闇寿司ファイルNo.3110 "ヒトデの握り"
評価: +105+x
blank.png
White_starfish.jpg

白いヒトデは"白星"を連想させ、縁起がいい

概論

新人スシブレーダー"深青"が記す。

ヒトデとは、棘皮動物門ヒトデ綱(Asteroidea)に属する動物の総称である。何といっても、中央の盤と5本の腕からなる独特な星形の体が特徴であるといえよう。本ファイルに記す"ヒトデの握り"では、この写真のようなヒトデを用いている。盤の下にシャリがくるようにし、長い腕は宙に浮くようにする形で握った。

ちなみに、当該寿司は"闇寿司新鮮コンテスト"に参加するものである。後の読者のために、以下にその概略を付しておく。

"新鮮コンテスト"は、闇寿司の活性化のために開催される、新人スシブレーダーのみが参加できるコンテストである。新人は自身の寿司を作成し、それを用いてトーナメント戦を行う。上位者は表彰される。

なお、新人が寿司を作成する際には、ドクター・トラヤー氏、ルベトゥス睦美氏、ムズリ氏などの熟練スシブレーダーの方々が手助けしてくださる1。これには、技術の提供や戦法のアドバイスなどが含まれる。

つまり、闇寿司の"新星"によるコンテストというわけだ。ヒトデの握りの星形は、まさに"新星"にふさわしいものであるといえるだろう。

スシブレード運用

攻撃力

防御力

機動力

持久力

重量

操作性

{$label7}

{$label8}

{$label9}

{$label10}

まず弱点から述べるが、薄型大径であるため傾きやすい。傾いて地面をこすったり、酷い場合は縦回転してしまうこともある。また、対称性のある形状のためバランスを保ちやすいように見えるが、一旦傾くと復帰が困難であるため、このバランス性能が活かされることはあまりない。

しかし、その長い腕によるアタックが十分な強みとなる。回転したまま突っ込めば強力な横攻撃ができるし、腕を傾けさせればアッパー攻撃にもなる。このようにして、相手を倒したりひっくり返したりすることが可能である。

ここで、「相手をひっくり返したら作用反作用の法則によりこっちも傾くのでは?」「そもそも傾きやすいネタで攻撃すべきではないのでは?」という疑問が浮かぶ方もいるだろう。実際、先述のようにヒトデは傾きやすいし、それを克服すべく技を磨いてもいる。しかし、とある秘密兵器を用いることにより、この課題は根本的に解決された! 実際のトーナメントではその秘密兵器を使っていく。

エピソード

"新鮮コンテスト"トーナメントにおいて、俺は順調に勝ち上がっていた。1回戦目の相手は軽量な"イカリングフライ"であったが、軽々と吹き飛ばせた。2回戦目は超重量級の"冷やし中華"であったが、アッパーでひっくり返した。3回戦目の"スクイーズの握り"は圧倒的な攻撃吸収力を有していたが、それでもぶっ倒した。……しかし、こちらのバランスが崩れないと分かっていても、どうも慎重に動かしてしまうものである。

続く4回戦目。対戦相手は体格が大きく筋骨隆々であり、その上これまでとは違う強者感  "ダークホース"のような雰囲気が漂っていた。その相手の名は"暗星 豪"、奇しくも海星vs.暗星という対決である。

観客A: ……あんなスシブレーダー居たか?

観客B: いや、馬のスシブレーダーってのは初めて見たな。

私も馬を相手にスシブレードをするのは初めてだ。しかし、スシブレーダーの外見は勝負に無関係だというのは今更言うまでもない。フィールドの両側に立ち、寿司を構える。

俺: 3!2!1! へいらっしゃい!!
馬: ヒン!ヒー!ヒヒ! ヒーヒッヒン!!

秘密兵器を搭載したヒトデの握りを放つ。同時に、馬も寿司を発射する2。それは何らかの肉寿司であることは分かったが、肉の種類は  

観客A: 羊肉だ!
観客B: 狼肉だ!

観客A: 狼肉ってなんだよ! そんなの流通しててたまるか!!

観客B: この外見で羊肉なワケねーだろ!? 道産子をなめるな!!

  羊か、または狼の肉であることは直感的に理解できた3。が、一体どっちなんだ? 羊と狼では肉質や成分が大きく異なるので、それに対して推奨される戦法も別物である。したがって、羊か狼かを判別しなくてはならない。羊、狼、羊、狼、羊、狼……決められねぇ

いや、どっちなのかを判別する必要はない、ただ吹っ飛ばせばいい。そもそもヒトデの握りがとれる戦法はこれだけである。腕を斜め下に傾けさせるや否や、肉寿司に突っ込んでアッパー攻撃! 肉寿司は真っ逆さま、俺は勝ちを確信した  が、その肉寿司は不自然な動きで傾きを直し、綺麗に着地した。どういうことだ? もう一度、斜め下方向からの攻撃。またしても180度近くひっくり返したが、やはり元の向きに戻った。肉寿司は依然としてフィールドで回り続けている。

そういえば、肉寿司が逆さになったとき、シャリとネタの間にコインのようなものが差し込まれているのが見えた。コインはもちろん寿司である4が、サビのように挟むというのは初めて見た。あれが何らかの影響を与えているのだろうか?

観客A: あの羊寿司、何か挟まってねぇか?

