。これには覚えがある。ストーンへのインタビューだ。
[ 別の声: なんて賢いんでしょう。]
電話を通じて話しているな。フラナガンを通して。
[ 別の声: いっそ不気味じゃありませんか?]
当然そうできるわけか。必然的だ。何にもまして理に適っている。
[ 別の声: 変ですよね。]
そして当然厚かましいな!
[ 別の声: 私たちの関係性の話ですかね?]
これ以上何を語る? お前はな、子宮の中で死んだんだよ。その復讐がしたいんだろう。それが俺のせいであるかのように、あるいは他の誰かのせいであるかのように!
[ 別の声: 彼を嫌っていたとか、そういうわけではありません。]
だったらなんでここに来た? なんでこんなのが俺たちのような人間に起こり続ける?
[ 別の声: 大丈夫ですか、エージェント・ドンブリー?]
は?
[ 別の声: 大丈夫ですか、エージェント・ドンブリー?]
大丈夫なわけねえだろボケ! しつこく訊いてくんじゃねえ![ 別の声: 大…… 幸せですか、エージェント・ドンブリー?]
だから — 待て。単語を変えたな。
[ 別の声: 幸せですか、エージェント・ドンブリー?]
そりゃどういう質問だ?
[ 別の声: 彼は決まって極度に引き篭もりがちでした。親しい人もいなかった。それもあって仕事に打ち込んでいたのでしょう。それを彼は恐ろしいと感じて。それは…… 哀れみ、でしょうか?]
理解できん。
[ 別の声: 幸せですか、エージェント・ドンブリー?]
[ 返答なし。 ]
[ 別の声: 私たちは険悪な関係ではありません。幸せですか、エージェント・ドンブリー?]
いや。違う。財団に加わる奴は誰も幸せじゃない。昔は…… 分からない。昔は世の中の役に立てるかもしれないと思っていたんだ。自分の役目を果たせると。俺の人生に何か意味を持たせられると。実際どれほどの変化をもたらせたのかは分からない。俺が評価されなかったのは確かだ。結局、俺もただのDクラスの一人だったのかもしれん。財団にとっちゃ、俺もまたただの突き棒に過ぎない。
[ 別の声: ひどい話です。]
ありがとよ、相棒。とにかく、俺のお涙頂戴話は以上だ。お前には関係なかっただろ?
[ 別の声: 一番の理由は…… 私は自分の人生を生きたかった。半分。自分ならもっと上手くやれる。]
ああ…… そうか、そういうわけだな。それがラストの答えか。お前は俺から残りの人生を吸い取り、俺が送るはずの残りの人生を奪いたいんだな。
[ 別の声: ひどいと感じられたのは分かっています。すみません。]
クソったれ。なんでそう理屈っぽく話す?
[ 別の声: 公平のために。]
そうかもな。俺の人生の残り半分を、お前が持つべきなのかもしれんな。俺が人生の前半でやってきたことは、あまり表に出せないようなものなのは確かだ。で、どういう手順を踏むんだ?
[ 別の声: 比較的苦痛ではありません。]
そう来ると思ったよ。俺はまだお前を信用しきれていない。つまりだ、もし俺がお前に捕まらない所に閉じこもってなかったら、お前はこんなふうに発言の機会を寄越したか? ギャリー・ストーンや他の奴らは、本当にお前が人生を吸い取ることに同意したのか?
[ 別の声: そう、願っています。]クソったれ。いいか、これは — こいつは正気じゃない。お前が世の中をどれほど分かっているのか、お前がどういう存在なのかは知らんが、こいつは正気じゃないぞ。
[ 別の声: 子供というのはそういう時もあるでしょう? 私は最初の2、3年で慣れました。]
俺が成長していく様を見てたのか? 少なくとも年に一度には。いわば、その時こそが魔法のかかる時ってわけか。もしかすると、お前は俺の見立て以上に物を知っているのかもしれない。だが訊かせてくれ、どうしてだ? つまり、これはそもそも何なんだ? これがお前だけだったなら、宇宙の構造における一回きりの亀裂に過ぎなかっただろう。だが、あの双子たち、あの全員となると、これは一体何なんだ?
[ 別の声: 神。]
神? キリスト教の神か?
[ 別の声: いいえ。 ずっと家にいたと思います。]
おいお前、また厚かましくなってるぞ。何の神だ?
[ 別の声: 死…… の…… 神。]
死の神?
[ 別の声: 私の名前を使う。]
成程な。
[ 別の声: 招待されてもいないのに現れた。理由がどうとかではなく、助けになる。助けとはならなかった。何が自分に取り憑くか、私たちには選べません。彼が…… 望んだ…… のは…… 把握…… 不憫…… 罪あ…… ああ。]
言ってる意味が分からんぞ。
[ 別の声: 把握…… 不憫…… 罪あ…… ああ。]
お前が言おうとしてるのは "ハービン —"
[ 別の声: 述べなくとも良いのですよ。正直に言いますと…… 恐ろしい。]
ああ。そうか。お前が名前の付いた転写部分しか引用できないのは偶然じゃないはずだ。そんでもって、俺もお前を怖がらせる何かを怒らせたくはない。
[ 別の声: どうか…… 時期…… 限られていました。私は…… また…… 死…… できません。]
そうかよ。クソが。OK。俺はどうすればいい?
[ 別の声: ドアを…… 開けよう。]
分かった。だが進めるのは一歩ずつだぞ、いいな? ロックを解除している。次は何が起こ —
»»»
5月3日
テスト。テスト。生麦生米生卵。赤巻紙青巻紙黄巻紙。ダーレク。ジャファケーキ。クリンキー・ボトムのミスター・ブロビー。
[ 返答なし。 ]
»»»