サイト-87のオリエンテーション: FAQ
/* source: http://ah-sandbox.wikidot.com/component:collapsible-sidebar-x1 */
 
#top-bar .open-menu a {
        position: fixed;
        bottom: 0.5em;
        left: 0.5em;
        z-index: 15;
        font-family: san-serif;
        font-size: 30px;
        font-weight: 700;
        width: 30px;
        height: 30px;
        line-height: 0.9em;
        text-align: center;
        border: 0.2em solid #888 !important;
        background-color: #fff !important;
        border-radius: 3em;
        color: #888 !important;
        text-decoration: none!important;
}
 
@media (min-width: 768px) {
 
    .mobile-top-bar {
        display: block;
    }
 
    .mobile-top-bar li {
        display: none;
    }
 
    #main-content {
        max-width: 708px;
        margin: 0 auto;
        padding: 0;
        transition: max-width 0.2s ease-in-out;
    }
 
    #side-bar {
        display: block;
        position: fixed;
        top: 0;
        left: -25em;
        width: 17em;
        height: 100%;
        background-color: rgb(184, 134, 134);
        overflow-y: auto;
        z-index: 10;
        padding: 1em 1em 0 1em;
        -webkit-transition: left 0.5s ease-in-out 0.1s;
        -moz-transition: left 0.5s ease-in-out 0.1s;
        -ms-transition: left 0.5s ease-in-out 0.1s;
        -o-transition: left 0.5s ease-in-out 0.1s;
        transition: left 0.5s ease-in-out 0.1s;
    }
 
    #side-bar:after {
        content: "";
        position: absolute;
        top: 0;
        width: 0;
        height: 100%;
        background-color: rgba(0, 0, 0, 0.2);
 
    }
 
    #side-bar:target {
        display: block;
        left: 0;
        width: 17em;
        margin: 0;
        border: 1px solid #dedede;
        z-index: 10;
    }
 
    #side-bar:target + #main-content {
        left: 0;
    }
 
    #side-bar:target .close-menu {
        display: block;
        position: fixed;
        width: 100%;
        height: 100%;
        top: 0;
        left: 0;
        background: rgba(0,0,0,0.3) 1px 1px repeat;
        z-index: -1;
    }
}
:root {
    --timeScale: 1;
    --timeDelay: 0s;
}
 
/* Converting middle divider from box-shadow to ::before pseudo-element */
.anom-bar > .bottom-box { box-shadow: none!important; }
.anom-bar > .bottom-box::before {
    position: absolute;
    content: " ";
    width: 100%;
    height: 0.5rem;
    background-color: rgb(var(--black-monochrome, 12, 12, 12));
    transform: translateY(-0.74rem);
}
 
/* DIVIDER */
.anom-bar > .bottom-box::before {
    animation-name: divider;
    animation-duration: calc(0.74s * var(--timeScale));
    animation-delay: calc(0.1s * var(--timeScale) + var(--timeDelay));
    animation-iteration-count: 1;
    animation-timing-function: cubic-bezier(.32,.38,.39,.94);
    animation-fill-mode: backwards;
}
 
/* CLASSIFIED LEVEL BARS */
div.top-center-box  > * {
    animation-name: bar;
    animation-duration: calc(0.45s * var(--timeScale));
    animation-iteration-count: 1;
    animation-timing-function: ease-out;
    animation-fill-mode: backwards;
}
div.top-center-box > :nth-child(1) { animation-delay: calc(0.2s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
div.top-center-box > :nth-child(2) { animation-delay: calc(0.32s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
div.top-center-box > :nth-child(3) { animation-delay: calc(0.45s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
div.top-center-box > :nth-child(4) { animation-delay: calc(0.61s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
div.top-center-box > :nth-child(5) { animation-delay: calc(0.75s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
div.top-center-box > :nth-child(6) { animation-delay: calc(0.95s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
 
/* TOP TEXT */
div.top-left-box, div.top-right-box {
    clip-path: polygon( 0% -50%, 150% -50%, 150% 100%, 0% 100%);
}
 
div.top-left-box > *, div.top-right-box > * {
    position: relative;
    animation-name: bottomup;
    animation-duration: calc(0.65s * var(--timeScale));
    animation-delay: calc(0.5s * var(--timeScale) + var(--timeDelay));
    animation-iteration-count: 1;
    animation-timing-function: ease-out;
    animation-fill-mode: backwards;
}
 
