[プロトコル4000-ESHUに基づき編集済]
評価: +314+x

.

TabooWarning-ja.png
TabooWarningForMobile-ja.png

Up-in-the-Air_Gabriela-Pinto_CC2_edited2.jpg

図 1.1. 空中に出現する人型の土着実体。


アイテム番号: プロトコル4000-Eshuに基づき制限されています。

オブジェクトクラス: Keter

特別収容プロトコル: 以下に述べる余剰次元の場所、ならびにそこに含まれる実体とランドマークは名辞災害(Eshuクラス)であり、あらゆる名前、肩書、呼称で言及してはいけません。標準空間の外側に位置する森、ならびにその土着の実体に言及する際には、それらに対する描写のみが使用可能です。描写を用いる際は、毎回、必ず変化をつける必要があります。識別のために、描写は色分けをすることが可能であり、1命名の多様性を確保するために装飾的な表現を使っても構いません。

名辞的収容違反が発生した場合、違反を引き起こした人物はただちに標準Eshuクラス収容プロトコルを実施しなければなりません。その人物が手続きを実行できない場合は、その人物の最近親者が責任を引き継ぎます。

収容違反の原因となった人物に既知の最近親者がいない場合、その人物の名前はすべての文書や記録から抹消されなければなりません。同じ名前を持つ他のすべての人物にはタイプ-Gウイルス性記憶処理が施され、新しい名前が割り当てられます。

命令O5-4000-F26に従い、標準の異常状態からの逸脱を評価するため、年に少なくとも1回奇妙で危険な森林地帯への探検を成功させる必要があります。名もなきものに出会う場所への立ち入りは高い危険性を伴うため、研究のために派遣される職員は、4000-SEPに詳述される標準調査プロトコルの訓練を必ず受けなければなりません。

煙突の中で見つかる森の許可なき文書化は標準情報収容プロトコルにより抑制する必要があります。手続4000-ハロウェイの知識を許可なく有している者には記憶処理を施し2、論考的リハビリテーション期間を経た後で解放しても問題ありません。

説明: 当該のSCPは、危険な名辞現象を含む多数の異常な性質を持つ、余剰次元の森林地帯です。この異常な場所には、4000-ハロウェイ(文書DOC-4000-Hを参照)を実施することでアクセスできます。手続きを完了した人物は、林床に据えられている荒廃したレンガ造りの井戸の開口部から出現します。

普通ではない地形を確実に進む唯一の方法は、1本の泥の道を利用することです。その道から外れた探検では、即座に参加者との連絡が途絶える結果となりました。唯一の安全な道は一方向にしか進めず、方向転換して戻ろうとする場合も同様に連絡が途絶えます。

名もなき世界は線形空間の制約に従いません。地図作成の試みでは、探検ごとに全く異なるルートが記録され、必須の道が理論上重なるべき部分や交差するべき部分もそうなっていません。3 レイアウトにおける唯一の一貫した要素は、常に主な道の両端に位置するアクセスポイントです。

名前のない森を辿り始めた対象者が安全に脱出する唯一の方法は、道を最後まで歩き切り、反対側の始めた場所へ戻ることです。

名無しの生息地固有のさまざまな異常実体が記録されています。土着の実体は、観察されていない間にしばしば身体構造を変化させるため、どれが特有の存在で、どれが以前記録されたものの変化なのかを、研究者が判断するのは困難です。実体らは、これらの変化を自分では制御できないと主張し、変化が起こるたびによく不満を漏らします。

土着の実体はしばしば対象者が歩む道を塞ぎ、先へ進むために交流が必要となります。これらの実体には知性があり、非常に気難しいことがありますが、予防措置4000-SEPに従う限りは安全に交流できます。4これらの予防措置を無視した場合の結果は、実体の性格により異なります。対象者が受けた報復には、口頭での叱責、暴力行為、さらには対象者の身体的、概念的、名辞的属性の異常な変化などが含まれます。

名付け得ぬものの領域、その土着の実体、およびランドマークに一貫した名称が適用されると、様々な異常現象が発生します。命令O5-4000-F26によって名辞実験が禁止されていることもあり、これらの現象は未だ十分に理解されていません。

記録された名辞現象には以下が含まれます:

  • 影響を受けた名称に​暴露した対象者に発生する反復発作性群発頭痛。
  • 暴露した対象者に発生する幻想や幻聴。多くの場合、名称で説明される環境や実体に関連し、少数の事例では幻味や幻臭も報告されている。
  • 暴露した対象者に発生する突然の心因性健忘。
  • 暴露した対象者に発生する、羽毛や花粉嚢といった非人間的な身体的特徴の発達。
  • 名称が表記あるいは記録された非生物媒体に発生する生体要素の発達。
  • 暴露した対象者に発生する、手続4000-ハロウェイを使用しない突発的・非自発的な名のないものたちの原野への移動。
  • 名称が使用された屋内空間に発生する様々な植物群の出現。
  • 名称が使用された場所への土着実体の突発的な移動。
  • 暴露した対象者と土着実体の生物学的融合。
  • 名称が使用された建築空間と土着実体の生物学的融合。
  • 暴露した対象者に発生する、通常予想される有害な副作用を伴わない極度の鉄欠乏症。

命令O5-4000-F26は1954年に監督者評議会によって承認されました。1970年の改正により、O5-4000-F26が実行力を維持するには、10年ごとに評議会から全会一致の承認を得る必要があります。これまでのところ、O5-4000-F26に関する監督者の覚書がより低位のクリアランスレベルまで流布されたことはありません。


.


.

.


.

.


.

.


.
特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。