反証六弦

評価: +47+x
blank.png

 ダンス・ホール、ジャズ、自動人形。世の中を語るにはその三つで事足りる。煌びやかな閉塞感、揺籠に似たフレーズ、日常の中の贋作達。
 帝が作りたもうた世の中は、芸術品のような美しさを喧伝している。言うならば世界そのものが、文化人の文化的な作品だというわけで。

 全く、くだらない世の中に生まれてしまった。

 ダンスホールがわざとらしく漏らす音楽に、噛み殺せない欠伸を一つ。同じ大學の知人達は様々な店に散っていくが、自分はどうにもその気になれない。いつものように真っ直ぐ列車に向かう、つもりだった。

「……?」

 駅前の広場に、男が立っている。異彩を放つ男を人々は怪訝そうに見て、避ける。否──男は、少しの彩りも持たないように見えた。ボタンの取れたコートと、コートより上等な絹のような黒髪。足元の一点を見続ける視線。物乞いのような彼は、しかし、手袋に覆われたその手に、物乞いとは違う物を持っていた。

 年代物のギター。彼の見た目も相まって、糸付きの板と見做されそうなソレを構えて、男は何やら呟く。

「……どうせ、君たちには聞こえないだろうけど」

 六弦を優しい手つきで撫で、聴かせる気が有るのか疑問な小声で、彼は世界に宣言をする。
 
 
「歌います。『日は落ちる』」
 
 
 音響一切なし、声とギターだけ。点数も、名前も付けようがない、荒削りな衝動一本。当然、その声を聞く他人など現れやしない。彼だってそんなことはわかっているだろうに。何故、彼は歌うのだろう。

 ──そんなこと、どうだっていいと。その音は明確に俺達に告げていた。

 音を出すのは、糸付きの板でしかない。奏でているのは、人間でしかない。俺たちは物でしかない。それ以上の意味を求めない音。

 その音全てを、俺は聴いてしまった。人いきれの中、他の誰もが気に留めなかった音楽を、俺だけは通しで聴き終えた。

「──ありがとう、ございました」

 息も切らさず、彼はお辞儀一つ。まばらな拍手が彼に無造作に与えられ、それで終い。

 そうなるのが、俺は許せなかった。

「あの」

 群衆の最前列まで一息に飛び出した俺から、多段ロケットみたいに感情が吐き出される。

「曲、良かったです」

「……ありがとう」

「なんというか、音楽なんてくだらないって思ってたんですけど」

「……音楽が、くだらない?」

「あ、いや、違くて」

 相手の声は冷ややかで、勢いのまま失礼なことを口走ったと悟る。慌てて首を振る。

「なんというか、この音だけは作り物じゃない気がした、というか。生きた音が本当にすごくて」

 しかし相手の視線は変わらず──いや、むしろより冷たくなっていて。

「作り物が、悪いことだとでも?」

「え?」

「流行りを否定する為に、僕等の音を使わないでほしいな」

 苛烈な一言は俺を凍らせて、彼はそのままギターを手に広場を去る。

 自分が間違ったこと、間違っていることだけ突きつけられて、俺は広場に立ち尽くしている。


 漫然と生まれる人間と違い、自動人形は理由があって生まれてくる。こんな言い方をすれば、人間より人形の方が上にも聞こえるだろうか。けれど自動人形の生まれてくる理由は、人間様の代用品である。
 それが悪いことだとは、僕は思っていない。人形には人形の快不快があり、人の代用はそれなりに「嬉しい」仕事だ。

 不満があるなら、いつまでも流行らないこの音楽にだ。手元のギターが鳴らすのは、この世界から外れた調子。

「俺はもう死ぬから、俺の音楽は死なせないでほしい」。そんな願いを込め、彼に作られた僕と音楽は、実のところひっそりと死んでいる。強すぎる音、綺麗さのない詩。主人には才能がなかったのだと、実のところ諦めていた。
 駅の広場で歌う日課も、毎日が毎週になり、最近ではよりまばらになっている。いつ歌っても、観客の反応は同じだった。「悪くない、でも聞くほどじゃない」。

 だから、二日連続でこの広場に立つのは久しぶりだった。それは人形の気紛れであり、昨日の青年を思い出したからでもあった。

 この音に、確かな熱量で応えたあの青年。本当はもっと丁重に持て成すべきだったのだろう。けれど──チューニングしながら、あの青年の言葉を思い出す。被造物として、この音を続けるものとして、それは許せる言葉ではなかった。

 彼は無自覚だろうけれど。踏みにじられた側は無自覚ではいられない。あそこで跳ね除けたことを、間違いだとは思わない。
 ……なんて、まるで人間みたいな自己判断を下して。僕はいつものように、無い息を吸い、吐く。

「歌います。『廻れ、音』」

 そこで目が合った。昨日の青年と。だから、というわけではないが。

 

 全力で語り、響かせる。──僕等の音を。

 

「……ありがとう、ございました」

「あの」

 青年はまた飛び出して来た。昨日と変わらぬ、いや昨日以上の熱にあてられて。

 そして彼は、先日の謝罪も無しに、薮から僕に質問を切り出す。

「名前。教えてください」

 嘆息。自動人形である自分にそれを聞くことは、愚かだ。
 いや、自動人形であることを隠している自分も、また愚かではあるのだが。しかし、そんなもの、音には関係がないのだから。

「僕に名前は──」

「いや」

 しかし、彼は、私の予想を超えた近さで詰め寄って来る。

「その音の、魂の名前、なんて言うんですか」

 私は。その質問を聞いて。

「は」

 彼の代わりに、あるいは彼と一緒に、久方振りに笑って答える。

「ロックンロール。それが、僕の魂の名前だ」

特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。