/*-----------------------------------*/
/*-----------------------------------*/
 
/* CONTAINMENT, DISRUPTION, RISK CLASSES */
div.text-part > * {
    clip-path: polygon( 0% 0%, 100% 0%, 100% 100%, 0% 100%);
    animation-name: expand2;
    animation-duration: calc(0.5s * var(--timeScale));
    animation-iteration-count: 1;
    animation-timing-function: cubic-bezier(.12,.41,.27,.99);
    animation-fill-mode: backwards;
}
div.text-part > :nth-child(1) {
    animation-name: expand1;
}
div.text-part > :nth-child(1) { animation-delay: calc(0.6s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
div.text-part > :nth-child(2) { animation-delay: calc(0.75s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
div.text-part > :nth-child(3) { animation-delay: calc(0.86s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
 
div.main-class::before, div.main-class::after {
    animation-name: iconslide;
    animation-duration: calc(0.45s * var(--timeScale));
    animation-delay: calc(0.8s * var(--timeScale) + var(--timeDelay));
    animation-iteration-count: 1;
    animation-timing-function: cubic-bezier(.12,.41,.27,.99);
    animation-fill-mode: backwards;
}
 /* BOTTOM TEXT */
div.main-class > *,  div.disrupt-class > *, div.risk-class > * {
    white-space: nowrap;
    animation-name: flowIn;
    animation-duration: calc(0.42s * var(--timeScale));
    animation-delay: calc(0.75s * var(--timeScale) + var(--timeDelay));
    animation-iteration-count: 1;
    animation-timing-function: ease-out;
    animation-fill-mode: backwards;
}
 
/*-----------------------------------*/
/*-----------------------------------*/
 
/* DIAMOND */
div.arrows {
    animation-name: arrowspin;
    animation-duration: calc(0.7s * var(--timeScale));
    animation-delay: calc(0.6s * var(--timeScale) + var(--timeDelay));
    animation-iteration-count: 1;
    animation-timing-function: cubic-bezier(.12,.41,.27,.99);
    animation-fill-mode: backwards;
}
 
div.quadrants > * {
    animation-name: fade;
    animation-duration: calc(0.3s * var(--timeScale));
    animation-delay: calc(1.4s * var(--timeScale) + var(--timeDelay));
    animation-iteration-count: 1;
    animation-timing-function: cubic-bezier(.12,.41,.27,.99);
    animation-fill-mode: backwards;
}
 
div.top-icon, div.right-icon, div.left-icon, div.bottom-icon {
    animation-name: nodegrow;
    animation-duration: calc(0.4s * var(--timeScale));
    animation-delay: calc(1.4s * var(--timeScale) + var(--timeDelay));
    animation-iteration-count: 1;
    animation-timing-function: cubic-bezier(.12,.41,.27,.99);
    animation-fill-mode: backwards;
}
div.diamond-part {
    clip-path: polygon( -10% 0.37%, 120% 0.37%, 120% 100%, -10% 100%);
    animation-name: diamondBorder;
    animation-duration: calc(0.8s * var(--timeScale));
    animation-delay: calc(0.5s * var(--timeScale) + var(--timeDelay));
    animation-iteration-count: 1;
    animation-timing-function: cubic-bezier(.32,.38,.39,.94);
    animation-fill-mode: backwards;
    will-change: box-shadow;
}
 
/* MOBILE QUERY */
@media (max-width: 480px ) {
    .anom-bar > .bottom-box::before {
        display:none;
    }
    .anom-bar > .bottom-box {
        box-shadow: 0 -0.5rem 0 0 rgb(var(--black-monochrome, 12, 12, 12))!important;
    }
    div.top-center-box  > * {
        animation-name: bar-mobile;
        animation-duration: calc(0.9s * var(--timeScale));
    }
    div.top-center-box > :nth-child(1) { animation-delay: calc(0.1s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
    div.top-center-box > :nth-child(2) { animation-delay: calc(0.2s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
    div.top-center-box > :nth-child(3) { animation-delay: calc(0.3s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
    div.top-center-box > :nth-child(4) { animation-delay: calc(0.4s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
    div.top-center-box > :nth-child(5) { animation-delay: calc(0.5s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
    div.top-center-box > :nth-child(6) { animation-delay: calc(0.6s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }
 