観客B: 狼寿司のことか? 確かに、コインみてぇのが挟まってんな。

観客A: このコイン、怪しいな。向きを安定させてるのか……

観客B: 待て、アレだアレ!

観客A: 何だ?

観客B: "表向きにしかならない十円玉"ってのを聞いたことがある!!

表にしかならない十円玉! 道理で倒れない訳である。トーストを"バターを塗った面が必ず下になる"ことを利用しバランサーとして使った寿司があったが、それみたいなことをしてるのだろう5

観客A: 変な肉を握ってたのは、羊か狼かで論争させてコインから気を逸らすためってことか!

観客B: しかも、肉も十円玉も茶色いから、ぱっと見じゃ気付かねぇ!

観客C: つまり、"銅貨"が"同化"しているということですな。

観客A: は?

観客B: は?

観客C: ……

観客A: ……

観客B: ……

観客A: ……ともかく、これじゃあヒトデに勝ち目がねぇだろ!

その通りだ。ひっくり返すという唯一の攻撃手段が封じられたため、相手を倒す前にこっちが倒れてしまう  いや、倒れはしないんだったが、回転は止まってしまう可能性がある。ともかく一旦防御に専念するも、このままではジリ貧だ。対処法が思いつかぬまま回避だけを続けている。どうすりゃいい?

観客B: ただ、あのコインは若干特殊なんだよな。

観客A: 表ばっか出るってだけじゃねぇのか?

観客B: ああ、表が出る確率が段々変化していって、何回も投げると普通のコインみてぇになるんだ。

ならば、何回も投げ飛ばせば、いずれひっくり返せるのか!? そうと決まれば、ひたすら攻撃するほかない!

10回投げた。まだ表だ。20回投げた。まだ表だ。30回投げた。まだ表だ……

観客A: おいおいおい、大丈夫か? あんな無茶な攻撃してたら、すぐ倒れちまうぞ!

観客B: いや待て、ヒトデのシャリの下を見てみろ、何か白いのが付いてねぇか!?

観客A: 本当だ、ヒトデもシャリも白いから気付かなかった! これって……

やっと気付かれたようだ。その通り、これこそが秘密兵器の  

両者: "ぜったいに ころばない by dado"!?

そう、ぜったいに ころばない by dadoである。これをシャリに塗っている限り、倒れてしまうということは絶対にない。このまま何回でも攻撃を続け  

観客B: あれって、人間に塗った場合にしか効果が無いんだろ!?

そうなの? いや、現に、こんなにも不安定なヒトデが転倒せず回っているのだ。それに、ちゃんとdadoにも確認をとった。チャットでやりとりした記録だって残っている。

dado様。こんにちは。


はろー dado です
ようけん なに?


そちらに"転倒しない薬"があるとお聞きしたのですが


あぁ はい あるです
ぜったいに ころばない by dado これ ぬれば ずっと ころばない


それを寿司に塗った場合ってどうなりますかね?


???


あ、寿司というのは日本料理の一種なのですが、ちょっと一言で表すのは難しい感じなんですよね


ぜったいに ころばない by dado たべものに つかわない
ひとでしか こうかない


ヒトデなら効果があるのですね!?
よかった、購入させていただきます!



この通り、ヒトデの握りには効果を示すのである。よってこの寿司が倒れる訳がないのだ。何度でもアタックしてみせる! ……と思った直後である。肉寿司がフェイントを仕掛けたため、ヒトデがよろけてしまった。肉寿司はそれを逃さずに強力な一撃を見舞う。ヒトデの握りは大きく地面を擦り、ついには止まってしまった。

ヒトデの握りは負けた。俺の新鮮コンテストは終わった。畜生。敗因はdadoだ。「ずっと ころばない」などと言っておきながら、急に薬の効果が切れたじゃないか。あいつの所為でスシブレーダー人生が台無しである。俺はあの詐欺野郎を許さない。皆もdadoの薬品を寿司に使うのはやめよう。

関連資料

闇寿司ファイルNo.3055 "ミートパスタの吐き出し"
新鮮コン参加寿司。変な声を出した後に口からパスタを吐いてた。麺類であるため威力は凄まじい一方、絵面は最悪。

闇寿司ファイルNo.3529 "ヒトのレバー"
新鮮コン参加寿司。人肉の内臓というのも珍しいが、それを酒に漬けるという特殊なカスタムを行っている。

新鮮コンテスト ハブ
エントリー方法はよく確認しよう(3敗)。

文責: 深青 紺

・・・

・・・

・・・

後日談

薬の効果が切れてしまったのだから、dadoとて返金くらいするだろう。もしかしたら賠償金すらとれるかもしれない。ということで再び連絡をしてみた。そのやりとりの抜粋が以下である。

……というようなことがありました。
すなわち、当該薬剤が急に効かなくなったことで被害が生じました。
dado様には以上のことを重く受け止めていただきたく存じます。


はぁあ

dado いいました
ぜったいに ころばない starfishに ぬっても こうかない human だけです


そのような噂も伺ってておりますが、事実と異なると存じます。
実際、こんなにも不安定なヒトデの握りが、一時は安定した回転をしていました。


それ あなたが すしぶれーど うまいから ちがいますか


そうですか



そうか、俺、スシブレード上手いのかも? 確かに、ヒトデの握りを安定して回せるくらいには上達してるってコト?

  ともかく、この件に関しては見逃すとしよう。







特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。