}
 
/*--- Motion Accessibility ---*/
@media screen and (prefers-reduced-motion: reduce) {
    div.anom-bar-container { --timeScale: 0!important; }
}
 
/*-------------------------*/
 
@keyframes divider {
    from { max-width: 0%;  }
    to { max-width: 100%; }
}
 
@keyframes bar {
    from { max-width: 0%; }
    to { max-width: 100%; }
}
@keyframes bar-mobile {
    from { max-height: 0%; }
    to { max-height: 100%; }
}
 
@keyframes bottomup {
    from { top: 100px; }
    to { top: 0; }
}
 
@keyframes expand1 {
    from { opacity: 0; clip-path: inset(0 calc(100% - 0.75rem) 0 0); }
    to { opacity: 1; clip-path: inset(0); }
}
@keyframes iconslide {
    from { opacity: 0; transform: translateX(-5rem); }
    to { opacity: 1; transform: translateX(0); }
}
 
@keyframes expand2 {
    from { opacity: 0; width: 1%; }
    to { opacity: 1; width: calc(100% - 0.25rem); }
}
@keyframes fade {
    from { opacity: 0; }
    to { opacity: 1; }
}
 
@keyframes flowIn {
    from { opacity: 0; transform: translateY(20px); }
    to { opacity: 1; transform: translateY(0); }
}
 
@keyframes arrowspin {
    from { clip-path: circle(0%); transform: rotate(135deg); }
    to { clip-path: circle(75%); transform: rotate(0deg); }
}
@keyframes nodegrow {
    from { transform: scale(0);}
    to {  transform: scale(1);}
}
@keyframes diamondBorder {
    from { box-shadow: -0.5rem -20rem 0 0 rgb(var(--black-monochrome, 12, 12, 12)); }
    to { box-shadow: -0.5rem 0 0 0 rgb(var(--black-monochrome, 12, 12, 12)); }
}

サイト-87のオリエンテーション: FAQ

評価: +16+x
blank.png

…というわけで、紳士淑女諸君、毎年恒例のサイト-87オリエンテーションで僕が一番好きな部分、“よくある質問”F A Qコーナーのお時間だ。今年は新入職員が大勢いるので、サイト-87の職場環境やインフラの中でも、君たちも話に聞いたことはあるが本当かどうかよく分からないという、そんな謎めいた点について幾つか質問を取り上げてほしいと頼まれた。これらは全て、新入職員、もしくは現職員から実際に寄せられたものだ。

“質問その1: 皆さんは本当にハロウィンパーティーを開催しているんですか? 黒とオレンジのカップケーキとか配っちゃうんですか? 12歳のガキかな?”

うーん、最後の質問に対する僕の意見は控えさせてもらうが、祭事には職員の士気を高める効果がある。他所のサイトでも誕生日パーティーやクリスマスといったイベントを企画するが、サイト-87のハロウィンパーティーが独特なのは事実だね。実際、君たちも数ヶ月ここに勤めたら、ハロウィンの時期にだって憂さ晴らしをしたくなるだろう。

そうそう、カップケーキは“キエドロフスキーズ”という町の小さな店で仕入れている。それに、収容プロトコルの都合上、脂の火曜日マルディグラの時期にはそこのポンチキが半額で手に入るぞ。

“質問その2: 私のオフィス/ワークステーション/居室は、私が不在の時に移動します/メチャクチャになります。何これ?”

残念ながら、サイト-87は依然としてスロースピットの中にあり、十分に解明されていない001-ピックマンの原理に縛られている。この現象を表すものとして、我々は“物語地理学” (narrative geography) という用語を考案した。要するに、事物は最良の結果をもたらすように動き回るということだ。ここ数年は落ち着いているが、かつてはもっとずっと過激でね。例えば、超常動物学から真菌学までを網羅する生物学部門は、2005年から2015年まで、地下6階・7階・8階の間でヨーヨーのように行ったり来たりしていたんだ。幸い、文書記録にもこの変化は反映されるようだが… 気掛かりだな。

“質問その3: サイト-87には幾つのアノマリーが収容されていますか?”

これは難しい質問だな。SCPオブジェクトに関して言えば、ほんの十数点だ。しかし、スロースピットは非常に活発なネクサスであるからして、我々は“チャップマン未分類異常実体システム” (Chapman Unclassed Anomalous Entity system) と呼ばれる副次的なシステムの立ち上げを余儀なくされた。これらは“UAE-チャップマン-”という識別子とそれに続く番号で、知的な異常実体と現象の両方に適用される。このシステムに分類された最新のアノマリーは11,000番台で、システム自体は1978年に導入された。

“質問その4: 食堂ではちゃんと食べられる料理を出しますか?”

努力はしているよ。ここでは美食学部門がメニューの調理を手伝っている。この部門は元々、メインストリートにある“吐き気溜まり” (Nausea Cluster) を調査する目的で設けられた — あそこには、どうやら食用に適した料理を出す能力が無い、或いはあったとしても結局は客が体調を崩してしまうようなレストランが軒を連ねている。

“ベリーズ・ファイン・イーツ”を例に挙げよう。着席してから料理が出るまで平均40分かかる。僕は一度、あそこでコップ1杯の水が出るのを10分待たされた。料理は冷えていて、ねっとりしていて、食べられないと評判だし、少なくとも過去5回ほど“無彩色”だとまで形容されている — つまり、色が欠けているとね。

その隣の“ポリーアイズ”は、文字通りウィスコンシン州で最高のブレッドスティックを出してくれるピザレストランだ… ただし、そこで食事をした後、優に50%の確率で、出入りの配管工が二度と口を利いてくれなくなるだろう。かつての店主が人肉をヴィーガニズム対応食だと信じていた元“ヴィーガン・ビュッフェ”については、できるだけ語らないに限る。

スロースピットにもファストフードのチェーン店はあるが、サイト-87から見て町の反対側にあるマクドナルドで20ドル払うよりは平凡な食堂の料理の方がマシだと、君たちにもすぐ分かると思うよ。出前は 許可されている が、サイト-87の外かロビーで受け取るのが条件だ。さもなければ受付で没収する。例外は認めない。

“質問その5: サイト-87に人工知能徴募員 (AIC) が割り当てられていないのは何故ですか?”

うん、理由は幾つかある。その1、財団が所有するAICの数は限られていて、AIADはかなり出し惜しみしている。その2、我々の汎用リコールボットであるHelenが — 君たちの財団支給携帯にも、民生機器のSiriやAlexaのようなアシスタントとして搭載されているはずだが — 概ね同じ役割を果たしている。

“質問その6: このサイトの職員数はどのくらいですか? ここの職場環境はどんな感じですか? 職員同士の交際は認められますか?”

なぁ、サラ、僕が来年オリエンテーションをやる時は、質問の優先順位を付けるように指摘してくれ。これは一番最初に説明するべきだった。

2024年3月現在、サイト-87には管理職、機動部隊、研究員、保守スタッフを合わせて917名が雇用されている。厳密に言えば、スロースピットの全住民が — 人口はおよそ30,000人だ — 財団の知識をある程度保有するEクラス職員だと見做されているので、彼らを勘定に入れるなら31,000名程度かな。

長々と説教を垂れるまでもないと思うが、全ての財団サイトは差別、セクシャルハラスメント、ヘイトを容認しない。収容プロトコルで必要とされるなら例外だが、その場合も 必ず 僕か別な管理スタッフの承認を得なければならないし、可能であればハラスメントを受ける本人にも事前に通達する。信じようと信じまいと、これは前にもあったことだ。過去のブラックフライデーの幽霊のお祓いが関わる長い話だよ。

(全く、馬鹿馬鹿しい事件だった…)

とにかく。政治についてのオープンな議論は禁止されていないが、特定のテーマが絡むと穏便な話し合いが難しくなるので推奨できない。ただし — サイト-87のみならず、スロースピット全体でだが — 性的マイノリティに対する旧名呼びデッドネーミング性自認拒絶ミスジェンダリング、その他の差別行為を働いたと報告があったなら、その職員は所属部門で考え得る限り最も低位の役職に降格され、それ相応の減給処分を科される。我々は いい大人 なんだから、自己表現やジェンダー移行といった概念にも対処できるはずだ。

交際関係についてだが、統計によるとサイト-87では5人中1人が恋愛関係を築いているし、結婚している僕の友人のほとんどはここで働いているうちに配偶者と知り合った。だからまぁ、君たちの自由に解釈してくれ。

“質問その7: サイト職員が通常晒される危険を10段階評価で表すとどのくらいですか? 毎年ハロウィンになると巨大なコアラがサイトを食べようとするって本当ですか?”

まず第一に、それはコアラじゃなくて空想科学的ナマケモノだし、そんな事件は一度しか起きていない。第二に、ここしばらくはそれほど深刻な出来事には見舞われていない。2020年以降で最悪だったのは財団排除連合の急襲だが、すぐ撃退された。ここの物事はいつも… “丸く収まる”らしい、良くも悪くも。

“質問その8: 組織図はどんな感じですか? サイト-43や120みたいなセクションがありますか?”

我々は実際、2020年からサイト-43の組織体制を採用しようとしていて、幾つかの部門は — 奇跡術・隠秘学研究、保安・収容、居住・扶養といったように — そこの命名法を用いている。しかし総合的に見ると、このサイトにはおよそ12種類の主要な研究部門があり、それぞれが地下3階以下にある部門ごとの階層内で細分化されている — 地下1階と2階は、それぞれ機動部隊の待機と運営機能に特化している。大半の職員が居住し、食事を摂り、娯楽を享受しているのは地下3階だ。では、各部門を紹介していこうか。

美食学部門が地下3階にあるのは、サイトの食堂に近いし、試験キッチンでガスバーナーを使う必要があるからだ。アルバータ州のサイト-293で発生したモーレイン博士事件の後、財団サイトにおける天然ガスの使用は1993年にほぼ廃止されたが、我々は使用許可を得ている。町の条例で、ガス管を引けるのは地下3階の深度までと定められているので、美食学部門は地理的にサイト内のどの部門よりも高い位置に設けられた。

医療部門は地下4階にあり、医務室、セラピーオフィス、薬局を構えている。理想としては、スロースピット住民のサイト-87への立ち入りはこの階層までに制限したい。そもそも、聖フランシスコ・サレジオ病院には外来医薬品課があるから、狼化症ライカントロピーとか、スティーブンソン症候群とか、俗に言う“見える偏頭痛症候群”とか — 頭痛の激しさに直接比例して頭部が膨張する病気だが — そういう症状には既に対応できるはずなんだ。

哲学・概念収容部門は、奇跡術、ミーム、宗教学、人類学、空想科学、形而上学、一般物理学に注力している。場所は地下5階。

生物学部門は地下6階で、昆虫学、超常動物学、真菌学、植物学などの区分がある。異常植物のお世話のために、植物学課はサイトの裏手に補強された温室を持っている。

地下7階はこの町のデジタル・アノマリーの監視と収容を担当する。この種のアノマリーの発生は確かに少々珍しいが、“リート・フリークス” (Leet Phreaks) のような事例が (話せば長くなる) 時々あるんだ。この階層には捜査課もある。

記録保管アーカイブ部門は地下8階だ。我々が地下13階と呼ぶ例の… あれ は彼らと何の関係もない。クレア・セージ研究員が喜んで資料請求に応じてくれるだろう。

地下9階には幾つかの部門があるが、最も際立っているのはネクサスの研究を行うネクソロジー部門だ。サイトのこんな奥深くにあるのはちょっと変だと思うかもしれないが、これは保安上の理由による。

地下10階には、生物学の範疇に無い複数の“ハード”サイエンス担当部門… 例えば地質学、化学、天文学などが所在する。対して地下11階には、このサイトの実践的な実験研究室の大多数がある。熱線とか暗黒物質ダークマター発生装置のようなものを試験する必要がある時は、地下11階に持ち込めばいい。

地下12階は収容区画だが、サイト-87の最下層ではない。最下層は超宇宙業務部門がある地下14階だ。そこで起こることの大半は機密扱いだが、もし君たちがそこに配属されたのなら、既に業務内容を知っているだろう。

“質問その9: スロースピットで目撃されたことが ない アノマリーはありますか?”

奇妙なことに、財団はここで地球外生命体の活動の証拠に一度も遭遇していない。どう解釈すべきかはまだ何とも言えないな。かつてこの地域に住んでいたオジブウェー族に関連するアノマリーも全く見られないが、スロースピットが異常領域になったのが植民地化の後なのを考えると、これはもう少し説明が付く。だからといって、人類学部門の長年にわたる悩みの種なのは変わらないがね。

“質問その10: ハロウィンとクリスマス以外で、ネクサスの影響を受ける祝日はありますか?”

メインは今挙げられた2つだが、我々は何年もの間、ありとあらゆる馬鹿騒ぎに翻弄されてきた。2015年の聖パトリックデーには町中の誰もがアイルランド訛りで話していたし、サンクスギヴカーの時には — 感謝祭サンクスギビングデーとハヌカーの日付が被った2013年のイベントだよ — 未だに出自を特定できていない“七面鳥ゴーレム”が出現した。それにイースター・ファニーのドタバタ… これは正直、僕には理解できない。とにかく、祝日は騒がしくなりがちだが、普通はハロウィンやクリスマスほど命取りではない。

“質問その11: ここがネクサスなのを考慮したうえで、異常現象を報告すべき状況はどんな時ですか?”

フロントデスクと各階層に書類が用意されているので、特筆に値すると感じた異常現象はなんでも報告してくれ。それに、不要な報告書の提出を避けたい場合、君たちの携帯にインストールされるアプリには、スロースピットの全ての既知アノマリーを検索できるデータベースが含まれている。

“質問その12: 他のサイト、例えばサイト-19みたいな場所と比べた場合、ゴールドベイカー=ラインツ社の保険パッケージの内容に違いはありますか?”

ここの契約プランでは、町の異常な開業医たちの診療を保険 適用外 としている。もし本当に君たちが希望するなら、ブリーカー・ストリートに住む自称“歯の魔法使い”のフォード先生に診てもらって構わないが、その際は自腹を切ってもらうし、このサイトの職員のうち3名は、3ヶ月に1回ほどのペースで歯が全て生え変わり、しかも新しい歯が必ずしも人体構造に適合しているとは限らないと報告しているのを念頭に置くように。

“質問その13: 目が覚めた時、ベッドのすぐ横に底無し穴があったらどうすればいいですか?”

SCP-4040にそんな異常性はない。あの穴は我々の大半が到達できない特定の一地点から動かないんだ。生活空間でアノマリーに遭遇したら、直ちに警報のどれか1つを作動させてくれ。

“質問その14: サイト-87で制限されている活動はありますか?”

それは従業員便覧の17ページから39ページまでに載っているが、そのほとんどは次のように要約できる。

1) アノマリーに対処する際には常識を働かせること。
2) ネクサスがオチでやり返せるようなド直球の決め台詞を吐かないこと。テレビ番組で大惨事のフラグになるような台詞は心の中にしまっておくように心掛けてほしい。
3) 財団の実際の業務を町のEクラス職員たちに口外しないこと。

“質問その15: もし私の…

ちょっと待て。なんだ、この質問は?

“質問その15: もし私の正式な氏名、住所、生年月日、出生地、母親の旧姓、及び… クレジットカードの直近の請求額を暗唱するハトがいたら懸念すべきでしょうか?”

これは よくある質問 扱いされるほど頻繁に訊かれることか? サラ、確かだろうな?

57回? ちょっと見せろ。

こん畜生。オリエンテーションの完了までサイトを離れるなと指示してるのは、この手の事件を防ぐためだってのに…

よし、君たち、すまないが質問コーナーはこれで終了だ。他の質問はネクサス-18の概要報告書を読むか、観光ガイドを参照するか、所属部門長に訊けば大抵解決する。僕はちょっと失礼して、サイト-53の鳥類学部門から人を呼ばなきゃならない。

サイト-87へようこそ。改めて自己紹介しておこう、トリスタン・ベイリー管理官だ。もし僕に用がある時は、いつでも遠慮なく来てくれたまえ。

特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。